• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

鈴鹿ツインの見学とプチツーリング。

鈴鹿ツインの見学とプチツーリング。 以前から見に行きたかった鈴鹿ツインサーキット。
今日はSiSoさん、コンフェイトさんに加え、
はぐれ侍さんも走行されるということで、
RC51に乗る友人と一緒に見学に行きました。

昨晩まで激務だったので仮眠での参加になり、
朝から眠たかったですが、目の覚めるような
エキゾースト空間は非常に気持ち良かったです。


少し遅れて到着したら、気合い充分、既に戦闘態勢でした。


ほぼサーキット専用車の675R。SiSoさんはどんどんキレ感が出てきてステキでした。


はぐれ侍さんをコントロールタワーから望む。隼のパワー感がよく分かります。


はぐれ侍さんを第一コーナーから望む。安定感のあるいい走りでした。


コンフェイトさんは、いつも通り美しく華麗な走りでした。
みなさん思い思いの課題を持っての走行、有意義な午前の時間が終わります。
みなさん楽しそうで、生で見るとちょっと走りたくなります。(笑)
そして、コンフェイトさんはご都合によりここで離脱。また遊びましょう。


お昼ご飯を食べに向かいます。噂の亀八。
合宿の焼肉みたいな感じでがっつりしてて、とても美味しかったです。


バイクをおかずにした楽しいご飯タイムが終わると解散の時間です。
SiSoさんも、はぐれ侍さんも走行お疲れさまでした。また遊びましょう。


解散後、私とRC51君は見ていただけで走り足りないので、プチツーリングすることに。


亀山から306号線を北上し、鞍掛峠を走りました。


鞍掛峠はなかなかのワインディングで楽しかったです。


そして彦根から高速に乗って京都までワープ。


明日と明後日は仕事ですが、いい気分転換になりました。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2015/04/29 20:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2015年4月29日 20:22
tak3さぁーん (^^ゞ

いやぁ、この度はご一緒出来て
楽しかったでーす♪

亀八食堂の・・・えーっと
画像がないので、何食べたのか
良く分かりませんが、アレとか
アレが美味しかったです(笑)。

それにしても、すでに新緑が濃い!
都会から季節はグイグイと
進んで行きますね (^_^;)
コメントへの返答
2015年4月30日 18:49
しゃんさぁぁん♪(^^ゞ

いやぁ、亀八ですからアレもコレも
良かったですよねぇ〜♪
(本当はごちゃ混ぜ焼肉しかない…笑)

大型連休(NHK風)ですが、
今年は近場ですが加賀に
かるーくだけ出向く予定です。

しかし、まぁ、もう、
仕事に追われて行けるか
心配ですよ〜(T_T)

がむばりまふ♪(^_^;)
2015年4月29日 20:53
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

新緑の中・さぞかし気持ち~

良いんでしょうね・(o ̄ー ̄o) ムフフ
コメントへの返答
2015年4月30日 18:51
(*^_^*)こんばんは。

暑くもなく、寒くもなく、
丁度いいこの季節、、、

バイクに適した時期です。
あっという間に終わりますが、、、
(^_^;)
2015年4月29日 22:42
わたしの通った1本北コースの峠道でしたか
三重県側は比較的整備されてますが、滋賀県側は路面の状態は気になるところですね。
コメントへの返答
2015年4月30日 18:54
鞍掛峠は全体的にバイクだとテクニカルで速度域によってはそれなりに危ないコースだと感じました。アウト側に砂利が多かったのでかるーく流す程度で走りました。初めて走りましたがブラックマークがありすぎですね。(笑)コースとしてオススメがあればまた教えて下さい。(^^)
2015年4月29日 23:30
お写真も撮影してくださって、大変ありがとうございます。その後にツーリングとはタフですね。小生は睡眠不足に起因する熱中症でラリっておりましたので(滝汗)
コメントへの返答
2015年4月30日 19:02
こちらこそ、色々教えていただきありがとうございました。皆さんは「集中的に走っている+自宅まで距離がある」ので解散で当然と思いますが、私の場合は見学のみですので、走り足りない感じが強かったこともあり、少し大回りして帰った程度です。(^^)コンフェイトさんもかなり忙しそうですので、体はくれぐれも大事にしてくださいね。
2015年4月30日 6:47
走って食べて、ツーリングには最高の季節になりました。
サーキットに集まるのは最高ですね。
カメラを持って行くにいつも躊躇するのですが、ツーリングにカメラは必要ですね。
RC51はスーパーバイク必勝を目指したモデルなので、とても興味津々です。
走りに行きたくなりました。
コメントへの返答
2015年4月30日 19:07
ツーリングの季節ですね。一年の内でバイクに適した期間はどうしても短くなってしまうので、今、乗っておきたいですね。サーキットの見学は走らなくてもオフの場として完璧なシチュエーションだと思います。まず話題が尽きることがありませんね。(^_^;)バイクツーリングの時のカメラはなるべく小さい物を持って行くようにしています。今ならiPhoneなどでも充分の対応力かもしれませんね。(^^)RC51、私も何度も欲しくなりました。性能も立ち位置もスーパーなバイクだと思います。(^o^)
2015年4月30日 6:53
昨日は,お疲れのところ撮影して下さいまして,本当にありがとうございました!おかげさまで思い出の貴重な一枚を手に入れるコトができました(・∀・)

亀八でのお話も実に楽しいひと時でした!
鈴鹿ツインはひとたび見学しますと,恐ろしい程に気分がノッてきますので,tak3さんのご参加の日も近いと密かに感じておりました(・∀・)

またご一緒して下さいませ~。
コメントへの返答
2015年4月30日 19:12
こちらこそ、色々とありがとうございました。はぐれ侍さんが大きな車体である隼を果敢に操っている姿が印象的でカッコ良かったです♪(^o^)

亀八の味噌を買って帰れなかったのは残念ですが(結構マジで買いたかった。笑)また鈴鹿ツインにはお邪魔することもあろうかと思いますので、また設備を整えて(ガムテープ以外の方法で)行きたいと思います。

また行きましょ〜♪(^o^)b
2015年4月30日 22:33
いや~今回はね~、デビュー戦で主役を飾ったはぐれ侍殿も霞むほどの怪気炎を吐かれていましたよアナタ!

いつもスタイリッシュなブログで構築されたイケてるtak3像、こちらのブログでその様子を暴露して、粉々にしてやるツモリだぜ…(笑)

では次回は、セパレートツナギの購入オフ会でお会いしましょう…(意味深)
コメントへの返答
2015年5月1日 14:25
いやいや、楽しかったです。バイクはやっぱり走ってナンボの世界ですなぁ~♪各コーナーの切り返しを見てるだけで心が躍り出すようでした。(笑)
もちろんまた見に行きたいしどんどん参加しますが、なにより次回は亀八味噌の大サイズをゲットしたいところです。まだまだメインは亀八ですよ!亀八!次回のオフは亀八味噌オフですよ〜。

セパレートつなぎで走れちゃうのは素晴らしいルールですが、ネックサポートがないレザーしか持ってない、、、、。(意味深)
2015年5月1日 7:33
ご友人のRC51はコンディションが素晴らしいですね。
イタズラにパーツ交換していなくて、ツボを押さえた非常に好感の持てる車両ですね。
マフラーは純正なんでしょうか?大きさと色合いが非常にバランスが良いです。車両が美しく見えることに一役かっているように思いました。

アグスタは今更もう何も言うことはありません。発表から15年経過したとは思えません。・・・おっと、続きは次回お会いした時に。(笑)
コメントへの返答
2015年5月1日 14:31
RC51、とてもとても大事にされていてキレイな車両です。見た目の殆どは、ぱっと見ノーマルですが、スクーデリアオクムラによる前後のファインチューニングやカシマコーティングが施され極上の乗り心地を手にしています。あとマフラーもノーマルっぽいシンプルな雰囲気ですが、ヤマモトレーシングのSP2用とのことで、ライトカスタムでありながらも拘りのある車両に仕上がっております。(笑)

アグスタは、レバーからペダルまで順番に話したいところですが、それは次回と言うことで。(笑)
2015年5月1日 18:08
こんにちは♪

新緑のR306のツーリング、気持ちよさそうですね。
新緑に赤いバイクの色が映えます(^_^)/
私も、29日は久しぶりに奥多摩周遊道路から上野原のルートを走ってきました。
途中、真っ暗になってしまったのですが、このルートは何人ものライダーが死んでいるので、お化けが出そうでコワかったです(笑)
コメントへの返答
2015年5月1日 18:36
こんにちは。(^^)

この季節がバイクにとってのベストシーズンだと思います。流しているだけで気候もいいのですがすがしい気持ちになります。(^o^)

奥多摩周遊道路ってGMAPで見てみましたが、いつか通ってみたい気がします。でもなかなか周辺にここを目指せばいいというスポットがないので、、、旅行ならどう組み込むのがいいのか、、ww

しかし、気持ちの良い道を沢山走りたいですね。ワインディングを走るならやはり63のお化けの方でしょうか。(*^_^*)
2015年5月7日 1:26
こんばんは!

バイクでサーキット楽しそうですね!!

一度鈴鹿フルを経験してますが、ミラーを外さなくてはいけないので、抜かれるときが怖かったです!

4輪では鈴鹿フルの走行を継続中ですが、最近はバイクで走ることに興味が沸いてきました。

tak3に影響されてMVアグスタ 800dragster RRを増車してしまいました

アグスタをはじめて所有することに、楽しみで待ち遠しいです・・・・走る宝石と呼ばれるMVアグスタ

コメントへの返答
2015年5月9日 15:22
こんにちは!(^^)

synatecさんはバイクでも鈴鹿のフル走行をご経験済みだったんですね。それはなかなか羨ましいご経験です。

これからの季節は走りやすい時期ですから納車が楽しみですね。また800dragster RRとはテールの短さやスポークホイールが特徴的で魅力あるバイクですね。走行感がどんなものか全く知らないので、ぜひまたお聞かせ下さい。(^_^)

synatecさんのグラントゥーリズモは本当に美しい乗り物だと思います。そこにアグスタが加わるというのは最高のラインナップですね。お手本のようなmotor&motoライフです。(*^_^*)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation