• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月14日

BMW S1000RRとR NINE Tの試乗。

BMW S1000RRとR NINE Tの試乗。 先月頃から母の調子があまり宜しくなかったので、
精密検査をした結果、難儀な病気が見つかりました。
親子共にかなりショックでしたが、向き合うことに。

結果、今週頭に長時間に渡る手術を行い、無事成功。
現在はなんとか快癒に向かっています。私にとっては
残された唯一の親ですから病気になった現実の衝撃が
大きすぎて、数年を通してイチバン疲れた日々でした。

今週末には母の体調も安定して無事回復しています。嗚呼、良かったと、、安心していた昼過ぎにSiSoさんから試乗お誘いの連絡が。ここのところ、親の心配やら、仕事の調整やら、なんやかんや大変だったので、気分転換にもなるので行くことに。なんだか久し振りに人と会う気がします。自分のリハビリみたいです。


現地集合し早速S1000RRをオススメしていただいたので乗ることに。



個人的にはこの虫みたいな顔があまり得意ではありません。
前のモデルよりもエグみが増しているような気もしています、、。



SiSoさんは R 1200 RSにお乗りに。



新型のS1000RRに乗ってみて、前のモデルでも充分に速かったのですが、更に速く扱いやすくなっていることが解りました。オートシフターも気持ちよい装備だし、何よりもポジションがツアラーのようにラクチンで、センサー類も山盛り搭載されていて快適に安全に速く走る装備がてんこ盛りでした。扱いやすいという言葉に尽きます。



正直なところ卑怯なくらい速いバイクだと思いました。もはや旧F4などでは同じ道を走れないくらいに加減速のフィーリングが異なります。回せばロケットの様に加速し、ブレーキレバーを引けば、どうなってんの?と思う位に止まれる。これは素晴らしすぎます。走る味のようなものは薄い気がしますが、タイムは確実だと思います。



それに意外にもツーリングが出来そうなポジションだし、SiSoさんも言っていたとおり、結構GT系の要素に振ってもイケるバイクなのかもしれません。BMWがもともとツアラーに強いメーカーだからDNAは組み込まれているのかも。



ただ、、カタチさえもう少し好きになれれば、良いのですが、、、



横側などは結構好きなのですが、どうしても苦手な顔つきです、、、BMWのSSバイク、
性能やフィールはとても好きですが、デザインがいまひとつ響きません。。



そして、もう一台の気になるバイク。R NINE T。



伝統の空冷水平対向エンジンです。
エンジンをかけると横側にブルルンと揺れその存在の独自性が感じられます。



デザインにも独自性があり、とてもカッコ良いと思います。
違いを嗜みたい大人がのんびり乗るバイクとしての完成度はとても高いと感じました。



乗り味は個性的で揺れもフィーリングもあまり個人的には好きではありませんでした。
私の場合はやはりマルチに乗り慣れているので、特にそう思ったのかもしれません。



しかしながら、同じメーカーでも全く異なったバイクがそれぞれこれだけ個性が突き詰められていることに驚きます。さすがのBMW、個人的にはS1000RRのデザインはモデルチェンジによって、ちょっと好きではない方に近づいてしまったのですが、走りの内容は反対で、F4とはまた異なった方向で好きな方に近づいたと感じます。今回は走りがデザインの印象さえ変えてしまうような印象さえ感じた、そんな試乗でした。即決でも欲しいというところまででは無いですが、ひとつ今後のバイクライフのためにも検討してみようと考えさせられた試乗になりました。
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2015/06/14 21:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
とぅるーぱさん

本日は……
takeshi.oさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年6月14日 22:19
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!! 

良いですねぇ~大型免許!!!

持ってるから乗れる・試乗∑(゚∇゚|||)
コメントへの返答
2015年6月16日 0:27
こんばんは!(^^)

バイクのBMWは
大型バイクしかないので
大型免許が必須です!

楽しんでおります。(^▽^)
2015年6月14日 22:25
オートシフターってなんですか?
すごく気になったもので。
コメントへの返答
2015年6月16日 0:28
クラッチに触れずして
シフトのアップダウンが可能です。

PDKのような感じと
思っていただければ近いかと。
(^_^)
2015年6月15日 7:21
お母様の容態が快方に向かっているとのこと、何よりです!

S1000Rは電子制御満載のハイテクマシンとの評判ですが、まさしくその通りの乗り味なのですね。けっこう興味のある車種ですので、参考になる記事で楽しかったです!
コメントへの返答
2015年6月16日 0:30
ありがとうございます。m(_ _)m
生きた心地のしない一週間でした。

S1000Rは本当に素晴らしいデキの
バイクだと思います。
個人的にはデザインがもう少しでも
スマートなものであれば買いたくなる
車両です。ぜひとも一度ご体感を。(^^)
2015年6月15日 22:14
S1000Rは、今までのモデルチェンジでは何処が変わったのか解らないようなものでしたが、ちゃんと変化したことがすべての人に伝わるようにとしたんでしょうか。今のトレンドは、車もバイクもエグカッコいいなのでしょうけど、私の好みの方向性ではありません。
Nine-Tは一度は乗りたいボクサーツイン。でも、デザインは好みですが、見た目通り、軽快にヒラリでは無いようですね。おそらく乗ったら私もガッカリするかも。

コメントへの返答
2015年6月16日 0:34
メカニズムは正常進化していると思います。デザインもチャレンジングに変わってくれるのはいいのですが、個人的にはこのエグい方向に進化しているのが飲み込めません。私も今のエグカッコいいはよく解りません。(^^;)

Nine-Tは好きな人は好きだと思います。見た目も良いしもったりのっそりしていますが、味はあります。ただ、その味にかなりの好き嫌いがあると思います。私はちょっと苦手かもしれません。ぜひともチャンスがあればご体感を。(^^)
2015年6月16日 21:30
お誘いメールを入れたまさにあの数秒前に、試乗に行くことを決めて、そしてtak3さんをお誘いしようと思い立った訳ですが、偶然にもそれで多少の気分転換になったのでしたら、それはこちらとしても大変嬉しく、またシンクロニシティを感じるトコロです!

まあ何よりもアノ“隠し玉ネタ”で笑い飛ばして頂けた事が、芸人冥利に尽きるところです。
あれ?いつからヨゴレになったんだ、ボク?(笑)
コメントへの返答
2015年6月17日 22:45
あざっす。(^_^)
久し振りの試乗のお誘い、ナイスタイミングでひじょーに有り難かったです。そしてまたお陰様でバイクに乗りたい病に火が付きそうです。
(^^)

あと、隠し玉はやはりというか、なんというか、「SiSoさんらしいな」と最近妙に納得できるようになってきました。(笑)もはや次の展開が待ち遠しく楽しみにしているところです。
(^o^)
2015年6月17日 1:12
お母様の体調は心配ですね。自分の母親も大病をしたことが有り、今はすっかり元気ですが、入院した日々思い出しました。快方に向かってるとの事で良かったですね。

今とても気になる2台です。
S1000RRは電子制御を2輪の世界に持ち込んだ革新の車両がどの様に進化してどんなフィーリングなのか興味津々。卑怯な程速いとは、速度感覚を伴わず、兎に角速いんですね。感性に合うかは別にして乗ってみたいですね。ポジションは意外です。

見た目ではR Nine Tはイイなと思ってました。フラットツインはまだ未体験ですが、こちらも乗りたいです。全く目差すポジションが異なるのに気になる存在です。
しかし、何でアンシンメトリなデザインなんですね。見慣れ無いですね。
コメントへの返答
2015年6月18日 14:04
ありがとうございます。(^^)
いつまでも親がいる訳でないことは解っていますが、そのことを痛感した数日でした。また、可能な限りは大切にしたいと改めて感じる日々でした。(^^)

S1000RRは凄いですね。電子制御の安心感も凄いですが高性能をヒシヒシと実感できます。アクセルを回せばアホな位速いのですが、怖さがないのが恐ろしいです。(^^;)
ポジションもそこそこ楽でツーリングもできそうな感じ、それこそ個人的にはKAWASAKIのZX9Rのラクチンなポジションを思い出した程です。

R Nine Tは酸いも甘いも解った紳士が落ち着いて乗るには良いバイクだと思います。個人的にはエンジンをかけた瞬間に、「あっ、面白いかな??」と思いましたが、その明確な個性が苦手だと、乗って数百メートルで思いました。デザインはとても良いですね。ステキなバイクだとは思います!(^o^)
2015年6月26日 21:02
おーほっほっ♪

tak3さぁーん (^^ゞ
すっかりコメントした気になっていた私を
どうかお殴り下さい (^_^;)
○♯米♪△× =3=3
(↑マンガで良く出てくる~笑)

最近、よく信号待ちで二輪車の男性と
並びますが、こっそりチラ見しつつ
愛車に跨がるその姿がカッコイイなぁと
思ったりします。

バリバリの爆音モノは論外ですが
紳士的な走りを見せるライダーさんは
やっぱり素敵です (o^^o)
コメントへの返答
2015年6月27日 21:47
おーほっほっ♪
よーこそおいでなすった! (^^ゞ
(あれ、どこかで聞いたフレーズ…笑)

○♯米♪△× =3=3
↑この表現の時に出てくる
♨☞☂☀
あたりが好きです。(爆)

最近は雨さえ降っていなければ
走りやすい時期ですからバイカーも
沢山走ってますよね〜。
ワタクシも今日は乗ろうと思って
いましたが、雨で断念しました。

京都嵐山で湯豆腐+ちゃっぷん、
そして今なら川床とかもいいですね。
ワタクシもそろそろ新潟に
いきたいぞぉ〜(^o^)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation