• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月17日

お盆の東海地方ツーリング。

お盆の東海地方ツーリング。 今年のお盆休みは土日を入れて4日間でした。
折角ムルチを納車していたので、東海地方に
1泊ツーリングをすることにしていました。

10年〜15年前位はバイクツーリングが
なによりも好きだったので、
久し振りのツーリングに心が躍ります。


ブランクが長いということもあったので、行き先は近場で下呂温泉と渥美半島に決定。


1泊2日のルート。1日目はゆったり目だけど2日目は下道中心でハードです。



RVTの地元の友人と行きました。自分だけ楽な体勢でスンマセン。



郡上八幡まで高速で向かい、明宝、パスカル清見、せせらぎ街道にて高山へ。



下調べしていた博物館へ到着。ここには円空さんの彫刻があります。



が、、、なんと、、、半分くらいが展覧会用に貸し出し中、、、(号泣)
半分は見学できましたが、見たかったご神体が無く本当に残念です。_| ̄|○



仕方無いので三町伝統的建造物保存地区を見学することに。



昔の雰囲気ってやっぱり良いですね。



山車が通過する写真で有名な中橋を望みます。



レトロな雰囲気に吸い寄せられ休憩。水出珈琲を頂きました。



そして高山を後に大自然を駆け抜けて下呂に向かいます。



開放的な時間は非日常的なものでした。



緑と赤のコントラスト。



ムルチは楽なのに速いので嬉しいです。



さて、下呂に到着しました。



宿に行く前に歩いて散策。川があると温泉感を感じます。



宿に到着。建物が登録有形文化財で素晴らしかったです。



敷地が5万坪らしく、大変広いお宿でした。



下呂温泉の町並みを眼下に望むことができるのも凄かったです。



昔の建造物には文化が詰まっていて、見所がたくさんあります。



昭和初期に創られた最高峰の宿と言えるかもしれません。歴史感が素晴らしい。



お風呂も石が立派で良かったです。



2日目のすがすがしい朝。



この日は257号線をどんどん南下します。



どんどんどんどん南下。



景色に圧巻。感動です。



ツーリングに来て良かった。ムルチを買って良かった。



しみじみと、そう思いながら走りました。



アグリステーションなぐらで休憩。拘りのコーヒーがとても美味しかったです。



伊良湖岬灯台を目指して走ります。



夕暮れ前に着きました。本当に綺麗です。



感無量。



対岸に伊勢を感じてボーッと眺めていました。



日が落ち始めます。



約十年ぶりのツーリング。



充実感MAXです。



誰か知りませんが、素敵です。



本当に素晴らしい2日間でした。名残惜しいですが京都に向かいます。



頑張って長距離走って、刈谷ハイウェイオアシスで休憩。



次は、土山サービスエリアで休憩。京都には夜中の1時に帰り着きました。
2日目が非常に疲れたけれど最高に楽しい2日間でした。
これからもムルチで、より素晴らしいツーリングライフを過ごしたいと思います。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2015/08/17 21:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

てしお🍜
o.z.n.oさん

久々の走行!
shinD5さん

ジムニーノマドのリアのデッドスペー ...
YOURSさん

今日のドライブ
シェリーナさん

池袋 ブリリアントホール🎷🎺🎻
T19さん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

この記事へのコメント

2015年8月17日 22:13
こんばんは

飛騨高山、下呂温泉 いいところですね^^
下呂はまだ行ったことがないので行ってみたいです。
最後の夕日 とても素敵ですね~
コメントへの返答
2015年8月18日 22:58
こんばんは!(^^)

飛騨高山も下呂温泉も近いことに加えて、町並みや印象に雰囲気がありとても好きな所です。初めてツーリングに行った時は感動しました。是非とも朴葉味噌TRGをお試し下さい。(笑)

夕日は心が癒やされますね。(^^)
2015年8月17日 22:49
早速のツーリング運用、ムルティの本領発揮ですね。画像が皆、活き活きして見えます。
人の心も写し出す様です。
海山、温泉、芸術 ただ走るだけで無いツーリングは風の匂いと共に、記憶に強く刻まれそうです。
お友達のVTR氏、相当の猛者ですね。凄いです。
コメントへの返答
2015年8月18日 23:02
エンジンが楽しくて楽しくて。(笑)しかも速くて速くて。(笑)ラクチンなのに速いとか反則です。(^^;)走行することにストレスが無い分、ツーリングを支えるイベント等も、よりしっかりと楽しめているように感じます。余裕があるというのも良いモノですね。アグスタでのツーリングは全く余裕がありませんでした。(^^;)

VTRのお方も好き者であることは間違いないです。(笑)
2015年8月17日 23:55
エンブレ時の、ヒーンというDUCATI特有のギア鳴りのサウンドが伝わってきました。

対岸に伊勢を感じるという部分、これは非常に気になりました。

久しぶりのツーリングを満喫されたようで何よりです。全身の細胞が生き生きと若返ったのではと思います。
コメントへの返答
2015年8月18日 23:08
エンジンが本当に素晴らしいですね。味わい深く、入り込んでしまいます。アクセルが楽しくて楽しくてついつい回してしまいます。しかもアグスタとは比較にならない位に速いので気をつけないといけません。(^^;)

渥美半島って初めて行ったのですが、南の端は防風林があります。そしてその防風林側に広い大地があり、そこに向かって(きっと先で険しくなるであろう)細い道がありました。そこを走りたかったけど、アドベンチャーでないと走れない路面でした。是非!そこへ!(笑)
細胞が生き生きとする!今回のツーリングでイチバン感じたことは、まさにそれです!!(^o^)

2015年8月18日 1:34
長旅もスポーツ走行もこなすムルティストラーダの実力が存分に発揮されましたね。羨ましい一台です!

奇遇にも秋に高山方面のツーリングを考えていたところでして、まさにジャストなネタでございます。自然もさることながら、歴史を感じさせる街並は大変貴重ですね。ますます興味がわいてきました!
コメントへの返答
2015年8月18日 23:11
まだまだ乗り慣れてはいないですが、デザインさえ好きであれば費用対効果の高い車両だと思います。私みたいにデザインがツボな人にとっては最良な一台かもしれません。(*^_^*)

高山方面は良いですね。わたしも好きでよく行ってました。学生の時からよく行ってたのですが、未だに飽きることがありません。あと地味な話ですが、温泉の泉質が好きなのと、朴葉味噌が好きです。(^o^)
2015年8月18日 6:45
おはようございます(^^♪

ツーリングお疲れ様でした。

下呂のお宿、雰囲気あってイイですね。
新緑、夕陽・・・

私バイク乗りませんけど^^;
TRGした気分で楽しく拝見できました(^^)v
コメントへの返答
2015年8月18日 23:14
こんばんは!(^^)

二日目が帰りの高速意外が全て下道だったので大変疲れました。(笑)

下呂のお宿は建物がよかったです。お風呂と料理はまずまずというところでしょうか。歴史的建造物に興味がある方には堪らない宿かもしれません。

バイクもクルマもTRGは楽しいですね。(^o^)
2015年8月18日 7:35
257は結構楽しい道ではなったでしょうか。
写真を撮られたあたり、抜けるような青空で気持ちいいですね。

アグリステーションなぐらの移動コーヒー屋さんは、ちょっと変わった豆を用意していて、私も寄ったら必ず買い求めます。

1000kmツーリング、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2015年8月18日 23:17
非常に楽しい道でした。名古屋を越えないと行けないのが残念ですが、あんな道が近くに欲しいです。(^^;)

移動コーヒー屋さんは有名なんですね、すごく美味しそうだったので買ってみたら、氷まで拘っていて大変満足の味わいでした!(^^)

次は一緒に走りましょう☆
2015年8月18日 8:26
お疲れ様でした。

時折顔出すような写真のムルチ~(名前解りません)
紅いボディにお茶目な顔。

博物館前では斜にすましていますね
赤と緑のコントラストでは少々バテてる?
2日目朝にはヤル気満々(笑
しみじみと…の頃にはシッカリシンクロを確信した後ろ姿が魅力的♪
夕陽をみながらウルウルしてる

このバイク…きっと勝ち気でお茶目な女の子
今回のブログはそんな風に感じました。
コメントへの返答
2015年8月18日 23:23
おつかれさまです。(^^)

ムルティストラーダと言います。
どうぞよろしくお願いいたします。(笑)

初見から、ヘンテコなカタチ・・・
って思ったのがムルチの第一印象でした。

けれど、5シリーズのバングルデザインを
初めて見たときも同じ印象でした。

バングルのようにアクが強いデザインや、
ムルチのように独特な世界観を持つデザインは
気になり出すとどんどん気になって、
抜けられなくなる魔力があります。

可愛くはないけど、なんだか凄くいい感じの
女子ということでよろしいかと思います。
(笑)
2015年8月18日 12:28
こんにちは

コッチ来られたんですね!
そのルートだと私の自宅を、カスめてってます(笑)
知っていれば、せせらぎ街道一緒に走れたのに~残念です
コメントへの返答
2015年8月18日 23:28
こんばんは!(^^)
カスめてたんですか!!(驚)それはビックリです。お会いしたかったです。(^^)

でもきらじぃさんとお会いするときは絶対にF4でありたいと思ってます。F4こそが正装?(笑)

もかとちびさんのF4が治った暁には、アグスタカフェにてオフしたいと思ってますので、その時こそは是非よろしくお願いします!(^o^)

2015年8月20日 20:33
初めまして。
バイクでのツーリング日記大好きです。
写真にも力を入れていらっしゃるようですね。鮮やかな写真とともに楽しく拝読いたしました!
コメントへの返答
2015年8月22日 12:25
はじめまして!(^^)コメントありがとうございます。
バイクとクルマで走るのが好きですが、後に見て楽しめるように写真も頑張って撮るようにしています。北海道のように素晴らしいシチュエーションはなかなかないですが、自然を楽しもうとしています。また私も拝見させていただきますね。(^o^)
2015年8月22日 16:09
はじめまして
今日からみんカラ始めました
アグスタ(F4S750)とドカ(ツーリングモデル)の組み合わせ
私も同じでとても共感できます

空冷ムルティ、いいですね~
STよりアップライトなのでうらやましいです

いつも走られている場所は
私もたまに行く場所なので
お会いしたら、声をかけさせていただきます

よろしくお願いします
コメントへの返答
2015年8月23日 17:20
はじめまして!^ ^
好みが非常に近いですね。
F4S750は本当に素晴らしいバイクだと思います。走行感というか独特のエンジンフィールが堪らなく好きなポイントです。

空冷ムルティは最近購入したばかりですが買って良かったと思える楽しい鼓動感です。旧式の零戦にでも乗ったような(もちろん乗ったことないですが、笑)感覚があって本当に楽しいです。お近くでしたらまた走りましょう。(^ ^)

お写真拝見すると、ゴールドやシートが、オロの様に見えます。(^o^)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation