• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月13日

PORSCHE マカンの試乗。

PORSCHE マカンの試乗。 先日の休日、ポルシェ マカンの試乗に行きました。

ポルシェと言えば個人的には911をはじめ、
ケイマン、ボクスターが好きではありますが、
新登場のスポーツSUVと言われるマカンも
大変気になっていましたので試乗してきました。

made by PORSCHE SUV を感じてみます。



第一印象としてSUVらしいドッシリした存在感は余り感じません。
かと言って、スポーツカーの様な流麗なラインもありません。
うーーん、、スポーティーなような、モッサリしているような、、
嫌いではありませんが、このデザインの狙いが私にはよく分かりません。
ポルシェはシャープな線を余り使わずに、丸く柔らかい線でデザインを
構成しているように感じていますので、SUV系などはより一層、
丸々してしまいがちでカッコ良さを出すのは難易度が高いのかもしれません。



マカンのデザインは個人的にポッテリとしたフォルムに見えるので、
デザインとしてはカイエンの方がSUVらしくは感じます。
マカンは新しいスポーツSUVのジャンルにチャレンジしたとも言えるのでしょうか。
嫌いではないけれど、好きということでもない、、非常に複雑な印象です。
マカンターボのようにホイールやエアロの違いで随分印象が異なるのでデザインの
バランスを少し取れば随分カッコイイクルマにもなるようにも思います。



走り出すと素晴らしい走行性能でした。さすがポルシェという感じです。
今回試乗させていただいたマカンはベースグレードで2000ccのAudi製4発ですが、
見た目よりも随分軽く、ハンドリングもSUVっぽい鈍重なものではありませんでした。
軽快な走りと気持ちの良いPDKで、走る気持ちを高ぶらせてくれる見事なクルマです。



走っていて楽しいし、ちょっとコレなら欲しいかもと思います。
私の試乗したSUV系の中では一番よく走るクルマだったと感じますし、
本当にスポーツカー的な素晴らしい走りだと思いました。走りはSUVっぽくはありません。
こうなると是非PORSCHE製V6エンジンを搭載したマカンSにも乗ってみたく思います。
そして、買うならきっとV6エンジンが欲しくなるだろうなと感じました。



具体的検証、我が家の気になるリアシートです。3人乗車はギリギリでしょうか。
広さはイヴォークと同じ位に感じます。決して広いとは言えませんが、
子供が小さい間なら、まぁ乗れるかもしれないなという気もします。
センタートンネルの存在感はそれなりにあります。小学生低学年が限度な感じです。



一応、V6の想定でマカンSの見積をお願いしたところ、今年より値上がりもあって
車両が800、OP類+諸費用で予想もしていましたが、やはり1000に届きます。
走りは満足できるSUVだと思いますが、大台に乗ってしまうなら魅力的なクルマは
他にもあってしまいます。走りと広さと価格のバランスの難しさを改めて感じました。

しかし、このクルマのデザインが好きで、サイズ感もジャスト、予算もOKの方なら
乗らずに買っても満足できるのではないかと思える良いクルマだと感じました。
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2016/01/13 22:57:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

取扱説明書
giantc2さん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年1月14日 0:51
気になるマカンです。
デザイン的にカイエンよりも纏まってる感じがしていたのですが、確かに特徴の少ないエクステリアですね。
柔らかい面でボディーを構成する車が多い中、そのディテールと工作精度の高さはさすがポルシェですね。
ドライバーシートの景色は全くSUVを感じさせない、新しいカテゴリーの車ですね。
コメントへの返答
2016年1月15日 21:38
ファミリーユースには気になりますね。(笑)良く言えばスポーティーなSUVですが、厳しく言うなら中途半端なクルマです。しかし、今の私にとても魅力的なクルマです。(笑)価格で考えると普通に素晴らしいクルマが買える価格帯なだけに難しいのも現実ですが。
そして、この存在感を仰るように「新しい価値観のスポーティーなSUV」と考えるか「SUVでもない、スポーツカーでもない、中途半端なクルマ」と考えるかで評価が分かれてしまう気がします。個人的にはやや好きです。(笑)
2016年1月14日 7:04
おはようございます^ ^
マカン いい車ですよね。
私も試乗してみたいと思ってます。
それにこの色カッコいいですね^ ^
コメントへの返答
2016年1月15日 21:39
マカン、値段相応に素晴らしいクルマでした。コストがかかっている雰囲気はプンプンしてました。笑

BMWのXシリーズもいいですが、ポルシェのSUVらもまた良いですね。試乗したらぜひ感想をお聞かせください。(^^)
2016年1月14日 13:01
昨年、マカンターボとマカンSに乗らせて頂く機会がありましたが、マカンターボについてはエンジンも足回りもミッションもどれを取ってもビックリするほど良く、人生初のポルシェ試乗でしたが本当に驚かされたのを今でも鮮明に覚えています。

同じ関係で試乗していたみん友さんが、後日(素の)マカンに乗ったら、これもまた非常に良かったという感想を抱いておりましたので、私も素のマカンには大いに興味があります。彼の言葉を借りるなら、マカンSよりもマカンの方が好ましいとの事でした。マカンは私も是非試乗してみたい一台でしたが、tak3さんのこの記事を見て益々興味をそそられている今日この頃であります。
コメントへの返答
2016年1月15日 21:40
なるほど、マカンSもターボも走行性能には感動された訳ですね。これは乗ってみたいなぁ〜(笑)
素のマカンは4発なので決して速いということはないし、エンジン音も静かなものですので、街中中心や、スポーティーなクルマが別にある場合の使い方であれば、マカンがベストバイな気がします。

確かに素のマカンでも素性の高さを感じることはできました。ただ、やはりエンジンが4発はアウディになるので、できれば、ポルシェ製であって、それを感じてみたいと思う私は、VWグループの思うツボです。(笑)
2016年1月14日 17:39
マカン、評判いいみたいですよね〜
試乗をしてみたいと思いながら、Dのハードルが高そう&買う気ない人には試乗させてもらえなそう笑 で、なかなか踏み込めずでおります笑
コメントへの返答
2016年1月15日 21:41
前評判を聞かずに試乗に行きましたが、帰ってから見ると絶賛の評判ですね。笑
私の行ったDは気楽に見せてくれる感じでしたので、非常に有り難かったです。
でも、20代前半の遠い昔に、このDに行った時はかなりテキトウにあしらわれた事も記憶も残っています。懐かしい思い出です。(笑)
2016年1月14日 23:59
tak3さんの場合、現在の3くらいの車重とサイズがジャストなのでは無いでしょうか?

このマカンや、以前乗られたイヴォーグはちょっと大きくて重すぎるのでは無いでしょうか?
マカンはイヴォーグよりもハンドリングがスポーティで、tak3さん好みなのだろうと想像しましたが、よりパワーのあるマカンターボで、パワーウェイトレシオ等の数値が向上しても、クルマの重さや大きさを感じてしまうのでは?

逆にロードスターのように軽い車は、しっとり感が足りないと感じるのでは無いでしょうか?

私は最近数台を試乗してみて、私には1.5トン以上の車に軽快感を感じず、それをネガととらえるのでは?と思い始めています。
今度ロードスターを試乗してみようと思っています。
自分がルーテシアより軽いクルマをどう感じるか、楽しみです。
コメントへの返答
2016年1月15日 21:50
走り好きにとって言い得ているところは沢山あると思います。まず仰る通り好み的には3シリーズ位の大きさのセダンがジャストに好きなのです。

イヴォークのデザインはステキなのですが、走行性能には多少重さを感じます。一方、マカンはデザインよりも走行性能に大きな魅力を感じます。走りに関しては重さも感じることなく、むしろ軽快な走りで楽しめるものでした。Sならどのようになるのかは分かりませんが、そこはポルシェですから期待値は高いです。できれば確かめてみたいと興味は残るところです。笑

ただ、重さ大きさに関しては、仰るように「軽さが寄与する走り」という観点で考えると近代のクルマの多くは過給と電子制御で重さをボカシているように感じます。これは慣らされてしまったことなのかもしれませんね。確かにピュアなロードスターやルーテシアとは乗り味が随分違います。

以前ロードスターの試乗で感じたことは、楽しさが沢山詰まっていて値段の割にとても良いクルマだと思いました。ただ走りの質感は仰るようにアッサリとしたものでした。しかしそれでも余る楽しさに、素直に欲しいと思えるクルマでもありました。

ちなみにルーテシアはSiSoさんのNAエンジンのモノをよく体感しますが、軽くて、ハンドリングもダイレクトで素晴らしくチューニングされたクルマだと思います。是非、SiSoさんのモデルなどは体験していただきたい一台です。

色々と乗って、自分も納得出来る一台に巡り会いたいです。笑
2016年1月16日 7:54
マカンはSを試乗しましたが、僕は好きにはなりませんでした。
でも皆さんはこぞって賞賛されているので、ますます自分のエキセントリックさを突き付けられる事態に陥りました(泣)

コメントへの返答
2016年1月17日 11:06
あら!もう乗っていたのですね。
走りにおいても、メカニズムにおいても、ダイレクトこそ快感という変態感覚の持ち主らしいご回答です。(笑)
自分の話ですが、最近気付いたこととしては、どうもPDKは好きっぽいです。

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation