• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月07日

ムルティストラーダ1100Sのステップ交換。

ムルティストラーダ1100Sのステップ交換。 現在冬眠中のムルティストラーダ1100Sですが、
ステップのホールド性の悪さが気になっていました。
純正ステップ自体が丸みを多様したデザインのせいで
踏ん張りたい時もツルツルと滑ってしまいます。

そこで、ステップを交換しようと色々調べていたら
ステップ回りを丸ごと変更するバックステップキットと
ステップバーだけを入れ替えるものがありました。

バックステップキットは約7万円、ステップバーのみなら2万円です。滑ること以外には不満は無いのでステップバーのみの交換で検討しました。モデルの適合確認を進めているとムルティの1000と1000Sと1100は共通の品番で販売しているのですが、1100Sのみ受け側の形状が違い専用品が販売していません。調べてみると最終型だけ形が変わっていることが分かりました。付けられるものがないかと流用情報を調べてみたらAELLA製でDUCATIのDIAVEL用のものが流用ができることが分かりました。よってそちらを注文しました。


やはり部品は他のモデルと共通品な場合が多いですね。しかし共通がディアベルとは。



セット内容はこのような感じです。削り出しが綺麗で高品質な見た目です。



これがノーマルのステップです。踏むところが丸くて滑りやすいです。



さて、交換しようとピンを抜こうとしたら、、、、、抜けない設計。。。。
やっぱりイタ車だぜ。。仕方無いので、、、



フレームに止まってる大ボルト2本とブレーキペダルを外して少しずらすことができます。



あーーー、、おしい、、、。あと5mmがどうやっても抜けません。。
もうステップのベースそのものをもっと大きく動かす必要があります。



その為にはマフラーも外す必要があります。



こっちも動かさないと、どうにも動きません。割とメンドウです。



道のりは長かったですが、やっと外れたので、新しいステップを付けていきます。



付けるのは簡単に付きました。



ステップのベースごと外したのでネジロックは忘れずに。(ネジロック推奨:243)



ブレーキ側、完成です!



チェンジペダル側も。



こっちは泣けるくらいに簡単。



全く滑らないしホールド感が最高です。また見た目もちょっと良い感じです。



今日は雪が降っていたのでテストで少ししか走っていませんが、
もう少し暖かくなったらシッカリ走りに行きたいです。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2016/02/07 20:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

泉。
.ξさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年2月7日 20:48
tak3さん
あなたは知恵の輪が得意でしょう?(笑)
コメントへの返答
2016年2月8日 23:30
2〜3分程度変化が無いと
イライラするので得意とは言えません。(笑)
関西で言う、いらちです。(^^;)
2016年2月7日 20:57
こんばんは(^^)

コーナリング中に外足がツルッと外れたら怖いですからね。

円柱typeのステップは、山が削れたら回せるタイプですか?
グルリ使えたらかなり持ちますよね♪
コメントへの返答
2016年2月8日 23:35
こんばんは(^^)

外足がホールドされて絶大な安心感です。
仰る通り円柱タイプなので360度使用可能!
通常の2倍はお得ですっ!!(お得なのか?)
って、ムルチでそんな走れません。。(笑)

egpz1100さん、そう言えばステップは
ワンオフでしたね。凄すぎます。(^^;)
2016年2月7日 22:46
ステップのホールドがユルユルですと、怖いですね!思ったより大変な作業でしたね。しかし、これで走りやすさがアップしたのは朗報です!

次の土日あたりグンと気温が上がりそうです。暖かい春がゆっくりと近づいてきましたね。
コメントへの返答
2016年2月8日 23:37
専用品が無い理由がバラしていくことで理解できました。最終モデルだしもう作らなくていーやというメーカーの声が聞こえてきます。笑

お陰様で走りやすくなったと思われるので、今後のツーリングが楽しみです。早く暖かくなってほしいですね!(^^)
2016年2月8日 6:54
交換が大変だったんですね。
SS1000も恐らく同じステップで、ツルツル滑っててたので、バックステップに交換してからホールドの安心感が高まりました。
ドカはスポーツ濃度の濃い車種が多いのに何でこんなツルツルステップなんでしょうね。
コメントへの返答
2016年2月8日 23:41
昔は作業が楽しかったのですが、歳と共にメンドウに感じるようになってきたのはダメですね〜(^^;)

SS1000もツルツルだったのですね。ドカステップの特徴なのでしょうかね?やはりステップは重要な接点なのでホールド感が無いと怖いですよね。二万円なら満足度の高い買い物でした!(^^)
2016年2月10日 0:06
デザイン的にも違和感が無くて素敵ですね。良いステップが見つかったみたいで何よりです。

あとは四国にGO!です。
コメントへの返答
2016年2月10日 0:17
ありがとうございます。シンプルイズベスト!これで安心ツーリングです。あともう少しメンテしたいところがありちょくちょく触ってるのですが、ドカはバラすのに順序があって難解な部分もあるのですね!壊しそうです。(汗)

四国、楽しみMAX!!

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation