• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

Ducati スクランブラーの試乗。

Ducati スクランブラーの試乗。 土曜日の事ですが、SiSoさんからのお誘いを受け、
ドゥカティのスクランブラーの試乗に行きました。

スクランブラーはドゥカティが作った、街乗りの
オシャレなシティーバイクというイメージです。
実際、どんな乗り味だろうと思っておりましたが、
百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず。
ということで、先ずはお店に行きました。


このお店はSiSoさんがデイトナを購入した店でもあるので、
現在修理中のSiSoマシンの状況確認などを行いました。
完全にレーサー化された状態のデイトナ、進化が止まりません。。



次に修理の詳細説明と今後の打ち合わせを MV AGUSTA の鎮座する
ショールームにて行いました。



この乗り味はどんな感じなのでしょう。
昔からアグスタに乗る当方には少しピンと来ないところもあります。



こちらは昔ながらのアグスタ感もあってステキだと思います。
AgoモデルのF3なんですね。



カッコイイですね。



Ducatiのショールームに移動しモンスターを見学。



そして試乗。先ずはSiSoさんがスクランブラーに乗るため
私はモンスター1200で追走しました。こちらは普通に良いバイクだと思います。



で、次は私もスクランブラーに乗せてもらうことに。
「ちょっとだけ乗ったら帰ります」と内心「どーせよくあるシティーバイクでしょ」と
思いつつ発進しましたが、これがそのことを直ぐに反省した位に面白いバイクでした!



適度な軽さ、優しい乗り心地、ツインのビート感も非常に調教された上品なもので、
本当にビックリしました。エンジンはモンスター821と同じということらしいですが、
全く異なった印象に感じました。スクランブラーはより乗りやすく、走りが楽しいです。



エンジンも重厚で高級感のあるフィール。けれども走行感は軽快でFUNライドです。
一般道の速度域はもちろん、ワインディングなどでも丁度いいパワーの加減で、
走っている実感というか、ダイレクト感が分かりやすく伝わってきてとても楽しいです。
ちょっとだけ乗って帰ると言いましたが、やめて、試乗コースをフルで堪能しました。



恐らく、バイクのキャラクター的に高速道路などの走行は多少、風が辛いと思いますが、
反面シティーバイクとしては、ベストなサイジングと走行感でとても良いと思います。
おまけにオシャレなデザインも相まって、街乗り中心の使い方なら本当に最高です。



バカ売れしているらしいですが、これなら頷けます。確かにちょっと欲しくなりました。
今回の試乗は今まで感じた事無いドゥカティーの新しい価値を感じる事ができました。
スクランブラーによってドゥカティーの楽しさの幅が広がったようにも感じます。



またこのスクランブラーは今後400ccも発売するようなので、今後新しいドゥカティー
ユーザーも増えるのも間違いない気がします。これからのドゥカティーも楽しみです。

ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2016/02/28 21:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2016年2月28日 22:36
会社の同僚が、まさにその色を持ってます。
非常に興味が湧きましたので、今度試乗させてもらおうと思います。

アグスタの、ツーリングヴェローチェではなくストラーダを試乗しましたが、他社のツアラーから乗り換えられた方は、流石アグスタ、エキサイティング!と仰るそうですが、F4を知っている私たちには、なにこのモッサリ、です。

ブルターレの3発は別モンですよ!
コメントへの返答
2016年2月29日 18:51
もう納車されている方が身近におられるとは凄いですね。響いたのでしょうね。笑 是非試乗してみてください。街乗りとしてはとても楽しい1台だと思います。

アグスタのツーリングヴェローチェ、、、名前も知らないまま写真を撮って、名前も把握しないまま店を後にしました。なんだか今のアグスタは、これがアグスタです!と言われても実感が沸かないのが正直なところです。

ブルターレに3発があるのも、恥ずかしながら今知りました。汗
2016年2月29日 22:28
スクランブラーでお出かけになる際、「すぐ戻るなんて言ってるけど、まあ戻ってこないだろうな…」と予測はしていましたよ(笑)
っていうか、予測以上に長い時間帰って来なかったし…(爆)

そして、V社のフラッグシップNewモデルの試乗レポートが無い事も、薄々予測していました(笑)
コメントへの返答
2016年2月29日 23:59
あざっした、あざっした。(^^ゞ
直ぐに戻らない事を予測しているということは、わたし以上に私の事を理解していることの証しです。そう、それはTHE客観的視点の素晴らしさ。(笑)
予測以上に長い時間帰って来ないのは↑のような写真を何枚も撮っているからでして、スクランブラーのワイルドでクラシカルでプリミティブな感じを出そうと頑張ったからです。(爆)

V社のフラッグシップNewモデル、、、ビビっときたところが、、、ほぼ無い。(笑)
2016年3月12日 19:14
バイクらしいというかバイクを楽しめそうで面白そうですよね。

これからはスクランブラーが流行るんじゃないかと目にしたことがあります。
コメントへの返答
2016年3月14日 19:55
その表現とても理解できます。(^^)

ナチュラルなバイクというか、シンプルなバイクというか、良い意味で余計なものが少ない感じがいたします。

乗ってみて、ああナルホド、そりゃ売れるわ。こりゃ楽しい!と思えましたので、多数の人にとっても良いバイクなんでしょうね。

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation