• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月24日

四国へツーリングに行きました。

四国へツーリングに行きました。 週末、コンフェイトさんの企画による
馬路村を訪ねる四国ツーリングに行きました。

複数台で行くツーリングは久し振りでしたし、
仕事ばかりしていたので楽しみにしていました。
出発前夜は午後11時半に就寝し、目覚めたら出発
と考えていたところ、ワクワクしすぎてまさかの
1時半起床。早すぎますが二度寝できない神経質
さを持ち合わせているため、出発することに。



準備を終えて出発したのは午前3時半。当然真っ暗です。



京都から明石海峡大橋を越え淡路までノンストップで行きました。



朝の駐車場は静かで、仮眠をとる人のクルマのエンジン音がかすかに届きます。



明石海峡を眺めながら物思いにふけります。



優しい太陽の光をじっと眺めて、坂出に向かう事を決心をします。



坂出に着きました。淡路から130kmの道のりで、しっかり明るくなりました。



しかしまだ5時台だったので、営業時間の関係で高松のうどん屋へ行きました。



いただきます。朝6時から多量すぎるうどんでした。



193号線を下り「行基の湯」という場所を発見。あいにく9時から。



町営「ふいご温泉」の朝風呂へ、出たら集合場所の徳島に向かいます。



下道192号線をひたすら東に向いて走り集合場所に到着。



うどんがお腹に残ってたので並にしましたが、すごく美味しいラーメンでした。



次に立ち寄ったのは四国八十八カ所第23番霊場、薬王寺。



瑜祇塔(ゆぎとう)がとても特徴的で良かったです。



その後はどんどん南下して室戸へ。



日常の煩わしさを置き去りにする感じです。



宿泊地の馬路村に到着したのは午後5時頃。



宿泊するバンガローから橋を渡ってお風呂に行きます。



ヌルヌルした泉質でとても好みでした。
コンフェイトさんがフォークオイルのようだと仰っていたことが衝撃的で
卓越した表現力だと感じます。生涯忘れられないことになりそうです。



風呂上がりに馬路村名産のゆずジュース。本当に美味しいです。
実はこのジュースを飲んでこのツーリングを企画することになりました。
このあとは、郷土料理をはじめバイク談義など楽しい時間を過ごしました。



翌朝、天気もよい二日目です。このようなところに泊まっていました。
さぁ二日目の出発です。



馬路村の自然は本当に綺麗でした。



澄んだ水の透明感と、せせらぐ音が心を癒やしてくれます。



また来てみたいと思えるところです。



室戸岬を目指します。



コンフェイトさん。



はぐれ侍さん。



SiSoさん。



とかやってる間に到着。



四国八十八カ所第24番霊場、最御崎寺。



次は空海の修行の地、御厨人窟。



この中から見えていたものは「空と海」だったということです。



近場でランチ、カツオが美味しかったです。
そして、レンタルバイクの関係でSiSoさんはココで離脱。泣



この後、私はSiSoさんとほぼ同じ道を走りますが景色は異なります。
夫婦岩を観光し、



阿波サンラインを駆け抜け、



縦型二灯のデザインに想いを馳せ、



侍さんに隼に乗せて貰いました。
(すっげー低重心で完成度の高いマシンでたまげました。)



最後は道の駅、鳴門に立ち寄り最後の休憩を。



長いようで短い、そんな楽しい道のりでした。



神戸でははぐれ侍さんに渋滞回避の先導をしていただき助かりました。



無事に京都着。通して1,000kmも走ったツーリングとなりました。



これだけ記憶に残るツーリングができたのは、企画から先導まで、全て引っ張ってくださったコンフェイトさん。また、色んな場面で協力し合い、ひとつの目的と時間を共有できた、はぐれ侍さん、SiSoさん。みなさんのお陰で想い出深く、本当に楽しいツーリングになりました。本当にありがとうございました。


コンフェイトさんのブログ
SiSoさんのブログ
はぐれ侍さんのブログ
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2016/05/24 23:37:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.5
ゆいたんさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

本土最終日!
shinD5さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年5月24日 23:49
天候にも恵まれ、最高のツーリングでしたね。

話に聞いておりましたが、写真を見て、うどんの多さが衝撃でした。特盛とか凄そうです。

一気に1000キロツーリングになるとは、まだまだ気力・体力がありますね。

次回の企画が楽しみになってきました。
コメントへの返答
2016年5月27日 23:16
お陰様で素晴らしい時間となりました。これだけでもムルチを買った甲斐があるというものです。

うどん、アホな量ですね。。出てきて失敗したと思いましたが、美味しいのは美味しいのでナンとか完食しました。(^^;)

1000キロツーリングは久し振りでしたが、ムルチだったこともあるのでそこまで大変では無かったです。R1で桜島まで自走に比べれば、、、笑

また遊びましょう。
2016年5月25日 19:59
楽しさが伝わって来ます。イイです!

私のところから徳島までは450kmありますが、MT-07ならイケます!
四国は一度も足を踏み入れていないので非常に興味あります。

一番の興味はうどんですが。(笑)
コメントへの返答
2016年5月27日 23:18
久し振りのツーリング、ムルチを買って良かったというものです。MT-07なら四国も余裕ですね。四国の右下の室戸の変は本当に景色が良く素晴らしい道でした。また行きたいと思える所です。

うどんももちろん最高なコシですよ。うどん食べ比べツーリングも楽しいと思います。笑
2016年5月25日 21:39
ブゥーン、ブゥーン =3=3

いやぁ、この度は楽しい時間を
ご一緒出来て良かったです♪

朝から、あのうどんの量は
ハンパなかったです!

ん、あれっ、どうしてか
記憶にないぞ(笑)。

まさに大人の修学旅行ですね♪
みんカラを通じて、宿泊出来る
お仲間が出来るなんて
とても素敵なことだと思います。

ちなみに・・・上段の
明石海峡を眺めながら物思いにふける
というくだり。

もぉ〜私の頭金をいくら出そうか
考えていたのはお見通しですよ(笑)。
コメントへの返答
2016年5月27日 23:23
しゃんさぁぁん♪(^o^)/

いやぁいやぁ、こちらこそ
ご一緒できてヨカッタです♪

うどんに加えて天ぷらまで
あったんだから、
大変だったんだぞぉ!!

、、、普通に食い過ぎ。(^^;)

本当に大人の修学旅行でした。
自然のバンガローでの宿泊、
朝に座ってたところから
デーーーッカイ・イモムシが
出てきて言葉を失いました。。。

ちなみに明石海峡で
物思いにふけたくだり、、、

ガソリンカード20年分を
プレゼントしようと思っていたのですが
i8にするみたいなので辞めておきました。

2016年5月25日 23:41
あのツーリングウェアも、久しぶりに利用の機会に預かり、喜んでいたと思います(笑)
何気に、ボクの次に多い回数見ているのは、家内ではなくtak3さんだと思います(爆)

tak3さんの専売特許の人間Gopro、ご苦労の甲斐あって、ブログに大きな彩りを与える写真が撮れていますね!

次回はオレの方がもっと早く出発してやるんだからっ!!(バカ)
コメントへの返答
2016年5月27日 23:32
最近はツーリングウェアではなく車庫調セッティング用ピットウェアに変わっていたと思われますので、一粒で二度美味しい状態になったと思われます。

加速力、減速力、遠心力、そして地面との摩擦力。あのウェア以上に世のエネルギーを吸収したものは数少ないと思われます。そんな一心同体名ウェアですから、これからも大事に使って下さい。笑

人間Goproに関してはもっと効率的に安全に運用できるシステムを考えるべきと思い始めています。アナログすぎだし。。(^^;)

早く出過ぎたお陰で、昼間に何度かSiSoさんのテールに刺さりそうになったので、今後はもう少しゆっくり出るようにしますし、どなた様にもゆっくりの方をおすすめします。笑
2016年5月26日 12:51
お疲れ様でした!

神戸での流れ解散後は、スムーズに走れましたか??阪神高速神戸線は混みがちなので、そこが気掛かりでした。

ムルティストラーダの試乗をさせて頂き、ありがとうございました!凄く気になるモデルでして、ようやく乗れました!どこまでも走って行けそうな感じであり、俄然興味が湧きました。機会があれば、今度は隼で高速道路を走ってみて下さい!峠とは違う感覚があり、面白いですよ〜。

また遊びましょう!!
コメントへの返答
2016年5月27日 23:39
どうもお疲れさまでした!

お陰様でスムースそのものでした!ありがとうございます。

ムルチはどこまでも行けますね。それは確かだと思います。過走行な中古車が多いのも頷けます。こちらこそ隼に乗せていただいて大変な経験となりました。もっとずっしりしているのかと思いきや、重心が非常にコンパクトで扱いやすかったです。また接地感もアクセルレスポンスも非常にナチュラルで本当に良いバイクなんだなと直ぐに実感できました。しかしあの大きなバイクをあれだけ乗り続けていたら侍さんにとってもとても素晴らしい修行になっていると思いますし、メキメキと上達されているのが理解できます。今後機会があれば小さなバイクと隼の様な大きなバイクを少し交互に乗ってみれば重心と重さによる動きの差異を理解し高いライディングスキルが身につくと思われます。いやはや本当に素晴らしいバイクでした。

またやりましょう!(^o^)
2016年5月26日 19:11
ツーリング最高!
って僕が言っても説得力ないわなー笑

どこ行くかも大事ですがそれ以上に誰と行くかに左右されるのがツーリングってヤツですな!
てことでこのツーリングはきっと最高!
コメントへの返答
2016年5月27日 23:47
サイコーっ!!笑

ぺちゃさんはムルチで京都においでになった経験がありますから充分にツアラーでもあります。

誰と行くか、、、
風呂の質感がフォークオイルという博識な人。
走りの研究に余念の無い仁王さんのような人。
清廉かつ謙虚だったら完璧じゃんと思える人。

間違いなく最高!笑
2016年5月27日 1:10
こんばんは!

四国は、瀬戸大橋の与島(かろうじて香川県)にしか行ったことがありません(笑)
いつかはドライブ旅行に行くつもりでいますが、なかなか実行に移せておりません。今や、死ぬまでには行ってみたい四国になっています(笑)

気の置けない仲間との、泊まりがけツーリングなんて最高ですね(^_^)/
しかし、初日の睡眠時間2時間とは、居眠り運転になりませんでしたか?
コメントへの返答
2016年5月27日 23:53
こんばんは!(^o^)

四国は地図で見る以上に大きいので、意外と移動に時間がかかります。なのでメンドウかもしれませんが比較的、計画性が重要な場所かもしれません。歳を重ねると色々メンドウになると伺いますので、是非、今年か来年をメドに訪れておいてください。笑

出発前は睡眠時間が短いのはどうかなと自分でも思っておりました。まぁきっと楽しいからイケるかなと楽観的に考えておりましたが、何度も前走者のSiSoさんに突き刺さりそうになるくらい眠かったです。明らかにもっと寝ないとダメだと思いました。もう若くないです。苦笑
2016年5月28日 16:06
行きたい場所と行った事ある場所が満載のコース。メンバーと天気が最高ですね。
本当に四国はツーリング最高だと思います。
我が家も馬路村の柚子はお気に入りで、ポン酢は馬路村の製品をストックしてます。
コメントへの返答
2016年5月30日 9:51
四国はこれまで香川の右上あたりを少し走っただけだったので、とても新鮮でステキな場所だとわかりました。できることならいずれご一緒したいですね。笑

我が家も馬路村のポン酢はストックです。笑
今回は何気なくごっくん馬路村をコンフェイトさんに差し上げたことをきっかけとして、馬路村ツーリングを企画してくださいました。なんと行動力のおありなことか。笑

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation