• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月19日

お盆休みのB級スポット見学。

お盆休みのB級スポット見学。 今年は短いお盆休みだったこともあり
比較的近場である、石川県加賀〜小松
あたりまで出掛けることにしました。

今回はいつもとは少し視点を変えて、
B級スポットと言われる、ちょっと
シュールな観光地を混ぜてみました。
予想通り、なかなかの見応えでした。



いつも通り早朝に自宅を出発して朝方には加賀入り。
綺麗な景色だったので早速、新カメラで撮影。



健やかな空が本当に気持ちよく、これだけで満足のひととき。
緑と空の色に包まれて、日々の忙しい記憶が溶かされるようです。



最初に立ち寄った所は、B級スポットではなく、ド定番の観光地、東尋坊です。
東尋坊はこれまで訪れたことが無かったので、一応訪れておきたかったのです。



思ったより、地味な場所だと感じました。写真で見るほうが高く見えます。
下まで降りて見上げた写真を撮ればいいのですが、暑すぎたのでパスしました。



次に訪れたのは「月うさぎの里」うさぎと触れ合えるという場所です。
行ってみると小さい施設だったのですが、人の量は凄くてクルマを停めるのも一苦労。



エサを買ってうさぎにあげるのですが、人が多すぎてエサの供給過多で食べません。
うさぎも暑さと人の量の二重苦で大変疲れているように感じました。



丁度お昼の時間になってきたので、食事処を探して移動。
この写真は移動中の信号待ちで雰囲気が良かったので撮りました。



お昼は焼肉を選びました。この店、最高に美味しかったです。
店主が責任をもって全てを調理する確かな店でした。
ちなみに後から解ったのですがMichelinにも載っていました。
また来たい店です。お近くに行かれたら是非どうぞとお勧めしておきます。



食事を終えたら、さぁ、B級スポットの時間です。
こちらは観音院加賀寺。名前も怪しいでしょ。(笑)



B級スポット好きや廃墟好きには有名な、バブル期に280億円かけて建設された
「ユートピア加賀の郷」という「元」仏教のテーマパークです。



テーマパークには、73mの巨大観音像、遊園地、温泉宿泊施設の3つのエリアで構成され、
開園当初は人気があったようですが、2000年に遊園地と温泉宿泊施設が閉鎖。
現在では、観音像とその回りの建物のみがメンテナンスフリーのボロい状態で
「観音院加賀寺」として500円で見学させてもらえるという施設です。



ところどころ残っている当時の佇まいを時の流れを感じながら見てまわるという、
なんとも言えない世界観の中で、なんとも言えない時間を過ごすことができます。



世界一大きな梵鐘。大迫力です。構造上絶対に鐘としての機能はありません。
ただデカく、ただ派手。バブルの「思い切り」とはこういうものだというのを感じます。



こちらも見せ場のひとつ、加賀三十三間堂。言わずもがな、三十三間堂をオマージュ。
現在は電気も止まってるので、自然光と多すぎる仏像の織りなす空間が気持ちの悪いこと。



釈迦の一生を展示していたり、かなりコストのかかった施設であることは解ります。
全体を通して薄気味悪いのですが、元テーマパークである事実が心の救いでありました。



建物内に黄金の塔があったりと、本当にぶっ飛んでるとしか言いようがありません。
ここでは紹介しきれない位に色々ありますので、興味がある方は「検索」してください。



そんなちょっと他に例のない興奮を覚えつつ、寺を後にします。
ちなみにここが現在の駐車場、全部で3台程停められますが、1台は管理人が使用中。
そう言えば、お盆休み中だったのに、お客は私たちのみでした。。汗



B級スポットは1日に1件だけとして、、お次は九谷焼窯跡記念館に立ち寄ります。
国指定史跡の窯跡はもちろん、九谷焼の魅力に迫ります。



こちらが窯跡です。スケールからもその立派さを感じます。
ここで色んな芸術的な焼き物が造られたと思うと感慨深いものがあります。



展示物にはこのような細かい人々が書かれた御猪口もありました。
観察しやすいように虫眼鏡も置いてあります。



その魅力に迫ります。細かい絵が機械ではできない人間技の凄みを伝えます。
筆ひとつでここまで出来るのですから人の技というのは本当に素晴らしいものです。



感動する思いを胸に、お次のスポットへ。
「あやとりはし」という、名の通りあやとり風のデザインの橋です。



橋ひとつでも何かテーマを持ってして設計すると面白いです。
こういった文化は素晴らしいもので、できればこれからも増えてほしいと願います。



橋の上から見える、休憩所となる川床。赤い傘がとても華やかな気持ちになります。
川床で休憩がてらお茶する予定でしたが、座席を待つ列が長蛇だったので諦めました。



この橋を渡り、望む景色は本当に美しいものでした。
この景色だけでも、この橋を渡る価値があるというものです。
それなりに色々と観光したので宿に向かいます。



宿はお風呂自慢の宿にしました。部屋に付いているお風呂が
とても良かったですが、食事はイマイチでした。



とりあえず、色々洗い流せた気がしました。



夜は地元の夏祭りを見学に。子供は喜んでいました。
たまにはこういうのも良いですね。1日目終了。



2日目は石川県立航空プラザへ行きました。
戦闘機やセスナやヘリなど、様々な展示があります。



中でもエンジンの展示は見入ってしまいました。
カッコエエですなぁ。



ワイヤリングも超ステキです。真似たい。(笑)



解説です。



見て触れられる展示、飛行機の仕組みなどの解説もあり、
大人から子供まで楽しむ事ができる施設だと思います。



さぁ、2日目のB級スポットに参ります。
こちらもメジャーなスポット「ハニベ巌窟院」です。



ホームページを見ると一見普通の観光地のようにも見えますが、
ここは昨日の仏教テーマパークよりも強烈でした。。



入口にあるこの仏像の顔、15mあり、ど迫力です。
完成すれば33mになるらしいですが、諸般の事情で完成は随分かかりそうです。



よく分からない彫刻があったり、、



顔と身体のバランスが悪い仏像があったり、、
というのは序の口で、この施設の凄さは洞窟内展示にあります。



洞窟内の写真を撮りたかったのですが、、余りのカオスっぷりに子供がビビって
大変だったので写真がありません。「先人の記録をご覧下さい」



最後に記念撮影をしておきました。
ここは強烈でした。大人で集まってワイワイ見ると楽しいと思います。



お盆のB級スポット巡り(と言っても2箇所だけど)は非常に濃いものでした。
さっぱりした気分で帰りたいので、もういっちょ天然温泉に立ち寄ります。



建築の所作が美しいとされる谷口吉生が設計した、加賀片山津温泉 総湯。
熱いお湯と、柴山潟を望めるステキな建築でした。



この2日を通して感じる事ができた、文化の変容や突出した価値観。
それぞれの場所には全て想いと願いが詰まっています。そしてある種それぞれが極みです。
そのような、ある方向に向かっての先端を感じることができる非日常となる時間は、
私にとって大変価値のある時間になったと強く感じました。そんなお盆休みでした。
ブログ一覧 | 思っただけ | 日記
Posted at 2016/08/19 22:09:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2016年8月20日 0:38
初コメです😅山中温泉😌♨が地元なんですが、行ってないところばかりでした😅
コメントへの返答
2016年8月21日 17:12
コメントありがとうございます。地元なんですね。凄く良い所でまた行きたいと思いました。地元で評判のいい宿なんかご存じでしたら是非教えて下さい。(^^)

またB級観光スポットをはじめ、楽しいところが多かったので、また他も調べて訪れてみたいと思います。(^o^)
2016年8月20日 6:26
面白いところですね。と言うか、静かな佇まいが不気味な感じで伝わって来ます。(笑)

Newカメラはスゴイ切れっぷりですね。凄まじい描写力と質感です。
サイズダウン無しだとさらに凄いでしょうね。
手持ちでブレないってのもいいなぁ。
コメントへの返答
2016年8月21日 17:15
なんというか、欲の渦巻いた感じというか、ある種、バブル期の少し変わった豊かさを醸した日本というか、時代の象徴的なものだと感じます。(笑)

カメラ、まだまだ使いこなせてないですが、描写力は流石です。しかし絵作りにおいてはDPには敵わないですね。(^o^)
2016年8月20日 8:15
キテレツ過ぎて、何だかクルマ酔いしたみたいに思います。
スーパーボウルすくいに救われました。

コメントへの返答
2016年8月21日 17:17
かなりキテますよ。ハニベの洞窟はちょっと逝ってる感じの彫刻作品と洞窟の中の空気感が不気味さを醸します。カメラを向ける余裕無しでした。笑
2016年8月20日 10:20
新カメラ、正解でしたね。

草むらや、アスファルト、海の表現力が物凄いです。圧縮前の画像ですと、物凄いことになっていそうです。

そして、四輪。

tak3さんのライフスタイルにおいて、かなりウエイトの大きい存在だと再認識しました。今後の展開を楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年8月21日 17:26
圧縮前の画像はやはりフルサイズらしく、細かい描写が行われていて、かなりの拡大にも耐えられそうでいい感じです。しかしながらシャッターをラフに切ってもある程度綺麗には撮れるのですが、絵作りにおいてはDPに軍配が上がります。使い勝手は圧倒的にソニーですが。

近頃の私にとっての四輪はファミリーカーの要素を取り入れざるを得ない状況です。コストを集約し1台で全てを網羅させるか、二台にすると維持費が倍になるので、維持費をさっ引いた残額を2台に割り振るのかと考えると、後者だと中途半端なクルマが2台になる恐れがあります。これは悩ましいです。86OFFにて最新のクルマ、そして国産の良さを感じる事ができればと思います!
2016年8月20日 10:35
ハニベ巌窟院というスポット・・・唯一無二の強烈な個性が放たれておりますね(;´・ω・)

やり尽くした感が満載で、けっこう楽しめそうなスポットのように思いました!

とにかく仏像の骨格がおかしな事になっておりますね《゚Д゚》
体格が良すぎます・・・(;゚д゚)ゴクリ…
コメントへの返答
2016年8月21日 17:28
ハニベは機会あれば是非行ってみてください。くだらないと言えばくだらないのですが、まぁよくもこんなトコロニ、こんなに沢山の彫刻を造って置いたなぁ、、と率直に関心できます。

おそらく、ものすごい情熱があったことは間違いなさそうかと。笑

2016年8月20日 23:23
tak3さぁーん (^^ゞ

今回もエキサイティングな旅を疑似体験
させて頂きました =3=3

第二の故郷・石川県に、こんな
ディープなスポットがあるなんて
初めて知りました (^_^;)

ハニベは子供に見せたくないモノが
色々あるようで興味シンシン(笑)。
コメントへの返答
2016年8月21日 17:30
しゃんさぁぁん♪ (^^ゞ

代わり映えのないクルマで=3=3
またまたお出掛けしておりました。

石川県、京都からも近くなので
とてもいいです。なかでもこの
ディープなスポットたちたち。笑

子供に見せたくないエリアも
通りましたが、まぁ解らないでしょう。
疑問以前に環境にビビっています。笑
2016年8月21日 2:46
東尋坊に行かれたんですね~
奥に写っている大島はサーフィンの
シークレットスポットだったります。

さておき、やはりエンジンは男心を
くすぐりりますよね~
ワイヤリングも単純ですがよく考え
られてて合理的ですよね!
コメントへの返答
2016年8月21日 17:34
初東尋坊でした。こちらでもサーフィンができるのですね。さすがお詳しい。笑

エンジンのワイヤリングの感じ、本当にカッコ良いですね。機能美といいますか、シンプルな機能のカッコ良さを感じます。

E46もBMWの中ではイチバンの戦闘機という感じがします。直6さんの46が仕上がる頃には、それは最高の46になっているであろうことが予想されます。楽しみです。(^^)
2016年8月21日 14:27
広角での撮影は、見ていて気持ちいですね~思わず走り出したくなりますw

お店(?)のガラス扉に写るE90の写真が素敵ですね~♪
そして、E90とその上に写る大仏の頭がとても大きく、シュールな感じですw

お盆休みをごゆっくり過ごされたようですね!
コメントへの返答
2016年8月21日 17:38
広角って吸い込まれるような印象が生まれますね。パパさんもちょくちょく撮っておられてて、いいなぁと思ってます。笑

今はズームレンズですが、より広角なレンズと単焦点が欲しいが高くて買えない今日この頃です。

大仏との写真は、クルマにピンでF4.0にしたのとF22にしたのと撮りましたが22だと大仏の存在感が凄いのでクルマに絞りました。汗

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation