• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

かなり久しぶりのMV AGUSTA。

かなり久しぶりのMV AGUSTA。かーーなり、長い時間、置きっぱなしでした。
なんと前回乗ったのは2016年11月。。
気が付けば約1年半の時が経っています。

最後に乗ったのはもかとちびさんとのツーリング
帰りにガソリンが漏れ、そのまま修理と冬眠。

そして翌年は引っ越しと仕事で時間の無い日々。
久しぶり過ぎて、アグスタに乗れるか心配でした。



久しぶりなのでホームコースと言える周山街道をリハビリの気持ちで乗りました。
はじめは恐る恐る乗っていましたが、徐々に勘も取り戻してきました。



2016年11月のガソリン漏れから、修理とタイヤ交換などを行ったままだったので、
タイヤも新品だけど期間が経ってるので新古品、ツルッといかないよう慎重に走ります。



今週末京都は桜が見頃だったこともあり、観光客の数も凄かったですが、
京北町まで来ると、人もクルマもそこまでは多くなくて良かったです。



久しぶりのアグスタでしたが、快音で快調そのもので、気持ちよかったです。
M3に乗ってからは初めての乗車になるので、改めて遅いバイクだなと思いましたが、
味わいの濃さや楽しさは色褪せるどころか、これだけの走行フィーリングを感じられる
車両は無二の存在だと、改めて思いました。やはりやめられないです。



京北町から綾部市方面に抜けて高速で自宅を目指します。
ムルティの快適さも懐かしいですが、やはりアグスタは気持ち良い。
アグスタの乗り換えよりは増車を希望したいところですが、
どうしても停めるところがないので、しばらくは1台だなと考え走っていました、ら、


ら、、



ぎゃーーーー。久しぶりでボケッとしすぎた。しかも家の近くで。。



結構シビア目の判定でしたが、違反は違反。反省します。
そんな感じで自宅に帰り着きました。



けれど、それでも今日は乗って良かった!と思える一日でした。
アグスタはやっぱり最高!気をつけてバイクライフを再開したいと思います。



Posted at 2018/04/01 22:22:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2018年02月25日 イイね!

はぐれ侍さんのGSX-R1000。

はぐれ侍さんのGSX-R1000。はぐれ侍さんがニューマシンGSX-R1000を
納車されたので見学させていただきました。

スリムでありながらマッスルな雰囲気を併せ持ち、
一昔前のMotoGPマシンと言われても納得して
しまうくらいにカッコイイ車体です。

パワーも今や200psを超えるようで、
素晴らしい加速や高い運動性能なのでしょうね。



見るからに速そうな形です。新設計であり、先進のトラクションコントロールは
路面の状況や個人の好みで、介入レベルが10段階から選択できるようです。



スリムでマッチョな雰囲気がとてもカッコイイです。
マフラーはとても大きくなったのですね。環境対策も厳しいのですね。



オフ会開催場所、兼ランチ会場は芦屋浜のイタリアンレストラン、
バラッカ・デル・ソーレ。パスタもピザもとてもおいしい店でした。



カラーリングの蛍光カラーの差し色がとても似合いますし、
大胆なグラフィックもいいですね。



カッコイイわ。とても良いバイクですね。
はぐれ侍さん、納車おめでとうございます。これからも安全に楽しんでください。



この日の参加者はSiSoさんと、



コンフェイトさんでした。



やっぱり、バイクもいいですね。
Posted at 2018/02/25 18:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2017年07月01日 イイね!

Goodbye Ducati Multistrada 1100S.

Goodbye Ducati Multistrada 1100S.空冷のエンジンフィールと軽快なハンドリング、
相当な距離を走っても疲れることのない乗車姿勢。
ツーリングの楽しさを思い出させてくれた、
シンプルに楽しく走ることのできる車両でした。

テルブランチの独創的なデザインも含めて
大変気に入っていましたが、この度、自宅に置く
スペースが無いため、売却することにしました。



このバイクの最大の楽しさは、やはり空冷エンジン。
味のある二気筒でとても扱いやすくフィーリングも気持ちいいです。



私のもとに来て約3,000kmを走行しました。
前オーナーも複数所有で非常に大切にされていたの車両でしたが、
私も負けないくらいに大切にしていました。



折角、走りたいときに気楽に走れる車両でしたが、
置く場所がないのは、どうしようもありません。



ツーリングの積載性も良いのでいつでもお土産も買えるし、
とても楽しい使い方ができたのですが、
それができなくなるのは少し寂しいものです。



売却は購入店である倉敷のCORSAさんに相談しました。
いつも心のこもった素晴らしい対応をしてくださる神ショップです。
こちらのお店は常にお客さんの言葉を丁寧に受け止めて、
親身に考えてくださる本当に素晴らしいお店だと心底思います。



今まで色んなバイク屋さんでバイクを買ってきてますが、
ここまで信頼できるお店は他にはありません。
人にも心からお勧めできる店です。



お元気で。次のオーナーにも大事にしてもらって欲しいです。



2年足らずという期間で、車検を受ける直前の売却となりました。
しかし、短い時間でも、Multistrada 1100S が私の人生の中で、
バイクライフの幅を広げた功労車として記憶に刻むことができたことは
私にとって、より豊かなバイクライフの礎になる経験になったのだと思います。
Posted at 2017/07/01 23:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2016年11月13日 イイね!

続・MV AGUSTA F4 750 の重鎮に会う。

続・MV AGUSTA F4 750 の重鎮に会う。もかとちびさんには7月末にもお会いしていますが、
MV AGUSTA でお会いするのは3年振りでした。

普段は楽なムルティストラーダに乗っていたので
久し振りに乗ったF4では運転の感覚を掴み直す
ところから始めました。
集合場所は静岡と京都の中間地である岐阜。
明宝で集合して高山を目指すルートです。




出発は早朝、F4が二台で走るという濃密な時間を目指して心が躍ります。




工場を出荷され15年の月日が経ちましたが、その美しさは現代でも最高レベルです。




F4は他のバイクと違い、どこか優雅な気持ちに切り替えてくれる大人のバイクです。




出発して高速道路に乗ったのですが通行止めに合いました。完全に止まっていました。
どうやら二輪車の事故のようで、無事を祈りつつ気を引き締め直して待っていました。




再出発後は道を少し間違えたものの比較的スムースに郡上八幡に到着しました。
ガソリンを給油して明宝に向かいます。




天気がよく最高のツーリング日和です。のんびり走っていても気持ちが良い。




到着しました。




程なく、右折進入してくる、エエ音の主もやって来ました。




もかとちびさんは、この日、ここに来る前にたまたま F4 SENNA に乗る方と遭遇し、
話し込んでしまったとのことでした。さすが、なにかを持っている伊達男です。




高山まで走りと音を堪能しながら移動して写真を撮りました。
うーん、二台並ぶと非常にカッコ良いです。




言葉にならない美しき存在。




言葉にしてみようと、この写真の部分の美しさを10分。




タンクとエアクリーナーの陰影の美しさを10分。




テールカウルの陰影の美しさを10分。




テールカウルの成形方法に10分、物作りの姿勢に対して10分。他テーマ多数。
と、話が終わりません。時間は14時を過ぎてましたのでランチ会場に移動します。




聖地アグスタcafe。




二台並べると、ホントカッコ良いなぁ〜。
一台でもカッコ良いんだけど、二台だともっとカッコ良い。




アグスタ越しに、アグスタを撮る、なんだか贅沢な撮り方です。




あれっ?オレのドッチだっけ?なんて普段言えない事を言って楽しんでみたり。笑




アグスタの楽しい部分の話はもちろん、経年劣化対策の共有、部品の在庫状況など、
車齢15年を越えたバイクとの付き合い方についても色々と話しました。
楽しい時間でしたがあっという間。この後高速で途中までご一緒しお別れしました。




帰りには、久し振りに動かした疲労でF4のガソリンがダダ漏れしてきました。
150km程でガソリンが無くなりそうになるほど漏れてしまいました。
結構焦りましたが、なんとか京都まで帰り着きました。




15年。色々トラブルは出てきますが、それでも大好きな車両です。
丁度、冬支度の時期なので、春までに色々とメンテナンスしようと思います。




Posted at 2016/11/13 22:18:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2016年07月30日 イイね!

最近の出来事。

最近の出来事。出張が多くなかなかゆっくりできていません。
けれども合間を見つけては、活動的に色々と
イベントを楽しんでいます。

先日のことではありますが、もかとちびさんが
ツーリングがてら京都に来てくださったので、
一緒に色々とお供させていただきました。



朝一に合流して、まずは軽く京都エクスプレスです。バイク同士なので軽やかに、京都四条烏丸→四条河原町→八坂神社→花見小路→岡崎周辺→平安神宮とざざっと回りました。平安神宮も観光バスが着く前の時間のためガラガラのうちに楽しむことができました。



続いて行ったのは、とらやの虎屋菓寮。とても美しい空間があり、心落ち着く空間です。ここで和菓子を頂きながらクルマとバイクの話題の尽きない時間を過ごしました。



お昼頃、コンフェイトさんと合流。この日は解散が深夜になることが解っていたのでE39で降臨。話もそこそこに、この後はバイク2台とクルマ1台で美山にツーリングに行きました。



美山の道の駅にバイクを停めて、E39に同乗させていただき、茅葺きの里を見学。そして茅葺きのお店で昼食をいただきました。話も色々盛り上がり、あっと言う間に16時。そろそろ市内に戻ります。



日吉の方から市内に抜けたのですが、黒白のペースカーが一車線の先頭をのろのろと走っていたため、もかとちびさんと私は安全運転講習の時間。結構シンドイ時間でしたが、無事卒業できました。苦笑



その後の休憩スポットにて。もかとちびさんのヘルメット越しのE39。



二人がハンドルの角度のマニアックな話で盛り上がっていたため、私は地味に写真撮影。笑



京都に戻り予約していた店へ。(※写真はWEBから)



「BANSAN 京色」鶏と京野菜が美味しいお店でした。(※写真はWEBから)



22時頃、本日最終の二次会場に向かいます。



Sisoさんが教えてくれたオシャレなお店「RIGOLETTO」イタリアンの美味しいすごく良い店でした。(※写真はWEBから)



こちらでSisoさんも合流し四人でマニアックな楽しい時間を過ごすことができました。もかとちびさん、お越し下さりありがとうございました!楽しかったです!(※写真はWEBから)





数日後のこと、、、魔が差した、というものでしょうか。


フルサイズを買いました。



試し撮りしてみる、、



おーーー、味があるなぁ〜。これは今後が楽しみです。



クルマも結構距離が伸びてきました。色々考える時期にさしかかります。まぁ車検もまだ1年3ヶ月あるのでゆっくり考えます。そんな近況です。
Posted at 2016/07/30 20:48:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation