• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

smart の気に入ってる広告。

smart の気に入ってる広告。smartは過去に一度欲しいと思ったことがあります。
なんと言っても、あの小さな車体は無二の存在で
デザインとしても、とても魅力的だと感じています。

小ぶりで、街中にもってこいのサイズ感は、
バイクの利点と、クルマの利点を足した、
かなり贅沢な乗り物という感じがあります。
また、丁度そのことを表現する広告もありました。

▲上は低燃費を表現。


■このクルマにはバイクの利点が詰まっている

アメリカンで表現


スーパーバイクで表現


スクーターで表現


■小さくて助かった

ペンキが落ちてきたが大丈夫


鳥のフンが落ちてきたが大丈夫


■スマートの小ささを感じさせる

駐車スペース


駐車場のゲート


ガレージまでの道のり


■書き込み量が神。

ベルリン


ロンドン


ローマ


■街中で小ささをアピール

スリムなポスターで


靴べらで


看板の厚みで


自転車の感じで


柵を活用した見せ方で


小さいからこそ、小さい看板で


「お隣さんは1台がお似合いですね」と煽る感じで


■街中でも性能をアピール

強化スチールのシャーシだから頑丈


スマートブラバスだから高性能


■EVスマートは静かです

街中の騒音を絵に


工事現場の騒音を絵に


街の騒音のを絵に
※BMWの素晴らしい広告を思い出しました。


■CGがハンパなく凄い

頑丈ってことを表現


広いってことを表現


■小回りが凄い

凄すぎてぶつかる。(壊れてない!)


■New smart fortwo. Still only 2.69m.

Fiat 500


Volkswagen Up


Renault Twingo


Toyota IQ


Mini Cooper


Peugeot 108


sorry


ほとんどの広告がスマートの小ささを打ち出しメーカーとしての独創性を明確に表現しています。小さいことは、高い利便性を持つことであるという観点で作られる広告が多いですが、その切り口の多様性に驚かされます。単純に見ていてもアート的な要素もありとても面白いです。またMercedesの広告()に比べて、クルマのキャラクターにバリエーションが無く役割が明確になっている分、表現も尖ったものになり、解りやすいブランド感が生まれているように思います。スマートはステキなクルマだなと思っていますが、一度も乗ったことないので機会を作って乗ってみたくなりました。

Posted at 2015/05/16 19:35:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記
2015年05月12日 イイね!

GILERA RUNNER VXR200 RST の想い出。

GILERA RUNNER VXR200 RST の想い出。ランナーを購入したのは2011年の春。
早いもので4年が経過しました。
これまで一度も故障することなく、
調子良く走ってくれたランナーですが、
最近は出番が少なくなっていました。

もともと市内の移動用に購入したのですが、
月日が経つにつれ、クルマで移動する回数が
増えてしまい、殆ど展示品になっていました。

そして今回、このSTに変わる直前の状態のいいランナーが欲しい!
という方がいらっしゃいましたので、お譲りすることにしました。



新車から定期的に点検整備に出していたこともあり、
非常に良い状態でしたので、安心してお譲りすることができます。



それでも念のためにショップにも出し、点検やオイル交換をして
引き渡すことにしました。



いざ、人に譲るとなると、少し寂しいものです。



このアクラポビッチマフラーはお気に入りでした。



これが引き渡し数日前の洗車後の姿。細部まで綺麗にしました。



珍しいバイクなので、よく「このバイクは何ですか?」と声を掛けられました.。



走行距離は3,000kmにも満たない距離しか走っていないので、
思い出深くて泣きそうだということはないですが、名残惜しい気持ちもあります。



しかし、乗ってもらえない状態よりも、乗ってくれる方のもとの方が
バイクとしても良いだろうと思いますので、これで良かったと思います。



思い切って購入したスクーターでしたが、とても高性能で気に入っていました。
フレームも太く安定性は抜群、加速感もピカイチでした。



軽快なハンドリングで峠道を楽しく走れるスクーターでした。
さぁ、引き渡し場所までのラストランです。



道中、無駄に停まって撮影したくなってみる。



新しい地、新しいオーナーのもとへ、行ってらっしゃい!



四年間でしたが、ステキなスクーターライフを刻むことができました。
最後にランナーの記憶を留めるべく、ランナーの思い出をまとめました。



愛車プロフィール



パーツレビュー



2014/10/05
ランナーで伊丹空港へ。



2014/04/15
ランナーのオイル交換。



2013/10/09
ランナーでチョイ乗り。



2013/05/29
ランナーで写真を撮りにプチツーリング。



2012/12/23
イタリアのスクーター二台。



2012/11/05
ランナーのボディーメンテナンス。



2012/08/25
ジレラ ランナー改良計画。3



2012/05/13
ランナーで散歩。



2012/02/19
ジレラ ランナー改良計画。2



2012/01/07
ジレラ ランナー改良計画。



2011/09/11
慣らし完了。東本願寺の前で1,000kmに達成。



2011/08/20
ランナーの慣らし運転。



2011/05/23
真夜中ツーリング。



2011/05/11
ジレラランナーにヘルメットホルダー。



2011/05/02
ジレラランナーの走行テスト。



2011/04/29
ランナーの慣らし運転。



2011/04/25
GILERA RUNNER VXR200 RST 納車。



2011/04/20
GILERA RUNNER VXR200 RST 整備中。




GILERA RUNNER VXR200 RST 素晴らしいバイクでした。
Posted at 2015/05/12 21:15:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2015年05月09日 イイね!

ゴールデンウィークの出来事。

ゴールデンウィークの出来事。ゴールデンウィークは直前までバタバタしていたので
休みくらいは極力ゆっくりしたいと思っていました。

遠くまで走る気力も無かったので遠くには行かず、
近場で済ませようと金沢と能登に行きました。

しかしながら渋滞は避けたいので出発は5時です。
←これは出発時の写真です。


適当なパーキングエリアで休憩しつつ、



到着したは、兼六園。



園内最古の建物である茶室、夕顔亭。



最もメジャーな徽軫灯籠。人だらけで写真撮るの大変。。



園内で一番大きな池となる、霞ヶ池。



美しい生命力を感じる、根上松。



水面に映る対称の世界に、美しさを感じた花見橋からの眺め。



これは多分、SiSoさんが左から右に走ったあと。



これは多分、**しゃん**さんの別荘。



何気ないそこらの苔まで感じが良いです。
そんな素晴らしい兼六園を見た後は、金沢21世紀美術館を軽く見学。



お次は金沢の伝統工芸を展示販売を行う金沢クラフト広坂を見学。



そして、早々と宿へ。全体的に悪くは無かったです。(©のとや:HPより)



翌日、2日目は一番早い時間にチェックアウトを済ませ能登半島、輪島へ向かいました。



写真は道の駅輪島ですが、廃止されたのと鉄道の旧輪島駅の活用のようです。



すぐ近くにある「漁師の店 こだわり」の海鮮丼。美味しゅうございました。



店前で記念に一枚。(店入ってないけど、、)さて、次は芦原温泉まで向かいます。



走っていると、のと里山街道から見えたのがここ。



あとから調べると、内灘海水浴場でした。



自己責任で走行してくださいと書いてありました。



そして徳光ハイウェイオアシスで休憩。



本日の宿、あわら温泉 べにや に到着。



お庭が最高に良かったです。



お部屋も非常に良かったです。



貸し切り湯もご飯も器も接客も、どれも良かったです。



出発の朝の庭、また来たい宿でした。



最終日、3日目は越前松島水族館へ。



子供は喜んでいました。



フンボルトペンギンの散歩を見学。



ロッテ的な佇まい。



丸岡城を目指します。あまりに天気が良くて嬉しくなります。



電線まで美しい。



正門と反対側に到着。誰もいない。



お城って面白いので好きです。



重要文化財であり最古の天守と言われています。



眺望はこんな感じです。さて、充分楽しんだのでそろそろ自宅方面に戻ります。
高速道路だとかなり早い時間に帰れてしまうので日本海沿いの下道を楽しみます。



道中、イカ漁船がありました。並べて撮りました。



いい感じの車高。



越前・河野しおかぜラインを通ります。



美しい時間帯でした。



敦賀から高速道路を利用して夜に帰宅しました。



翌朝は洗車をしました。



朝からウイスキーを買いに行って夜に備えます。



近場でもまだまだ行くところが沢山あることを再認識。



そんなゆったり過ごしたゴールデンウィークでした。
Posted at 2015/05/09 17:09:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | 思っただけ | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation