• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

Volkswagen の気に入ってる広告4。

Volkswagen の気に入ってる広告4。世界の自動車メーカーの中でも、広告に力を
注いでいると感じる会社、フォルクスワーゲン。

ただ単にクルマの機能性を謳うだけではなく、
広告を見る人に、考え方を考えさせる要素をはじめ、
思わず微笑んでしまえるユニークさがあります。
親しみやすさと情報の伝達を高い次元で両立し、
広告を作り慣れた企業としての余裕を感じます。

フォルクスワーゲンの広告は今回で4回目。
過去の分も見たい方はこちらからどうぞ。
1回目2回目3回目


上は「ザ・ビートル販売中、お近くのディーラーで」の意。
日本で同じ内容なら間違いなくメーカー写真で作るのでしょうが、
たった1本の線でそのことが表現できているのは素晴らしいと思います。

■Polo GTI があれば、速く行ける。

▲大学の講義にも間に合うことを表現。


▲子供とのサッカーにもすぐ行ける。


▲ディナーだってすぐ行ける。


■疲れと○○があなたを眠たくさせます。

だからVWのドライバーアラートシステム in ハイウェイ。


だからVWのドライバーアラートシステム in カントリーロード。


だからVWのドライバーアラートシステム in シティー。


■よりグリップさせ、より安全に。

四本の手で一層の安心を表現。


ちょっと絵的には気持ち悪いかも。


アウディクアトロの広告でありそうなやつですね。【アウディのクアトロ


■あなたの好きな音楽がベストな助手席のパートナーではない時

あなたがカート・コバーンで眠りそうな時でも、トゥアレグには疲労検出機能があります。


あなたがケニー・Gで眠りそうな時でも、トゥアレグには疲労検出機能があります。


■ヒルホールドアシストはあなたが停まらなくてもクルマが停めます。

それをプレスリーで例える。


アームストロングでも例える。


ベルルスコーニでも例える。


街中で具体的にも見せる。


■ティグアンでワイルドな自分を発見せよ

ライオンの中に猫。


オオカミの中に犬。


■電気系

Volkswagen goes electric.ということ。


言うなればVoltswagenということ。


■ポロを所有する楽しさを色とカタチで表現

RGB色相環における補色(180°反対)です。


これもそうです。私は好きです。


これだけ心理四原色の90°の関係です。


■純正部品にしてください

同じ事をしても、違うのです。をバレリーナで表現。


同じ事をしても、違うのです。を近衛兵で表現。


■悪いもので良い物をダメにしてはいけない

VW純正アクセサリ=盆栽で表現。


VW純正アクセサリ=熱帯魚で表現。


VW純正アクセサリ=ランニングシューズで表現。


VW純正アクセサリ=シャンデリアで表現。


フォルクスワーゲンの市場性を考えると、多くの人々に受け入れられるように、真面目に面白く良さを伝える表現が多いと思います。極端に尖った表現で尖った性能をアピールするというよりは、やや万人向けに理解を得やすい表現が多いのかなと思います。モノや機能の説明を簡潔なシーンに当て込み表現するあたりは見ていて爽快感がありますし、少し考えさせられるような表現だと、何を言ってるのかな?と入り込んで見てしまいます。フォルクスワーゲンらしく、味わい深い商品に見合う、味わい深い広告たちだなと思います。
Posted at 2015/01/21 19:40:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記
2015年01月15日 イイね!

鉄人28号とピカソを見学した休日。

鉄人28号とピカソを見学した休日。正月っぽさを感じられる時間は年々短くなっている気がします。
仕事が始まってすぐの頃から、コンビニの入口には早々と
「恵方巻・予約受付中」とのこと。企業の執念を感じます。

コンビニや恵方巻に対してどうこうという訳ではないですが、
様々な活動にまつわる経済活動ばかりを必死に追いかける
世間の風潮もちょっとシンドイなという気がしています。。

そんな事を思いながら、スローペースで新年を過ごそうと、
思っていましたが、現実は即効バタバタしているものでした。。

どうでもいいハナシですが、前回の雪だるまに続きがあります。


前回のオラフを通行人の方にも喜んでもらえたので、もう一体作成していました。
そんなに上手には出来てないですが、せっかく作ったので記録として。



トトロ(となりのトトロ©)
1時間ほどしかなかったので、ちょっと雑な作りですが、楽しく作りました。
完成後に知らない親子が雪だるまと記念撮影していて嬉しかったです。




またまたハナシが変わりまして、先日の休日に神戸市の鉄人28号を見に行きました。
非常に大きいので迫力があってとても良かったです。観光客で賑わっていました。



こうやったら本物みたいに見える。本物・・??(笑)



逆光でも撮ってみる。なんとなく雰囲気があります。



これは何馬力くらいあるんだろう。と、勝手に妄想しつつ、
このエリアには商店街があるので、そこを散策して楽しみました。



次は生田神社に参拝に行きました。中に停められるのは驚きでした。



生田神社には初めて訪れましたが、大人気のスポットで参道は長蛇の列でした。。



その後は、すぐ裏にある、史跡 生田の森をゆっくり歩きました。



パワーをもらいつつ、いい感じの車高にも元気をもらいました。



最後は新しくなったシトロエンのピカソを見に行きました。
あいにく試乗車が出張展示していたため展示車を見ただけですが。



前のモデルも好きなデザインでしたが、今回も一層ステキです。
人がたくさん乗れるというジャンルで考えれば、私はとても好きなクルマです。
こういう唯一無二な存在感はとっても魅力的に感じます。



写真で見た時はちょっとVW風かなと思いましたが、実物は良かったです。
テールレンズの面処理が複雑で造形としてとてもカッコ良いです。
またランプの光り方も独創的なデザインで、奥行きがステキだと思いました。



相変わらず板金が難しそうな面の造形のようです。
宇宙船のような造形がなんとも、個性的でかわいい佇まいを見せてくれます。



シトロエンの「C」をモチーフとしたデザイン。
こういった拘りがさりげなく馴染んでいてスタイリッシュです。



最近のBMWにありがちな何かを貼るなんて野暮な事はしない拘り。
わざわざ膨らませたようです。これは各社見習ってほしい姿勢だと感じます。



独創的なインターフェースや曲がりたくなるウインカーサウンド。前方上方の開放感。
きっと使われることの無いであろう、写真を見るフォトディスプレイ機能や電卓機能。
取り外せるけど置く場所のないコンソール。色々独創的すぎて好きな感じです。(笑)



家族もゆったり乗れる3人分のシート。実際乗ってみても充分に広かったです。
家族のことを考えるとちょっと欲しくなる車両かもしれません。今度試乗してみます。



帰りに雪でドタドタになっていたクルマを洗車しました。



クルマの運転が楽しいです。次はどこに行こうか、ワクワクします。
そんな感じで、私生活のみスローペースでスタートし始めました。
Posted at 2015/01/15 00:09:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年01月03日 イイね!

子供のために作りました。

子供のために作りました。元日から京都市内でも雪が降り続いています。
小さい頃からこんなに降ることはなかったので、
6歳と2歳の娘と一緒になってはしゃいでいます。

昨晩は積雪が珍しいので、近所を散歩しました。
雪の世界に入ると、歩くこともままならないですが、
幻想的な美しさと、凍てつく寒さを全身で感じる事で、
貴重な体験ができたように感じています。


いつもの駐車場への道が雪で大変なことに。



クルマも埋まってる……。。



近くのレストランも見慣れない状況に。



公園も綺麗でした。



いつも仕事かクルマかバイクばかりのお父さんなので、
ここはひとつ、積もった雪で子供のために作りました。



オラフ。(アナと雪の女王©)



カラダも作りました。子供がとても喜んでくれました。



さらには通行人にも評判が良いです。お父さん良いトコ見せたか?!(笑)



年号を加えておきました。そんなのんびりな正月。さ、お風呂入ろっと。
Posted at 2015/01/03 11:34:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 思っただけ | 日記
2015年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。

今年はBMWのコンディションも、AGUSTAの
コンディションも大変良い状態を維持しています。
今年はガンガン乗り込むことで、自分にとって
最高の乗り物になるように楽しもうと思います。

また、今年お会いする皆さんとの時間も楽しみです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


平安神宮にて。



平安神宮の駐車場。



光のぬくもりを感じました。



京都府立図書館の前で。



上賀茂神社、雪が降ってきました。



自宅へ帰る途中。



自宅の庭にある芸術。



雪の降るお正月。心が落ち着きます。



改めて、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/01/01 23:24:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました。

今年もありがとうございました。忙しかった毎日が嘘のようにのんびりしています。
昼間は年始用の買物に出掛けたり、TVを見たりと
なにかとコマコマしたことで時間を使っています。

夜には近所のバーでウィスキーを飲んでいますが、
休みだと思うと、これが美味しくて止まりません。
今年は夏位からウイスキーにハマっておりまして、
この休みに入ってからも完全に毎日飲んでいます。

最近は飲む順番の好みも出来て、始めにアイリッシュウイスキーで香りを堪能し、次にアメリカンウイスキーのスモーキーな味わいを楽しみます。そしてスコッチウイスキーで締めるというのが好みです。どの国のウイスキーも2〜3種類の銘柄を楽しむので、全部で10杯以内には収まっています。毎晩これでとても気持ちよくなっています。


もちろん、クルマの話をツマミにしているので、本当に楽しいです。


来年も沢山のモーターライフを楽しみたいと思います。


今年も楽しいお話をありがとうございました。また来年もよろしくお願いします!
それでは皆様良いお年をお過ごし下さいませ。
Posted at 2014/12/31 15:13:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 思っただけ | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation