
今日仕事から帰ってきて本屋に行こうとエンジンを掛けようとキーをひねったらカチカチと音が・・・
エンジン掛かりません・・・アハ
どうやらセキュリティーを解除した段階でバッテリーが上がったようです。
運よく自宅の駐車場だったので不幸中の幸いとでも言いましょうか。。。
早速ボンネット開けて電圧測ってみると8.6Vでした。
エライこっちゃーってことでJAFにレスキュー要請しました。
電話後ふといい案が浮かびました。
日頃自作LEDの点灯実験で使用しているPCの外付けHDDリムーバブルのアダプターを改造して使ってるのがあるのでそれをバッテリーに繋いでエンジンを掛けてみる事に。
ちなみにアダプターはDC12Vの2Aなので車に使用可能です。
ただ電流が低いので大して活躍しませんが・・・。
一時的にはOKでしょう。
そしてちょっと充電してそのままキーをひねると見事エンジン始動しました♪
んですぐにJAFに連絡して問題解決しましたと一報。
何とか助かったと思い予定を変更してバッテリーを購入した家の近くのSABに行きました。
バッテリーが保障期間内でしたので保証書を受付に提出して交換依頼をしました。
取り敢えずお車をピットの方へ預けてとの事だったのでそれに従いました。
暫くして呼ばれて説明を聞くと「確かにバッテリー上がってますね。オルタネータも計測してみました」と。
私は「ですよね。それでなんですが一応保障期間内なので無料交換して下さい」と一言。
するとピットの兄ちゃんの表情が「えっ?」ってな感じに。
どうやらクレームで来ていると言う事を知らずに単にバッテリーの無料点検で来てるだけな客だと思ってた模様。
なのでここでピットマンとしてはこのバッテリーはもう駄目だから買い換えてくださいと言うつもりで上記のバッテリー上がってますと言ったのだろう。
店員は渋々少々お待ち頂けますでしょうかと言ってきました。
私は分りましたと。
暫くして再度ピットに呼ばれました。
すると今度は180度異なる回答をしました。
ピット員:再度測ってみたところ問題ありません。
私:はっ?ぃゃぃゃ、アナタさっきバッテリーアカンいいましたやん。
ピット:あっ、さっきのは実は一般のスタッフが計測してたので・・・
私:まっ、取り敢えず話し聞きますと。
ピット:バッテリーの専門員が計測してみたところ問題無いとのことです。
私:でもさっきバッテリーが上がってますと言いましたよね?
ピット:そうなんですが・・・。それでなんですが、見て分ると思うのですがお客様は電装系を多く使われてるのでそれが原因ですねと。
逆ギレですよ。逆ギレ・・・。
私:電装系、電装系って言ってますが付いてるのはHIDとオーディオぐらいですよ?
しかもHIDは殆ど電気食わないしむしろそこらの車より消費電量少ないけど?アーシングもホットイナズマもバッテリーの補助してるんやし。
ピット:はぁ、、、、沈黙。
するとスタッフは専用のテスター片手に私にこの様に問題無いと出てるのでと交換は出来ないと。
私:それは私が来る前に緊急でバッテリー充電したのと店に来るまでにオルターが発電してたからでしょ。
ピット:はい、そうなんですが。。。
私:流石にカッチンきました!
今回はたまたま私が家で装備もあったからこうやって店にこれたけどこれが道端とかやったらそうも行きませんよ。
それに私も極端な電力の使い方とか使用期間が2年以上とかだったら寿命で納得するけどまだ買ってジャスト1年しか経ってないやん。
しかも低グレードのバッテリーではないし、通常の容量の倍以上のバッテリー入れてるんやからその意見はおかしいやろ!
それにこうやって保証書もあるし。何よりも自社が出してるバッテリーちゃうん?
分ってると思うけどこのバッテリー2万ぐらいしてるし。
そんな簡単に駄目になるようなバッテリーやったら置くなや!
ピット:そうなんですが・・・。
私:これでも交換できひんの?
ピット:はぃ、、、
私:そしたらどうなったら交換してもらえるの?
ピット:次もバッテリー上がった場合でしたら。。。
私:お宅ねぇ、次もって簡単に言うけどその辺の道端でバッテリーまた上がったらどないすんねん。
ピット:ブースターケーブル使って・・・
私の心:もぅ呆気に捕らわれました(素
私:何かぃ、そん時はまたアホみたいにJAF呼んで対処しろってか?
ピット:申し訳ないのですがその様に。。。
私:あなたねぇ、ぶっちゃけ言うけど店としてお客に一度バッテリー上がりになった不良の品をもう少し使って様子を見て下さいなんてよう言えるな。
バッテリー上がりになったのは紛れも無い事実やで?
それでもいつまた駄目になるか分らんような状態やけどつかわなアカンの?
仮に道路とか高速でバッテリー上がりになって事故になったらどうするん?
ピット:沈黙・・・
ぶっちゃけこんな攻防の繰り返しでラチがあかない状態に。
<終盤>
最終的に次またバッテリートラブルなったら即交換という契約で執りつけました。
次トラブルになった時は嫌がらせ?の意味で友達が車屋なのでトラックの荷台に載せて店まで運んでくれるとの事です(笑)
久々に腹たった。
あっ、ちなみに明日車検に出すのですがバッテリーは触らないでねといつもの整備工場に頼みました(爆)
しっかし、対応悪いし何よりもいつも利用していただけに見損なったと言うのが一番の残念な点でしょうか。
クレームは私もサービス業を経験してるので分るのですが言われるのも嫌ですが言うのも嫌なんです。
普通の人はね。
サービス業ってのは常にお客の立場に立って物事を判断しないといけないのに今回はそれが全く感じ取れなかった。
基本中の基本が出来てない。
もう少し店としてもちゃんと社員研修なり風土改革なりしろと言いたい今日この頃でした。
終わり。ちゃんちゃん。