• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h i r oのブログ一覧

2006年05月22日 イイね!

自動車税ってさぁ~

毎度毎度思うんですけど銀行や郵便局の窓口でしか払えないってのは今の御時世どうなんでしょう?

銀行や郵便局の窓口って3時とか4時までだから一般の会社の定時時間ってだいたい5時以降だから普通に考えたら払い込みに行くの困難なんですよねぇ~。
この為に有給とか使うのも馬鹿らしいし・・・(^^;

だから公共料金みたいにコンビニで支払いできるようにして欲しい。

それか銀行・郵便局の窓口受付の時間延長か土日の受付。



ん~なんとかならんかねぇ~。。。
そんなカリブ君の自動車税は39500円。
痛いなぁ~
H8年式なんでもうちょいで値上がりするみたい。
Posted at 2006/05/22 21:55:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2006年03月26日 イイね!

働く車にカリブが!

今日いつもの道を走行していて踏み切りにさしかかろうとしていたら反対側にパトカーらしき車が止まっていたのを見つけました。


あっ、一時停止の取り締まりしてるなと思いそのパトカーをよく見てみたら・・・

なんと!なんとなんと!
カリブでした!

し~か~もぉ~ 今回は2台も!

さ~ら~にぃ~ 型式は95Gと後期型のカリブですよ!

ありえねぇ~って想いとこれは2度と無いチャンスだから写真に収めようと考えましたがそんなことしたら捕まる(笑)

なので残念ながら撮影は出来ませんでしたが貴重な一時でした。
Posted at 2006/03/26 20:29:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2006年02月20日 イイね!

車検終了&ミッション載せ換えの件の報告

2/14に車検に出し今日2/19日に戻ってきました。

今回は平日特に車に乗る予定も無かったので代車無しでお願いしました。

ってことで平日は乗らないからいいやって思ってたのですがいざ過ごしてみると・・・
車~車はどこだぁ~って
半分依存症みたいに陥るもんですね(爆)
でも幾ら言っても無い物はないので愛車二号機(原動機無自転車)で良く行く本屋にお出かけしてみた。

その店は家から車だと5分ぐらいなんですけど自転車で行くと15分ぐらいかかります。
普段そこまで自転車こぐ事はないので久しぶりに漕いでかなり疲れた・・・。
昔は自転車で結構遠い所まで行ってたのになぁ~って(笑)
まぁいかに普段の運動が足りてないかってのが表目にでました(^^;


さてさて、話を戻しますが今回は車検に出すにあたり一点気になってる点がありました。


ご存知かもしれませんが昨年初頭に念願のATからMTに載せ換えた訳なんですが、この件で車検証の記載変更が必要になるのかどうか。


結果的に不要でした。
基本的にATからMT若しくはその逆に載せ換えた場合同一車種からの移殖であれば不要です。
まぁ厳密に言えば記載変更しておいた方が良いんでしょうけど。

なので例えばカリブの同一車両形式であるAE111でレビン・トレノ等のAE111のミッションを流用した場合は手続きが必要になります。

それとエンジン形式が変わった場合は必ず変更手続きをしないと車検には通りません。



って事で今回は無事この件は通過しました♪


なんか喉に引っかかります?



えぇ、そうなんです。
今回は違うところに引っかかり車検不合格に(爆)

まずはタイヤのはみ出し。
やっぱカリブに15インチで+35のホイールは通りません。
私は車検対応のオバフェン付けてますがそれでもはみ出してるとの事です。
なのでカリブで15インチ履く場合はオフセットは+38ぐらいまでが限界でしょう。
取り敢えずこのままでは通らないので一度店に戻って力ずくでフェンダーを引っ張りました(爆)
一時的なので時間が経てば戻る・・・(笑)

取り敢えずこの件は通過。


次ぎ行きますよ!次

次に指摘された件は車検対応で売られてるフロントウインドー上部に貼る日よけのフィルム。

これは厳密に検査され渋々OKにして貰いました。



はぃ更に次行きます♪

これまたフロントウインドーで。
私はフロントウインドーにセキュリティーの某センサーと威嚇LEDが合体した物を貼り付けてます。
製品の取説にもそこに貼るように書かれてる。
それに関してフロントウインドーにはそんなの貼ったら駄目って。
まぁこの件に関してはセキュ取り付けの際に、にっしんさんにも多分引っかかるよって聞いてたので特に気にしない(笑)

ここはゴリ押しで通過(爆)



まだ続きます(笑)


次は運転席と助手席の窓ガラスに関して。
私のカリブにはカー用品店に売られてる透過率80%ぐらいのフィルムを貼ってます。
フィルムといってもどこぞの馬鹿みたいにスモークは入ってません。
いわゆる紫外線カットと太陽熱カットをしてくれる透明のフィルムです。
道交法では運転席・助手席は可視光線透過率が70%以上であれば車検に通ります。

ではなぜ透過率が80%であるにもかかわらず不合格だったか。
考えれるのは経年劣化。
良く考えてみると購入当時に比べ透明から若干黄ばんで来た様に感じます。
この劣化が原因で駄目だったのでしょう。

最終的に厳密な検査をした結果ぎりぎり70%を超えてたので何とか通過・・・(^^;


以上の件が今回陸●局様から指摘されました♪
ちなみに車検手続きは親戚の兄ちゃんにやってもらってます。



個人的に駄目だと思ってたパーツが問題なかったのにビックリ。

ヘッドライト下のLED
自作ELメーター

これは問題なく通過しました(^^




まぁそんなこんなで色々ありましたが無事通りました。
それにしても今回からリサイクル料で10980円上乗せなんで結構痛い出費。


ちなみに今回の総額は大方12万円でした。
車の維持費って本当大変だなとつくづく・・・
Posted at 2006/02/20 01:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2006年01月23日 イイね!

試乗してきました

ちょっと遠出して新車の試乗をしてきました。




三菱のランサーエボリューションワゴンです( ̄∇ ̄)


もうカッコいいのなんの・・・
フロントフェイスはそのままランエボ!
でもリアは良くない。
セディアと同じ?


ちなみに試乗車は6MTのGTです
流石に280馬力の40kトルクのスペックは伊達じゃない・・・
カリブと比べるの自体おかしいですが加速・ブレーキは全然違う
ぶっちゃけ今までずっとNA車オンリーだったのでターボ車ってのに初めて乗り愕然としました(笑)


走りに関しては否の付け様が無いとでも言いましょうか。
でも内装に関しては申し訳無いけどチープさが目立ちました。
個人的にオーディオスペースが2Dしか無い事が一番痛い・・・
HDナビとオーディオ入れたらモニターが・・・
それとラゲッジスペースがリアタイヤの出っ張りで若干狭く感じる。
4WDだから仕方ないけど。
ドア関連も軽量化に力を入れてる関係化閉める音も高級車のようなバズン!ではなくバク!って感じです(^^;


逆に内装で良い点と言えばシートでしょうか。
純正でフロントシートはレカロが導入されてます。
で、リアシートはカリブでは無いリクライニングができ中々すわり心地も良かったです。
静寂性も意外と良かったです。



総合的に見ても否の点といっても工夫次第では問題無くパスできるから個人的に非常に良い車かなと。


えぇ~肝心のお値段は6MTで340マソ
若気の至りで買おう!


















・・・と思いましたが自分の財力無さに気づき..._| ̄|○

買うとしたら中古車が現実的だな。。。
ただ三菱なんで売却する時に下取りが●なのが買った後の将来の悩みになるのが。。。(爆)
車は悪くないんですけど会社がねぇ~


それにしても280馬力で40㌔/トルクだからまさに最強のステーションワゴンですね。
レガシィワゴンも顔負けかな。
しかし欲しいぞ!コイツ。









ってなことを書きましたがそんな我がカリブ君も来月3回目の車検を受けます♪
でもってH8年式なんで10年落ちに突入です。
だけど状態は頗る元気!!
走行距離も5万キロちょいなんでまだまだ行けまっす♪


ってことでちょっと浮気しかけましたが懐&今まで可愛がって育て上げたカリブ君をそう簡単に手放す訳には行きません(^^
ロト6とかで1等が出ない限りもう少し乗り続けます(笑)
Posted at 2006/01/23 02:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2005年05月20日 イイね!

自動車税誰か払ってくれません?

今年もやって参りました♪(泣)


大方4万円・・・


毎年思いますが高杉なんですって・・・


4万円あれば何が出来ると思います?



回転寿司****** 400皿

ハイオク(\141/L)**** 283リットル

吉野家(豚丼並)**** 125杯

ウマイ棒(明太子味)**** 4000本

大阪駅~根室駅(21時間57分)**** 38090円

ハワイ・ホノルル5日間(食事無し・ホテル付)**** 39800円

火星の土地権利書(\3000/1エーカー)**** 13エーカー(約15912坪)

日給**** ●日分(泣)


などなど。。。
こんなに色んなことが出来るだけに痛い出費。
取り敢えず明日納金してきますよぉ。

ちなみにずっと支払わなかったらどうなるんだろう(笑)
怖いお兄さんが取り立てに来るのかなぁ(爆)







PS.分っちゃいるけど車を維持するのって本当お金掛かりますよね(泣)
Posted at 2005/05/20 03:08:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「デリカ降ります。。。 http://cvw.jp/b/10591/44411475/
何シテル?   09/22 08:28
思い立ったら即行動な性格だったけど、、、 最近年のせいか行動力落ちてます(笑) 子供も増えて楽しいですが懐が厳しくて車いぢりの余裕なくなりました( ;∀;)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントパネル外しカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:11:10
ドライブレコーダー[ND-DVR1]取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 02:14:41
【備忘録】180730ナビ8インチ化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:09:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
デリカD5から乗り換えました٩( ᐖ )۶ 初スバル車ですが、アイサイトの安全性能もあり ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2013年12月3日から相棒になりました。 角角のスタイルと走破性、燃費等々に惚れて気に ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2010年3月9日よりスイスポのオーナーになりました(^^ 皆様宜しくお願いします。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
親戚の兄から私の兄へ、そして私へと引き継がれた車でした。 車の状態は申し分無かったのです ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation