• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h i r oのブログ一覧

2007年01月26日 イイね!

憤まん本舗 (`д´)ノ~ この保険屋はホンマ・・・。

ども。お久しぶりだす。
只今、初体験の出張勤務真っ盛りなチェリーです(爆)

出張って、、、
出張って。。。

まいぅ~!ですなぁ(´ё`
仕事的には野外なんで超滅茶苦茶さぶぃんですけど気分的に会社って言う媒体に監視されてないので結構みな伸び伸びやってます(笑)

そんな出張も毎日3-4時間程、残業してます。
出先での残業って結構きつい。
通常勤務の何倍だろうか。
野外&極寒&電車通いってのが追い討ちをかけてるんだなきっと。



そんなのは置いといてっと。
おとついの事なんですけど仕事から帰ってきて父親が今日会社にある車両保険のセンターに契約の更新に行ってきたけどまだこの前の事故の件が保留のままになってるらしいと話がありました。

はぁ?ですよ。

内容的には過失割合の件なんですが。
聞く所によると10:0は無理だからどうするか。

ってぉぃ!
それは当の昔に解決してるし!

全くどうしようもない保険屋ですわ。
ってかどのような経緯で止まってるのか知らないが保険屋も疑問なり変だと思ってたのなら連絡ぐらいしてこいって感じです。

事故当初からの対応と言い今回の対応といいムカつき度MAXです
取り敢えず今日の昼休みに担当者に(`д´)ゴルァ!電話入れます。


東●海●保険いい加減にしろボケと。
Posted at 2007/01/26 00:45:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2007年01月19日 イイね!

初体験・・・はぁ~ト♪

この歳になってあれなんですが実はまだ経験したことがありません・・・。























出張
※(一応付け加えておきますがお仕事のですから)

違う事を想像してた方は相当な・・と思われます(爆)



その出張なんですけど前の仕事は携帯のショップ勤務で出張なんて無く転職してからも出張がある職場には関わっていませんでした。

取り敢えず前回の日記にも書きましたが新しい部署になり全国を飛び回らなくてはならないとこに籍を置いてます。

新しい部署に来て約2週間ですが本日上長より●●君、来週から1週間出張だからヨロシクって。

つ、ついに来たか!俺の初体験・・・
その瞬間、期待と不安でちょっぴりハラハラしました(爆)

無論出張と言う経験にもハラハラ何ですが何よりもっと不安なのが今の仕事がチンプンカンプンなのに俺が出張で手伝いに行ってもいいのかって(^^;

上長曰く自分が今取り扱ってる製品が現地でどのように稼動してるか等も含めて勉強する意味でも出張に行って貰うとの事でした。


まっ、取り敢えず諸先輩方の邪魔にならないように行ってまいります。

あっ、そうそう出張場所は某●博公園です(笑)
近くて助かった(^^;
関西人なら分かりますよね?

ってことで来週より一週間楽しみつつも勉強してきゃす。
ほぃでは。
Posted at 2007/01/19 00:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2007年01月16日 イイね!

まさかの再会!

まさかの再会!別に人じゃないんですけど(爆)

書けば長くなるんですけど無視して書きます。

何を隠そう私は数学及び算数が超嫌いです。

高校の時も二年生時のぐらいかな。
それぐらいの時に数学をこのまま3年間(卒業まで)するか英語に力を入れるかの二者択一の選択権がありました。

上記にも書きましたが私は数学が死ぬほど嫌いです。
なので普段の授業でもどうせこんな数式とかグラフとか√とかsin cos tanなんて覚えても絶対に将来生活役に立つ事無いわって思ってたのでほぼ100%左耳から右耳ってな感じで数学を捨ててました(笑)

案の定、高校を卒業してからも今まで私生活において√が出てくる事なんて一度もありませんでした。
もちろん私の頭の中には√2が何とかsin cos tanが何かってのも全くと言って良いほど記憶に御座いません。
記憶に御座いませんって言っても政治家やおまへんで。

あっ、でも語呂で富士山麓オオム鳴くってのは記憶に・・・


そんな感じで今まで生きてこれました。




が、2007年より部署が変わり事態は急変しました。
仕事内容も今までは客先から送られてくる製品を解体して中身のデータをPCを使って更新する的な感じでした。

さてそれがです。
今年に入り新部署に異動です。
仕事内容も全く異なります。

今度は客先から製品が返却されてきてそれを修理する形なんですがそこからが問題。

まぁ、修理するに当たって電子回路なりその他測定器とかを使いまくります。
さてそんな電子回路ですが私、触りぐらいしか知りません。
なので回路図みても(ё)?状態です。
誰がこんな迷路作ったんや!って突っ込みたくなるぐらいに。

で、当然分からないので担当の人に教えて貰うけど最初にその人にも「私、回路図とか何々の法則とか忘れてしまってるので・・・」な感じで了承を得てレクチャースタート。



まっま、相手はその事も了承して基礎的なことから色々教えてくれました。
でも教えるうちに段々熱が入ってきたんでしょうね。
徐々に専門用語とかが入り混じってきます。
「そんな感じでここのオペアンプがねぇー」とか
「この値を見るにはsinを用いてぇー」とか
とか
とか
とか
とか・・・


ってことでまさかまさかの奴との再会です。
その後はもうオンパレードです。
そんな感じなんで今は仕事が嫌で嫌で・・・(笑)

√なんてって思ってた学生時代に戻れるもんなら2007年に必要だから覚えておけよと一声かけてやりたい。。。


もう流石に自分でもこれではヤバイと思い本屋へGO !ですよ。
買ってみたもののこの年になると脳ミソもそろそろスポンジボブ化してきてるので苦労しますね。

はぁ、ため息出ますわ(^^;
でもここで手抜きにしてしまうと今後の仕事なり自分自身の会社からの評価にも響いてくるから何とかマスターしてその教えてくれてた人を逆に自分が教えてやれるぐらいにまでなってやろうかと思いました。

100年掛かっても無理だろうけどね(笑)
Posted at 2007/01/16 22:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2007年01月07日 イイね!

この【謎】解明できます?

昔からの悩みなんですけど、
この時期になるといつもアレが鈍くなるんですよ~(萎


テレビやビデオ等のリモコンの効き。
(歴代)

ボタン押しても動かない。
電池の蓋開けて電池をグリグリしても駄目。
電池も新品のを入れ替えても駄目。


最終的にリモコンをバンバン手のひらの上で叩き付けるとようやくリモコン操作が可能になる。


春から秋の間は問題なくスイスイ操作できるのですが寒くなってくると操作が鈍くなります(^^;


皆さんも経験ありませんか?
やっぱ自分とこだけかなぁ~・・・。


どなたか裏技もしくは原因解明ヨロシクお願いしまふ。
Posted at 2007/01/07 08:33:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2007年01月04日 イイね!

世界旅行より帰国しました。  (格安)

世界旅行より帰国しました。  (格安)いゃ~疲れました。
初海外旅行ですが正月休みを利用して世界各地を巡ってきました(^^

工程はこんな感じです。

フランス→ペルー→チリ→ブリュッセル→NY→中国→シンガポール→エジプト→日本

結構なハードスケジュールでした。

取り敢えずお気に入りの凱旋門の写真です。
かなり大きかったです。


















うん?
まぁーまぁー詳細は後程(^^(笑)



旅行の写真フォトギャラリーにアップしました(^^
Posted at 2007/01/04 15:42:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「デリカ降ります。。。 http://cvw.jp/b/10591/44411475/
何シテル?   09/22 08:28
思い立ったら即行動な性格だったけど、、、 最近年のせいか行動力落ちてます(笑) 子供も増えて楽しいですが懐が厳しくて車いぢりの余裕なくなりました( ;∀;)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123 456
78910111213
1415 161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

フロントパネル外しカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 14:11:10
ドライブレコーダー[ND-DVR1]取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 02:14:41
【備忘録】180730ナビ8インチ化計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 16:09:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
デリカD5から乗り換えました٩( ᐖ )۶ 初スバル車ですが、アイサイトの安全性能もあり ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2013年12月3日から相棒になりました。 角角のスタイルと走破性、燃費等々に惚れて気に ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2010年3月9日よりスイスポのオーナーになりました(^^ 皆様宜しくお願いします。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
親戚の兄から私の兄へ、そして私へと引き継がれた車でした。 車の状態は申し分無かったのです ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation