• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-の"-テンロク-スポーツワゴン・サンバー" [スバル サンバーディアスバン]

整備手帳

作業日:2015年1月24日

無謀な挑戦!重い操舵機を電動式補助操舵機に!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
倉庫になってる中期型のKV3サンバー。
贅沢にもコイツは電動式補助操舵機を備えている。
不動車なのにもったいない!油圧式じゃないから
簡単に移植できるんじゃね?とかいう軽い気持ちで、
分解開始。ステアリングプーラー買ってきた
2
ステアリングホイール引っこ抜いてコンビスイッチ分解して、
ドカドカ外していく。奥に見えるのが補助電動機。
3
操舵機制御電子機器も取り外す。これで完全に分解した。
4
んでは我がサンバーの操舵機を分解!
5
サクサク分解する。
6
しかーし!そう簡単にポン付けさせてもらえると思ったら大間違いだぞゴルァ(゜д゜#)
地味にコラム内とかヒューズボックスだとか配列違うし、
何よりも制動器補助器が全く別構造になってやがる!
ぶれぇきぶぅすたぁがなんで形状違うのよ!
補助電動機が張り出してヒューズボックスへアクセスが極端にしにくくなり、
倉庫サンバーのブレーキブースターとの違いはフルードラインの配置。
我がサンバーにこの操舵機をくっつけると、
あしすともぉたぁに思いっきりかみこんでしまう。
そのため、上側の取り付け部分に厚めの座金を敷いて、
隙間を少し広げたらギリギリでラインを通せた。
その代わり、下側の取り付けステーは全くポジションが合わないので、
これは適当なアングルなり一文字なりを加工してステーを作るしかない。
それに原動機制御電子機器からの信号なども配線図を見ながら引き出して操舵機制御電子機器に引っ張り込むしかないし、かなり大掛かりな作業になってきた。
のんぱわすてクルマに電動ぱわぁすてありんぐ移植なんてあんまり聞いたことが無い作業なきがする・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スバル純正ワイドミラー

難易度: ★★

サンバー ドアスイッチブーツ交換

難易度:

ドアスイッチゴムブーツ交換

難易度:

車名ステッカー剥がし

難易度:

サンバー クラッチ&ブレーキペダル交換

難易度:

純正からKenwood U373への交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月25日 11:10
毎度様です

お取り込みのところ申し訳ないですが
オイラのは直線でハンドルを少し動かす重い
カーブで大きく動かす軽い・・・
の違和感が地味にイラッとしてます
だからと無いと辛いですけどね
コメントへの返答
2015年1月25日 21:25
どうもです。
どうしても旧式の電動パワステって、
挙動に不自然なところがあるのは否めないんですよね・・・
私も初めて軽の電動パワステ使ったときは軽すぎて気味悪かったくらいです。
とはいえ、慣れると重ステのほうが辛いんですよね。

プロフィール

「[整備] #ミニキャブトラック 路上復帰するのには思ったよりも簡単だった件 https://minkara.carview.co.jp/userid/1059398/car/3592923/7812123/note.aspx
何シテル?   05/28 05:42
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation