• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雷電21Rのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

千葉カプチーノクラブ 鹿野山定例会に参加しました

千葉カプチーノクラブ 鹿野山定例会に参加しました本日 千葉県君津市の鹿野山頂上で千葉カプチーノクラブ CCCの定例会が開催されました。

猛烈な強風な中集まった15台のカプチオーナー達の中にはフルオープンで来たツワモノの方もいらっしゃいました









そして今回 雷電は試験的にデジカメを使って師匠であるiボールさんのスタイルを真似て動画を撮影してみたら 風切り音しか録れてない事が発覚orz

次回は車の中から撮影します。



Posted at 2017/01/22 21:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

2017年 CCCへの道へ…

2017年 CCCへの道へ…遅い挨拶ですが…

新年あけましておめでとうございます。

2017年も雷電21Rよろしくお願いします^_^


去年 CCCのリーダー ピクルス11さんにお声をかけられて千葉カプチーノクラブのメンバーになりました^_^

しかしながら仕事柄 なかなかCCCの皆さんと交流できていなくて
幽霊部員になっています(笑)


そこで2017年初ブログは軽く自己紹介をしたいと思います。


みんカラネーム 雷電21R

名前の由来は前に所有していた車 HA21S アルトワークスの頃
徹底してコスト削減したボディに64馬力のエンジンを搭載したスタイルが旧日本軍の零戦に似ていた所から赤い零戦のハンドルネームが生まれました。

カプチーノ納車時も旧日本軍の戦闘機からハンドルネームの由来を探そうとしていた所マイナーな戦闘機 雷電が当てはまりました。

愛車 平成9年式カプチーノ EA21R



千葉は坂月にあるカーズナビワンにて69000キロ サビ無しの個体を
80万にて購入。

普通はF6Aの11Rを買うのが定番ですが雷電はK6Aの21Rを選びました。



21Rを選んだ理由。

それはカプチーノを購入しようとネットサーフィンをしていた時に見たある方のブログがきっかけでした。



写真は去年の千葉オフの時に古いフィルムカメラで撮った写真です。


そう…

宮ヶ瀬スピードスターのしんやパパさんです。

カプチーノでのツーリングやオフ会。

その様子を乗せたブログとフォトギャラリーに衝撃を受けました。

そして廃車にしてしまったアルトワークスのエンジンがK6A。

しんやパパさんのカプチーノも21RのK6A。

そんな理由があってK6A搭載の21Rに乗っています。


購入した当初は楽しくて2ヶ月しないうちに3000km走っていましたが現在は半年で3000km位しか走らなくなりました。

あまり走らなくなった理由は目が悪くなり夜間走行と雨天走行をやめた事が理由です。


以上 軽くでありますがCCCの幽霊部員 雷電21Rはこんな幽霊です(笑)


2017年も雷電21Rは無事故 無故障を目標にカプチーノライフを楽しんでいきますので皆さんよろしくお願いいたしますm(__)m

Posted at 2017/01/19 21:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リビルトエンジンに載せ替え完了しました」
何シテル?   06/19 09:40
DIYで整備したりドライブしたりするのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ミッション交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 08:53:39
テールランプのグロメット修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 08:28:16
スズキ カプチーノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 12:24:05

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
昔乗っていたワークスにまた乗りたいと思い何年も探してやっと出会えました。 旧規格最後の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
そこら辺どこでも走っているワゴンRにみえますが 実は一味違います。 MH23Sの5速マ ...
スズキ カプチーノ 雷電号 (スズキ カプチーノ)
平成9年式 スズキカプチーノ EA21R 後期型 基本的にはノーマルですが少しだけ手を ...
スバル サンバー ポルシェ660 (スバル サンバー)
親戚から譲り受けた日本の歴史的軽貨物。 13万キロ超えのエンジン。 ろくに変えてない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation