• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the★Seekerのブログ一覧

2005年06月07日 イイね!

MegaWing

MegaWing都市間を繋ぐ航空機は全翼機メガ・ウィングであります。
Posted at 2005/06/07 18:08:26 | トラックバック(0) | HP案内 | パソコン/インターネット
2005年06月07日 イイね!

Cutapult City

Cutapult City国際空港と宇宙港がセットになったテラ・フロートという
設定の海上都市であります。
 
向かって、左側が宇宙港となるマス・ドライバー・タワー!
全長数千メートルの超電磁誘導カタパルトであります。
 
実際問題として、大型空港を造るにしても人家の近くというのは
問題がありますねぇ。 交通機関というものも全体のシステムと
して考慮しなければなりません。
 
都市と都市を繋ぐもの、その都市までを繋ぐもの。
難しい問題ですねぇ~~
Posted at 2005/06/07 18:05:11 | トラックバック(0) | HP案内 | パソコン/インターネット
2005年06月07日 イイね!

水上都市

水上都市地球温暖化により、北極と南極に「氷」という形で
保存されている大量の「水」が溶け出します。
それが引き起こすのは海面上昇であります。
砂浜は全て消失大都市は全て水没いたします。
 
 
たった今もそのキキ・・・じゃなかった、危機にあるのが
南太平洋の環礁地帯 諸島地域ですね。
最早この流れは止められないようです。 二酸化炭素排出の
大手である合衆国と大陸の日本の敵国はまったく努力を怠って
おります。 おそらく、数十年後には大半の諸島は海面下に
なってしまうでしょう。
 
この絵は、実は仕事で大手建設会社のパンフ用のイラスト
を描くためのパイロット版でした。 メガフロートという計画
がありまして、これは埋め立てる必要なしに空港を湾内に建設
するためのギミックなのですが、これを展開して洋上都市を計画
しているのです。
 
私は物語の中で更に進化させると「ギガ・フロート」「テラ・フ
ロート」に成長するのでは?と思い、円形テラ・フロートという
ことにしてます。
 
本当は、こういった箱物、コンクリート物に頼るというのは
人間の傲慢なのです。 自然との共存共栄が理想なのですが。
それは自動車というギミックについても同様です。
Posted at 2005/06/07 17:53:49 | トラックバック(0) | HP案内 | パソコン/インターネット
2005年06月05日 イイね!

マス・キャッチャーの姿

マス・キャッチャーの姿背景の太陽電池畑で発電したエネルギーを
超電磁誘導貯電池に蓄えて、使用する設定。
 
はやく、現実化して欲しいものだ。
そうしたら、原発なぞ姿を消すのに。
Posted at 2005/06/05 18:47:13 | トラックバック(0) | HP案内 | パソコン/インターネット
2005年06月05日 イイね!

ダヴィデ

ダヴィデ久しぶりで俺のHPの案内をしよう。
 
 
マス・ドライバー:ダヴィデ
 
設定 この一基で宇宙都市としての機能を有する
   超巨大質量物放出兼取得装置
   超電磁誘導腕がゼロ位置の時は射出装置(マス・ドライバー)として
   腕を全開に開いた場合は取得装置(マス・キャッチャー)
   として機能する
Posted at 2005/06/05 18:42:49 | トラックバック(0) | HP案内 | パソコン/インターネット

プロフィール

?自己の存在とは何であろうか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

手作り本の世界へ・・・ 
カテゴリ:私のお客様関連
2005/11/20 11:51:47
 
アトリエ・タートル 
カテゴリ:イラスト集関連
2004/09/22 23:59:06
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2000年の12月からの付き合いです。 30数年前に登場以来、気になる存在でした。 スー ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation