• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

ひとりごと・・・・iPodは便利

ひとりごと・・・・iPodは便利 愛車XC70にはオーディオ入力のAUXとUSBポートが付いてます。

音楽を聴くときは、カロッツェリアナビの出力がAUXに繋がっており、ナビのミュージックサーバーを使っていました。
ただ、曲を選ぶ時はナビゲーション画面を消してミュージックサーバー画面を出さなければならず、また、手を伸ばして操作せねばならず面倒でした。(リモコン操作はもっと面倒)

USBポートでiPodを使うと、車両側で操作でき、充電もできると聞いていましたので、今回、iPod nanoが安くなったのを機にApleStoreで購入しました。遅まきながら、iPodユーザーになりました♪
早速、音楽をパソコンからダウンロード、ちょっと派手なハードジャケットを付けて車に取り付けました。



センターコンソールの十字ボタンで、プレイリスト選択や曲の選択ができるようになりました。日本語表示はしませんが、昔のCDチェンジャーみたいに使えて凄く便利です。何より、ステアリングのボタンで曲の送りや戻しができるようになったのは一番の利点です。



16G(4000曲相当)で12,800円です。
ちなみにちょっと前のSonyのウォークマンも持っていますが、ウォークマンは認識せず使うことができませんでした。(OMAファイルだからかな?)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/10 23:30:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

この記事へのコメント

2011年10月11日 8:53
おはようございます

私の車もiPodがつなげますが、iPod shuffleとiPod touchを持ってますが
どちらも帯に短し襷に長しといった状況です。

iPod touchは大きすぎますし、表示部分は必要ありません。
iPod shuffleはUSB接続のため、USBメモリーと見なされるようで、
起動させるたびに、一曲目から再生されてしまいます。

それにしてもnanoはずいぶん小型化されているのですね。

>ちょっと派手なハードジャケット
これはいいですね!ケーブルに繋げてぶらりとさせておくのが
たよりないので、こんなのがあるといいですね。
コメントへの返答
2011年10月11日 22:21
こんばんは。

コメントありがとうございます。

iPod touchも悩んだのですが、スマホと被るので、純粋に車で音楽だけという目的では、iPod nanoが丁度良かったです。

nanoは、この形になってから売れなくなったようですね。
値段が安くなったのは、そろそろモデルチェンジかもしれませんね。

あとは、スマホを狙ってますが、ランニングコストが高いので躊躇してます。

でも欲しいです♪
2011年10月11日 23:49
こんばんは~

うちのにはAUXしかありません、、、オプションだったのでしょうか、、、確かにうちのはナビ本体がリヤトランクの下段なので入れ替えが大変でHDDに記憶させるのもとても面倒でした。結局CDそのものを入れて聴いています。(昔と同じです、、、)

ただ一人でXCに乗ることがあまり無いので結局テレビかナビかになっていて音楽を聴く機会が、、、
せっかく上品な良い音が台無しです。笑

スイフトの方は今時のナビなのでなんでも出来ますし通勤がメインなので一人で聴きまくりです!
SDカード32GBに入れて聴いております。

でもXCの方が遙かに音は良いですし車が静かなのでクラッシックもいけますね!ディナウディオですから。(家様のSPはたいへん高価ですが、、、)こうやってオーディオだけでもデンマーク製というのがまた渋いですね。ヨーロッパ車の魅力の一つを再確認出来ました。

しかしトヨタのアクア(コンパクトハイブリット)、、、リッター40km、、、ダウンサイジング、、、
わかるんですが、、、笑

趣味ですから!爆

コメントへの返答
2011年10月12日 16:51
こんにちは。

コメントありがとうございます。

USBポートは標準装備でした。
ナビ本体も購入する際に、ナビのミュージックサーバーが使えることを聞いていたので、有料でしたがダッシュボード内に設置してもらいました。

うちのは逆にディナウディオ社(ダイナオーディオとばかり思ってました)のものでは無いのです。
だから悲しいことにセンタースピーカーも無いのです。

バコラさんがおっしゃるとおり、XC70は室内が静かなので、質のいいスピーカーに換えると全然違うのかもしれませんね。

でも、聞いてる曲は80年代Popsや歌謡曲ばかりで、メロディが聞こえればいいのです・・・・ちょっと負け惜しみが入ってます(笑)

最近は40年前の千葉紘子「折鶴」や渚ゆう子「京都慕情」やらをダウンロードして聞いてます♪

全くボルボや波乗りに似合わないですよね(笑)
2011年10月12日 22:57
こんばんは

10年モデルからUSBが標準でしたっけ?
自分も手放すまでオプション装着を検討していましたが諭吉さんが7人必要で諦めた記憶が・・・

ボルボの年次改良は初年度モデルユーザーには歯軋りをさせてくれます(笑)
コメントへの返答
2011年10月13日 19:26
こんにちは

コメントありがとうございます。

USBはNEWタイプに変わってから、標準で付いていると先日まで思ってました。7諭吉は凄いというか、痛すぎですね。

2012年式にはシティセーフティが標準で付いて、お値段据置きのようです。
年次改良は円高も手伝ってるのでしょうね。

一年経っておりませんが、既に私も歯軋りしてます(笑)
2012年9月29日 0:21
SCYLA さん ・・・ こんばんは♪

” BOBBY・ CALDWELL ” ・・・ 好く ・・ 聴いてます!

 /// ・・・ without your love ・・・ ///

* 20年前 no ”披露宴/お色直し” 入場曲 !!・・・

album:Solid Ground ・・・ お気に入りデス 。。。 ~~<^!^>~~ 。。。



  

コメントへの返答
2012年9月29日 18:57
こんばんは、manzoku117さん♪

洋楽、邦楽あまりこだわらずに聴いてますが、洋楽は80年代のものが多く、ボビーコールドウェルやジョージベンソンなどいろいろ聴いてます♪

ボビーコールドウェルはべストの「Heart of Mine」を持ってます。
題名の曲や、NEXT TIMEが好きです♪

manzoku117さんの思い出の楽曲なんですね♥
うちはなんだったっけ?笑

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation