• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月20日

ひとりごと・・・・やっと初洗車(^o^)/

ひとりごと・・・・やっと初洗車(^o^)/ やっと晴れた(^o^)/
納車後1ヶ月で初洗車です。でもこのデニムブルーは汚れが余り目立ちません。拭き上げる際、洗い残しがありましたが薄っすら埃が付いている感じでした。
序にかみさんのアクティバ君も洗って両車ともピッカピッカになりました(*^^)v



その前に、先日移設したレー探の機能で、外部カメラ入力があって前車のXC70ではサイドカメラモニターとして使っておりましたが、前方にカメラを向けると”スカウター”機能が使えるとのことなので、直接本体に繋げる専用カメラを購入してみました。


スカウターとはなんぞや?漫画『ドラゴンボール』およびそれを原作とするアニメシリーズなどに登場する相手の強さ(戦闘力)を測定できる架空の装置だそうです。世代が違うからなぁ。。。。そりゃ凄い(笑)てっきり既存の英語かなと思ってました(^^ゞ

ちなみにラブ・ミエールという恋の転換率が見えるスカウターもあるそうですが、こっちが欲しい♥ モデルもオッサンだし(笑)


直接レー探に繋げるだけで、余計なカメラ用電源や映像RCAピンも要らないのでカメラを本体に貼り付けてみました。


どうも、アジャスターの金具と四角いカメラがモロ出しなのが気に入らないので、100均で買ったプラスチック容器を加工して金具を隠します。切断の粗さは気にしない気にしない(笑)


完成したものを車に設置。レー探本体の電源ケーブルを繋げるだけでオッケーです♪
取り付け後に洗車大会の始まりぃ始まりぃ(^o^)/
やはりマッドフラップを付けているからか、タイヤの跳ね上げ汚れが少ないですね。直ぐ取付けて正解でした。


かみさんのアクティバ君も結構汚れてましたが、洗車すると輝きますね。かみさんのクルマではありますが良い色だ♪


洗車した後に、COXのメタルステッカーの貼付、そして先週ディーラーから持ち帰ったブルーのブツの取付けです。見ればお分かりと思いますがバンパープロテクターです。取付方法はこちら

取付位置が決まったら、両面テープの赤い保護ビニールを引き抜きます。


体重をのせて圧着し、更にドライヤーで暖めながら両面テープの接着を促します。


最後に青い保護ビニールを剥がします、気持ちイイ~(*^^)v


COXのメタルステッカーとバンパープロテクター取付け完了♪




次は前車XC70からの移設のドライブレコーダーの取付けです。フロントには既にに付いているのでリア用として活用。リアゲート上部に貼り付けますが、流石に配線するのに若干内装を外さなきゃなりません。極力バラさず付けようと試行錯誤。天板は簡単に外せるけど車両側が難しそう。

結局右側の蛇腹ゴムホースに電源ラインを通し、少しの隙間から引っ張りだしてからウェザーストリップの内側に這わせました。電源の供給はリアのアクセサリー電源から取りました。
XC70のカーゴ内の電源は常時電源だったのですが、V90CCはアクセサリー電源でフロント・リア席にあるソケットと連動でした。




実はこのCOWON Wi-Fi ドライブレコーダーAW1は電源差込口が本体から飛び出てルームミラーに映る姿がとっても見苦しい。
そこで冒頭で買った100均で買ったプラスチック容器を捨てたゴミ箱から回収し、充ててみるとなんとサイズがピッタリ\(^o^)/差込口を隠して取り付けたら画像のようになりました♪

その100均の容器がこれ。なかなか良いモノが見つかりました(*^^)v




本日は綺麗になったSCYLLA号を駆って近くの結婚式場へ。前車も前々車も購入時に記念撮影してきたポイントです。









レー探の”スカウター”機能はこんな感じ。何の意味があるかどうか。なにやらオービスやスピードカメラの位置に近づくと上や左側が赤くなるとか。。。戦闘力(誰の?)は分かりませんね(笑)


家に帰ると可愛いカマキリがドアミラーにしがみついてました♪


そして、家の断捨離で屋根裏部屋から見つかった電動シャワー。30年以上前にトヨタのハイラックスサーフを購入する際、オプションで買ったものです。この夏は使えそう(*^^)v その前に作動するか確認しないと。







とはいえ、コロナが収まらないと海に行っても楽しめない。早く終息して安心してあちこち飛び回りたいなぁ。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/20 16:52:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年7月20日 20:45
こんばんは。

ラブミエール…気になって(笑)調べてみたら…驚きの事実。^^
(41万円という価格設定が、昭和的でいいですねー)

なんだかDIYがとってもうまくいかれたようで何よりです。スカウター機能なんて聞くと、ついついほしくなってしまいます。…なにせ、ドラゴンボール世代なワタクシですのでー。
コメントへの返答
2020年7月20日 22:08
こんばんは☆しげ爺太さん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

ラブミエール調べたんですね(笑)眉唾モンだったし怪しいおもちゃと思ってましたが、41万もするならそれなりのモノかもしれませんね♪でも私のようなお爺ちゃんには使う用途がありません(T_T)

スカウターは取説を読んでもあまり必要な機能じゃなさそうです。私の世代ではスペシウム光線を発する装置かなぁ(笑)
2020年7月20日 21:51
こんばんは♪

愛車くんも綺麗になりましたね(*˘︶˘*)
わっ!
私の大嫌いな虫...カマキリ💦
ゴキブリの次に嫌いかも。。
小学生の頃に捕まえたら噛まれてめっちゃ痛くてそれ以来大嫌いになりました( ̄m ̄* )ムフッ♪
コメントへの返答
2020年7月20日 22:15
こんばんは☆きょーちゃんさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

やはりクルマは綺麗な姿で走らせたいですね♪気分良くハンドルを握ることができます♪
カマキリは苦手でしたか(^^ゞ意外に狂暴ですからね。あの鋭い牙で挟まれたら痛いですからね。掴まっていたのは可愛い小さな奴でしたが、結構巨大な奴もいますからね。
因みに私が苦手な昆虫はムカデと蜘蛛、足が沢山有る奴は苦手です^_^;
2020年7月20日 22:29
こんばんは!

今年は雨も多いので、なかなか洗車できないですよね。
私も昨日に洗いましたが、黒いボディーが白っぽくなるくらい汚れてました(^^;

電動シャワー、この夏に使えるといいですね。
コメントへの返答
2020年7月21日 12:09
こんにちは☆どくれんぼさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

去年は早々と梅雨明けしましたが、今年は長雨で気が滅入りますね。日差しが出ると蒸し暑く汗だくになるのも嫌ですけどね(^^;
ちなみに今日のこちらはパラパラ降ったりと再び梅雨空に逆戻りです。

電動シャワーはちゃんと動くといいのですが。。。。(^_-)-☆
2020年7月22日 19:40
こんばんは。
バンパープロテクターだったのですね。純正であるのですね。
結婚式場でのロケ撮影、いい感じです。
コメントへの返答
2020年7月23日 22:41
こんばんは☆KVKさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

そうなんです、バンパープロテクターなんです。工賃3,000円弱浮きました(笑)
結婚式場の教会はスコットランドから移設したらしいです♪
2020年7月23日 10:44
こんにちは☆彡
新型ボルボはラゲッジ用がアクセサリー通電になったんですね。常時通電なりに使い方はあると思うのですが、ポータブルの電源ユニットの入手が容易になったので、ユーザーの声を反映したのでしょうね。
リアカメラ、私もどうしようか?と思案中ですが、今のところ工作下手な私には手が出ません(笑)(^-^)/
コメントへの返答
2020年7月23日 22:51
こんばんは☆ペンギンさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
カーゴ内のアクセサリー電源は、やはりユーザーからの要望なんでしょうか。バッテリー上がりを気にして利用する機会は少なかったですね。でも今回屋根裏部屋から出した電動シャワーは一度エンジン掛けなきゃならなくなりました(^^ゞ
リアカメラ等々取付けオフでも開きますか(*^^)v
2020年7月23日 12:24
こんにちは。

リアにヤンチャ感が出てきましたね\(^^)/

V90CCの後ろ姿には惚れ惚れしますね!

COXのステッカーもバッチリ似合ってますっ!

あと、カマキリも似合ってますっ!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
コメントへの返答
2020年7月23日 22:58
こんばんは☆K`J@埼玉さん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

ヤンチャ感出てきましたか(笑)あまり貼物を多く付けると嫌味になるのですが、慣れてくると増やしてしまいます(^^ゞ

V90シリーズのリアはV60くらいに立ててもらった方が美しい気がします、あくまでも個人的意見ですが。
カマキリは必死にしがみついている姿が可愛かったです♪

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation