
日月と勤めていた会社の接待施設を社員価格で利用できるので朝霧方面へ、富士五湖周遊を兼ねて彷徨ってきました(*^^)v
天気も晴れて心地良いドライブができました。
タイトル画像は宿泊した施設の窓から見えた富士山の右側からの日の出です(*^^)v
東名高速の集中工事で渋滞が心配でしたが、さほど混んでなく御殿場までゆったりドライブできました。御殿場からは有料道路を使わず下道でゆっくり富士五湖へ向かいます。
山中湖に10時に到着。富士山がドドーンと見ることができました(^_^)/
登山道のジグザグが良く見えます♪
紅葉がピークのようですね。
山中湖から河口湖に向かう途中、早いけど蕎麦を食べようと探していたら、忍野八海の近くに峠の蕎麦屋”
天祥庵”を発見。11時半でしたが駐車場も結構いっぱい。
でも並ぶこと無く昼食にありつけることができました。
松茸入りキノコ御飯、辛み大根そば、厚焼き玉子、どれもリーズナブルで美味い!
天祥庵を出て直ぐの場所に紅葉が綺麗な空き地を発見。そこに乗り入れてパシャパシャと♪
富士吉田市廻りの裏道から河口湖に入りましたがかなりの混雑。降りることなく人混みを眺めながら通り過ぎました。車内から真っ赤なモミジを(*^^)v
続いて西湖へ。自衛隊の方が水上訓練をしてました。
西湖から望む富士山。
紅葉が綺麗♥
取り敢えず富士五湖は3つ制覇。早々と引き揚げ宿泊先へ向かいます♪
2年前に改装したばかりなのでかなりお洒落に出来ております。支配人は元上司。いろいろ案内してくれました(*^^)v 左上の照明は富士山をイメージしてます。
部屋も綺麗で大分お洒落に仕上がってます♪
食事は富士ポークの豚しゃぶ、美味しかったぁ♥
朝7時前に部屋の窓から見える富士山、このあとタイトル画像の日の出になります。
前夜は疲れて直ぐに寝てしまいましたが、かなり星が綺麗に見えたそうです。失敗したぁ。みん友のKVKさんに星空の撮り方を教えてもらったのにチャンスを逃した(T_T)
ちょっと離れたもうひとつの接待施設&福利厚生施設に向かいます。
次回はこちらに泊まらなければ。老朽化が進んでいるのでどうなるか分からないので。ここからの富士山の眺めは最高です♥
眺めは”THE ASAGIRI KOUGEN”ですね。
近くの”あさぎりフードパーク”に寄って濃厚な朝霧牛乳を飲みます♪
ここの紅葉も綺麗でした♥
富士の地下水を汲み上げた天然水も飲みます。落ち葉が沈んでいてとっても風流♪
さぁ残るは本栖湖と精進湖。まずは本栖湖へGO(^_^)/
千円札の富士山の絵はここからの眺めだそうです。
道を間違えたら、なんと南アルプスが見える展望台がありました。高い山は白いですね。
続いて精進湖
紅葉は真っ赤なものも良いけど、緑とのグラデーションも好き(*^^)v
なぜか12時近くになるとかなり斜陽し、夕方3時頃に思えてしまいます。
山中湖に戻り、昼食場所を探します。山中湖にも水陸両用車が走ってました。これはKABA2号、ザバーンと勢いよく突っ込んだシーンは撮り逃しました(T_T)
これは”白鳥の湖”湖の白鳥じゃないのね(笑)
スマホで調べたほうとうの人気店は激混み。ちょっと走ると別の店を見つけてほうとうを食べることができました。
クルマを停めた場所が悪かった。。。。枯れた針葉樹の葉が窓やルーフに沢山(T_T)
おかげで今日の洗車は大変。あらゆる隙間に葉が刺さってます。ワイパー下のウエザーストリップに沢山溜って、掃除機で四苦八苦しました。
なんとかコロナ禍第三波の中でも紅葉狩りも楽しめました。流石に日曜日の人気のスポットは混雑して密になってました。乾燥するこれからの季節は飛沫の浮遊時間が伸びるようなので、混雑する場所はマスクをしていても危険ですね。
今回はSCYLLA号の写真ばかりで恐縮です。
それでも最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/11/17 19:08:02