• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月17日

ひとりごと・・・・富士五湖周遊

ひとりごと・・・・富士五湖周遊 日月と勤めていた会社の接待施設を社員価格で利用できるので朝霧方面へ、富士五湖周遊を兼ねて彷徨ってきました(*^^)v

天気も晴れて心地良いドライブができました。
タイトル画像は宿泊した施設の窓から見えた富士山の右側からの日の出です(*^^)v



東名高速の集中工事で渋滞が心配でしたが、さほど混んでなく御殿場までゆったりドライブできました。御殿場からは有料道路を使わず下道でゆっくり富士五湖へ向かいます。

山中湖に10時に到着。富士山がドドーンと見ることができました(^_^)/




登山道のジグザグが良く見えます♪


紅葉がピークのようですね。


山中湖から河口湖に向かう途中、早いけど蕎麦を食べようと探していたら、忍野八海の近くに峠の蕎麦屋”天祥庵”を発見。11時半でしたが駐車場も結構いっぱい。
でも並ぶこと無く昼食にありつけることができました。
松茸入りキノコ御飯、辛み大根そば、厚焼き玉子、どれもリーズナブルで美味い!


天祥庵を出て直ぐの場所に紅葉が綺麗な空き地を発見。そこに乗り入れてパシャパシャと♪






富士吉田市廻りの裏道から河口湖に入りましたがかなりの混雑。降りることなく人混みを眺めながら通り過ぎました。車内から真っ赤なモミジを(*^^)v


続いて西湖へ。自衛隊の方が水上訓練をしてました。




西湖から望む富士山。


紅葉が綺麗♥




取り敢えず富士五湖は3つ制覇。早々と引き揚げ宿泊先へ向かいます♪


2年前に改装したばかりなのでかなりお洒落に出来ております。支配人は元上司。いろいろ案内してくれました(*^^)v 左上の照明は富士山をイメージしてます。


部屋も綺麗で大分お洒落に仕上がってます♪


食事は富士ポークの豚しゃぶ、美味しかったぁ♥


朝7時前に部屋の窓から見える富士山、このあとタイトル画像の日の出になります。


前夜は疲れて直ぐに寝てしまいましたが、かなり星が綺麗に見えたそうです。失敗したぁ。みん友のKVKさんに星空の撮り方を教えてもらったのにチャンスを逃した(T_T)


ちょっと離れたもうひとつの接待施設&福利厚生施設に向かいます。


次回はこちらに泊まらなければ。老朽化が進んでいるのでどうなるか分からないので。ここからの富士山の眺めは最高です♥




眺めは”THE ASAGIRI KOUGEN”ですね。


近くの”あさぎりフードパーク”に寄って濃厚な朝霧牛乳を飲みます♪


ここの紅葉も綺麗でした♥


富士の地下水を汲み上げた天然水も飲みます。落ち葉が沈んでいてとっても風流♪


さぁ残るは本栖湖と精進湖。まずは本栖湖へGO(^_^)/




千円札の富士山の絵はここからの眺めだそうです。




道を間違えたら、なんと南アルプスが見える展望台がありました。高い山は白いですね。




続いて精進湖








紅葉は真っ赤なものも良いけど、緑とのグラデーションも好き(*^^)v


なぜか12時近くになるとかなり斜陽し、夕方3時頃に思えてしまいます。
山中湖に戻り、昼食場所を探します。山中湖にも水陸両用車が走ってました。これはKABA2号、ザバーンと勢いよく突っ込んだシーンは撮り逃しました(T_T)


これは”白鳥の湖”湖の白鳥じゃないのね(笑)


スマホで調べたほうとうの人気店は激混み。ちょっと走ると別の店を見つけてほうとうを食べることができました。


クルマを停めた場所が悪かった。。。。枯れた針葉樹の葉が窓やルーフに沢山(T_T)


おかげで今日の洗車は大変。あらゆる隙間に葉が刺さってます。ワイパー下のウエザーストリップに沢山溜って、掃除機で四苦八苦しました。


なんとかコロナ禍第三波の中でも紅葉狩りも楽しめました。流石に日曜日の人気のスポットは混雑して密になってました。乾燥するこれからの季節は飛沫の浮遊時間が伸びるようなので、混雑する場所はマスクをしていても危険ですね。

今回はSCYLLA号の写真ばかりで恐縮です。

それでも最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/17 19:08:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

本日は……
takeshi.oさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2020年11月17日 21:23
こんばんは!(^^

どれも美しい富士山ばかりですね~!
紅葉も真っ赤になってますね。
宿泊先も、とてもお洒落!
富士ポークの豚しゃぶ、肉の色がとても美味しそうです(^^

千円札は本栖湖でしたか!
コメントへの返答
2020年11月18日 9:37
おはようございます☀どくれんぼさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

やはり、富士山の近くに行くと綺麗だし圧倒されますね。もう少し冠雪の量が増えると更に美しいのですが、紅葉の季節はこんなもんでしょうね(*^^)v

千円札の富士山は写真を撮った場所から20分程、上に登った場所らしいのですが、イメージということで(笑)
2020年11月17日 21:40
こんばんは★名前に"富士"が付いていたら良かったのにと思うほどの富士山大好きオヤジ じじまることガンツ先生です。
山中湖のドドーンと富士イイですねぇ♪ちょこんと帽子を被ったような姿も可愛い❤ワタシのスマホの待受は同じ場所から1月に撮った写真で半分白くてとても壮大な姿なんですよ。
本栖湖の写真もイイですが、何ですか!精進湖の1枚目の写真は!カッコ面白過ぎる!真似した~い!(^^)
富士と紅葉のコラボも楽しめて良かったですね。
それと、会社の接待施設ですって⁉凄すぎるじゃないですか。しかも元上司に接待させる(笑)なんてヤリスギです(^^)今度はワタシを接待してください!

さて、ガンツ先生の採点です。今回はSCYLLA号の写真ばかりと言いつつ要所要所に美人奥方をチラ見せしている羨ましさと嫌らしさ、そしてKABA2号のザバーンの瞬間を撮り逃したことで20点減点の80点です。次回は100点満点を目指して下さい!がんばれロボコン‼
コメントへの返答
2020年11月18日 9:38
おはようございます☀じじまるさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
微妙に世代が違う事にロボコンで気付かされました。流行りに乗っかって、鱗滝左近次です。キメハラて言わないでね^_^;
ええ?!じじまるさん、富士山好きだったんですか?まぁ富士山大嫌いっていう人は聞いたことがないですけどね(笑)
本栖湖1枚目の写真は水際に停めて、思いっきり離れて望遠で撮ってみました。接待施設は海外のお客様に喜ばれるよう意識して作ったようで巨大なソファールームやら我々には知らされてなかった部屋がありました。いつか機会があれば接待させて戴きますと言いたいのですが、引退しちゃったからなぁ(笑)
流石にかみさんとベッドルームはなんだかいい歳こいてって勘ぐりました(笑)KABA2のザバーンシーンは気付いた時にカメラを向けましたが、フォーカスが合わず無念です。減点も止む無し。
ラジャー、ガンツ先生、くそぉ~、今度こそ120点と言わせてやる(*^^)v
2020年11月17日 21:42
こんばんは☆彡

お〜SCYLLAさんも箱根でしたか!私は月曜日に反対側の山梨県から富士山見てましたが・・・やっぱり遠い!(笑)
紅葉のメインも南側に移っているようで写真もお見事、また天祥庵に寄り旁々ウロウロしたいものです (^-^)/
コメントへの返答
2020年11月18日 9:40
おはようございます☀ペンギンさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

多分同じ方向からの富士山だと思います。山中湖側は東側ですが、河口湖他は北側になります。北側はまだ冠雪が僅かでしたね。
天祥庵は看板見て見つけましたが、”当たり”でした。一度蕎麦オフでも致しましょう♪富士五湖周辺はまだまだ未開拓なので、結構楽しかったです(*^^)v
2020年11月18日 0:14
こんばんはー。
未だ富士山とまともにコラボ撮ったことがないのですが、色々拝見していると行ってみたくなりますねー( ´ ▽ ` )
愛車の存在感も富士山に負けてませんし、カッコいいです(╹◡╹)
僕もたまには奥さんと二人旅がしたいなと思いますが、嫌がられそう(^◇^;)
コメントへの返答
2020年11月18日 9:40
おはようございます☀Yukissさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

是非、いらしてください(*^^)vドローンを飛ばしている方を結構見かけました。紅葉と富士山、湖と愛車を空から写すとかなり綺麗だと思います♥
たまには奥様と二人旅、のんびり温泉に浸かればポイント上昇は間違い無しです(^_^)/
うちはこれから二人旅ばかりになりそうです^_^;
2020年11月18日 1:29
こんばんは♪
素敵なドライブにお宿に食事と羨ましいです♪
外泊するってほんと息抜きになりますよねლ(╹◡╹ლ)
紅葉も綺麗ですね♪
一番惹かれたのは濃厚そうな牛乳🥛
濃い牛乳が大好きなんで飲んでみたいです☆
拡大中の第三波のコロナにもどうかお気をつけ下さいませ♪
コメントへの返答
2020年11月18日 9:42
おはようございます☀きょーちゃんさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

皆が良く言う通り、不思議と外泊して家に戻ると”家が一番”と思うのは歳を取った証拠ですね(笑)
まぁ、いつもと違う雰囲気を味わうのは新鮮であることに間違いないのですが。。。。(^^ゞ
あさぎり牛乳は製法にこだわりがあるみたいです。フードパークで殺菌温度等々、色々見学できます。
コロナはどんどん感染者が増えているのでちと心配ですね、きょーちゃんさんもお気をつけて♪
2020年11月18日 11:16
こんにちは

最高お天気と富士山の中、五大湖巡り気持ちいいですね
時折、奥様の美術的写真、奥のフクロウ絵画とのコラボがまたいいです。これから二人旅の時期ですね
忍野八海の周辺のお蕎麦屋さんはどこも美味しいですよね。
精進湖でキャンプしたくなりました。
コメントへの返答
2020年11月18日 11:30
こんにちは☀ツジドウさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

何処に行くのもそうですが、抜けるような青空と暖かい陽射しの下、クルマを転がすのは気持ちイイですね♪
かみさんにこのコメントは見せない様にします。調子に乗るので(笑)
この時期、陽が陰っただけで気温がかなり下がるのでキャンプはかなり寒さ対策が必要ですね^_^;
2020年11月18日 18:28
こんばんは♪

ちょこんと冠雪した富士山は、やはり美しすぎますね。そんな美しい地域にお住まいなところが、やはり素敵です。^^

ほうとうって、以前より人気が出てきた感じがしますが、人気店は並ぶんですね。20数年前は関東にいましたが、ほうとうという単語はあまり耳にすることがありませんでした。(当時はラーメンブーム真っ盛りでしたw

いつか…本場のほうとうと、忍野八海のお蕎麦めがけて走りに出ます♪
コメントへの返答
2020年11月18日 22:48
こんばんは☆しげ爺太さん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

今年は例年の今頃に比べ冠雪の量が少ないような気がしますが、突然真っ白になったりするので。。。
ほうとうって、凄い美味しい麺というわけでもない、と言うとほうとう屋さんに申し訳ないですねm(__)mどちらかというと野菜を沢山煮込んだ健康食という感じでしょうか。なので爆発的に広がる事は無かったのかもしれませんね。味付けがお店ごとに工夫を凝らしているようで、好みで有名になったりするのかもしれません。ラーメンブーム、私も横浜のラーメン博物館に良く通いました(*^^)v
少なくなりましたがこちらも酷道、険道がありますので、是非いらしてください(笑)
2020年11月18日 18:33
こんばんは😃

富士山と五胡を画材に出来るって贅沢すぎですね。羨ましい限りです。
女優改め女芸人さんと仲睦まじく、心の洗濯ができたプチ旅行だったようですね。北海道、東京、関東圏、関西圏と感染爆発気味の報道が気になるところですが、澱んでばかりはいられないので対策しながらのお出かけになりそうです。

素晴らしい紅葉でイイね!
こちらのスポットは色づいてきてますが見頃ではありませんでした😩残念
またイイ画をお願いしますよ(^-^)/
コメントへの返答
2020年11月18日 22:51
こんばんは☆M'KIN90さん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

言われれば仰る通り”贅沢”かもしれませんね(*^^)v日本を代表する山で冬場は必ず冠雪して美しい姿を見せてくれます。もっと有難く思わないとバチが当たりますね(^^ゞ
オアシズ大久保さんと行く富士五湖の旅、久々にのんびり買い物や紅葉狩り、そしてVOLVOの新型車を堪能致しました。そちらの紅葉は12月に入ってからでしょうか。

流石に今度の世間様の3連休は自粛ムードが高まってきましたね。予防対策をしっかり講じて人混みを避ければ大丈夫な気がしてきました。人はこれを”気の緩み”というのかもしれませんが(笑)
2020年11月18日 19:07
こんばんは♪

先日話されていた富士五湖行かれてきたのですね。
楽しまれてきたようで良かったですね。
この時期の富士五湖は空気が澄んでいて夜空に星がたくさん見えます。
星空と富士山撮影に行きたいと思いますが寒いのでついつい出そびれます。

忍野八海の天祥庵、美味しそうですね。
店の前は通ったことありますが入ったことはありません。

ブログ楽しませていただきました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年11月18日 22:52
こんばんは☆comotoropapaさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

はい、宣言通り行ってきました(笑)というより予約していたので(*^^)v 幸いにも天気にも恵まれ美しい景色や紅葉を愛でることができました♪
富士と星空、いつか私もチャレンジしたいと思います。行った時も夕刻から雲が出て星は全く見えなかったのに翌朝”夕べは星が綺麗でしたね”と施設のスタッフに言われ愕然としました。大阪単身赴任中にみん友さんに星の写し方を教わったのに残念無念です。天祥庵は有名のようですね、私たちは看板に導かれて行きました♪

寒さに打ち勝ち富士星空撮影されたときは、また素敵なお写真を見せてください。コメントありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation