• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月15日

ひとりごと・・・・初冬の宮ヶ瀬に行ってきました

ひとりごと・・・・初冬の宮ヶ瀬に行ってきました 一気に寒くなりました。
昨日は家から40分ほどで行ける宮ヶ瀬ダムに行ってきました。朝は陽の光が暖かかったのですが、どんどん雲が拡がり初冬の寒さが身に染みる気候でした。
宮ヶ瀬は一部紅葉が残っており、激動の令和2年最後の秋を少しだけ味わうことができました。



その前に、日曜日にかみさんのアクティバ君の車検でした。このアクティバ君、私が大阪単身赴任時代に大阪で購入し自走で神奈川に持ってきた思い出深いクルマです。
もう3年も経つのかと時の早さに恐れおののいております(笑)

今やディーラーで車検代行ができるみたいですね。ダイハツでは小一時間で点検整備を行い車検完了です。そういえば以前乗っていたスズキのウィット君もディーラーでやっていたような。家が近いので預けて一旦帰宅し一時間後にかみさんをディーラーにSCYLLA号で届けます。


アクティバ君は綺麗に洗車されて生き生きしてます(*^^)v


冬タイヤに換装されて足元が引き締まってます♪


キャスト アクティバの後継車?の”タフト”このデザインは嫌いじゃないかも(*^^)v


家に帰ってから内職を始めます。ステッカーチューンのために貼物の作成です。字体は特殊なので画像をキャプチャーしトリミングして取り込み、安価なカッティングマシンでカットしました。


eBayから品物も届いているのでこれも貼らなきゃ♪


昨日の朝に洗車してから、ステッカーチューンを始めます(*^^)v
まずは所有しているサーフボードブランドのFIREWIREの自作ステッカーから。


そしてフューエルリッドカバーはこのようなデザインにしました。ボルボのカバーは一度押さなきゃ開きません。砂を被っているときはキズを気にしてちょっと躊躇します。なのでこのステッカーの面積の大きい部分を押すようにします。


eBayから届いたブツはここに。ちょっと長いかなぁ^_^;


ステッカーチューンをすると走り廻りたくなります(*^^)v
既に午後2時を廻ってましたが、宮ヶ瀬ダムに行ってみよう♪宮ヶ瀬はクリスマスツリーとイルミネーションが有名ですが、今年はコロナ禍でツリーのみ点灯ということでした。15時前に到着、赤く染まった紅葉の木の下に停めます♪


このもみの木が点灯します。


下に降りて近づいて見るとやっぱり大きい♪


点灯の17時まで時間があったのでダム施設に行ってみます。やっぱり平日が一番ですね、駐車場はガラガラです。ここでしばし愛車の撮影会になります(*^^)v






車両全体を見てステッカーのイメージが合うか合わないか。。。ま、こんなもんでしょう(*^^)v




ここにもまだ紅葉がありました♪


公園から15分ほど歩いてダム施設まで行きます。


一部を放流してますが、これだけでも結構迫力があります(*^^)v


大きいなぁ\(^o^)/


ここを登るのは罰ゲームですね^_^;


なるほどぉ、大きい訳ですね。


宮ヶ瀬ダムの副ダムである石小屋ダム。宮ヶ瀬ダム放流の減勢が目的らしいです。


石小屋ダムの上は歩くことができます。因みに宮ヶ瀬ダムも有料エレベーターで上がれますが、今はコロナ感染防止のため休止してました。




ススキも渓谷の冷たい風に凍えてます。


16時半にツリーのある場所に戻りますが、気温が一気に下がりました。売店廻りのイルミネーションが綺麗ですが、人影はまばらです。


身体を暖めたいので500円の大盛豚汁を注文、きりたんぽをサービスしてくれました。ラッキー\(^o^)/


何の前ぶれも無くいきなりツリー点灯(^_^)/笑


非点灯時はツリー下まで行けるのですが、コロナ対策で点灯時は上からしか眺めることができませんでした。今年はツリー廻りのイルミも無いのでとっても寂しい。。。。

願いを込めた短冊ツリーがありました。


ホンマにそう思うわ。


きっとなれるよ、君の責務を全うしてください。


寒いので早々に撤収します、夜紅葉もイイ感じ♪


家には18時に到着しました。久しぶりにちょっとしたドライブに心浮かれました♪実は先週後半に微熱が出て喉が痛かったのですが、抗炎症薬を飲んだら直りました。コロナ感染に怯えるのも早く終わって欲しいです。


そして今朝の富士山、一気に白くなりました。


追記:今夕17:35の富士山です、外は寒いっす^_^;



来週はX'mas、昨年までは大阪のイルミネーションやら神戸のルミナリエに赴いてましたが、神奈川に戻った途端年末の楽しみが激減しました(T_T)
もちろんコロナの影響もありますが。。。。


最後までご覧いただきましてありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/15 11:54:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

キリ番
ハチナナさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

この記事へのコメント

2020年12月15日 22:02
こんばんは☆彡
体調不調も快復されたようで良かったですね♪
実は私、宮ヶ瀬未体験なんです。一度は行ってみたいと思いながら機会がなかったので、来年の春かなぁと(笑)(^-^)/
コメントへの返答
2020年12月15日 22:55
こんばんは☆ペンギンさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
風邪なのかコロナなのか症状も人それぞれというのが未知の病の怖さですね。改めて予防対策強化中です。
宮ヶ瀬ダムは都内からでも比較的アクセスしやすいと思います。是非来春にでもおいでくださいませ(^_^)/
2020年12月15日 22:25
こんばんは😃

パツレの逸品、流石としか言いようがありませんね(*☻-☻*)
私にもそのセンスがほしいです。
少しアップデートした愛車走らせ、いい画を撮るポイント求めてプチドライブ🚙わかります♪(´ε` )

富士山も模様替え進んだようですね。
こちらも急に冷え込み今朝、我が家の屋根に薄っすら初冠雪してました。
今年は厳冬、降雪多い予想がでてますので業務車にはチェーンではなくスタッドレスにしようと思ってます。

体調管理が難しい季節です。コロナ禍のいま、普通ならただの風邪で済むものが疑われる始末ʅ(◞‿◟)ʃ
簡単に病院で診てもらう事も出来ないので予防に気をつかうしかありませんね。
風邪もこじらせると大変ですからお大事になさってくださいませm(_ _)m

コメントへの返答
2020年12月15日 22:58
こんばんは☆M'KIN90さん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/

自作ステッカーの事でしょうか?お褒めいただきありがとうございます。とっても嬉しいです(*^^)v
入れる文字は決まっていたのですが、文字の大きさ、配置が難しくパワーポイント上で試行錯誤してました。もちろんプレゼン相手は自分自身です(笑)
クルマをピカピカに磨き上げた時や新しいパーツを付けるとやっぱりお出掛けしたくなりますよね♥
そちらは雪景色になりましたか。九州も上の方は結構降るみたいですね。父親の住む宮崎は朝晩は冷えますが陽が差せば日中は南国になります。スタッドレスは過信はできませんがノーマルより確実に走れるので安心ですね(*^^)v
コロナと風邪、症状の見分けがつかずPCR検査をしなければ判断できないのが怖いところです。幸いにも微熱と喉の痛みは消え完治した気がしますが、もしかしてコロナに感染していて抗体ができたのかもしれません。いずれにしても近いうちに検査してみようと思います。
2020年12月16日 7:55
おはようございます。

宮ヶ瀬ダムと湖はこんなに大きいんですね!放水の姿も雄大で格好いいです♪なんだか関東では水不足でダムが枯渇したところもあるようなニュースをどこかでチラ見しましたが…、神奈川西部は大丈夫なご様子ですね。^^

そして、ステッカー加工…お見事ですね!!

ワタクシも正月は工作に勤しむ予定ですー♪
コメントへの返答
2020年12月16日 9:24
おはようございます☀しげ爺太さん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
実は横を走る道から何度かダムを眺めたことはあったのですが、間近で見たのは今回がはじめてなんです(^^ゞ
確か指定の曜日か日付で上から壮大な放水がなされたような気がします。波乗りで行く南房総市の水瓶が枯渇して給水制限するニュースを私も見ました。最近は数十年に一度の大雨が多いような気がしますがやはり均等に降ってもらいたいですね。
ステッカー、お褒め戴き光栄です。今回は安価なマシンの手を借りての製作でした^_^;
しげ爺太さんは何を作られるのでしょう?楽しみにしておりますね(^_^)/
2020年12月16日 14:34
こんにちは♪

内職お疲れ様です♪
ステッカーカッコいいですね!
よくボルボ君に似合ってますヾ(๑╹◡╹)ノ”
タフトも今っぽく良さそうな車ですね!
軽自動車も何年カッコよくなって広くて良いですよね(*´▽`*)
ツリーは見応えありますねぇ、綺麗(♡ˊ艸ˋ♡)
出店もあったりなんか楽しめそう♪
富士山もかなり白く化粧されてカッコいい!
寒波が来てる様なので風邪などひきませんようにお気をつけ下さい!
コメントへの返答
2020年12月16日 17:31
こんばんは☆きょーちゃんさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
内職頑張りました♪お褒め戴き超嬉しいです\(^o^)/車種のカテゴリー名をどうしても入れたくて、字体をうまくトリミングできたのがラッキーでした。
アクティバに乗り換えた時に思いましたが、最近の軽自動車は侮れないです。かなり質感も高くウインカーの音すら高級車のようです♪
宮ヶ瀬のツリーは本来なら廻りもイルミでデコられて華やいでいるのですが、今年はコロナの影響でツリーだけの電飾でした(T_T)
そちらは雪が降ったようですね、いよいよ今週末は雪山登山に雪中キャンプでしょうか?コロナも併せて気をつけてくださいね(^_^)/
2020年12月16日 18:25
こんばんは!

私の車のフューエルリッドも押さなきゃいけないので、ステッカーを貼って、そこ押せばいいというのは参考になります(^^
仕上がりもなかなかお洒落でかっこいいですね!

イルミもあるなんて、宮ヶ瀬ダムっていい感じですね。
きりたんぽ、大阪ではほぼ見られないですけど、神奈川では食べられるんでしょうかね?
以前に秋田で食べた、きりたんぽはほんと美味しかったです(^^



コメントへの返答
2020年12月16日 22:53
こんばんは☆どくれんぼさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
どくれんぼさんの愛車もそうでしたか。長年車内ののボタンを押せば開くタイプだったもので最初は戸惑いました。やはりクルマが汚れている時にキズを気にして蓋を押すことに気が引けます。つまらないところで神経質なんです(^^ゞ 多分それ以上のキズが他に付いていくと思いますが(笑)
宮ヶ瀬のツリーイルミは昔は有名でクリスマスイブの夜は渋滞で近寄ることもできませんでした。きりたんぽはどうでしょう?居酒屋でも出すところもあると思いますが、なぜか宮ヶ瀬で”サービス”してくれました(*^^)v個人的には五平餅のように味噌を塗った焼ききりたんぽが食べてみたいです♥
2020年12月18日 7:54
おはようございます。
色々とチャレンジなさっておられますね。ステッカーチューンって言うのですか。世の中で売っていないものを自分で作って愛車に貼ると気分良さそうですね。
それにしても紅葉風景の中のV90CCのブルー系カラーが良い雰囲気出てて良いですね。ウチのはグレーなのであまり映えなくて。
宮ヶ瀬ダムの場所はよく存知ませんが、好きでよく見ている土曜夕方の博士ちゃんと言う番組で先日やっていたと思います。ここ数年、ダムとか行っていませんので行く機会があれば行ってみたいです。
コメントへの返答
2020年12月18日 10:23
おはようございます☀KVKさん、いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
この時世、家に籠ることが長いので時間が有り余って、素人ながら家のリフォームやクルマ弄りのパーツもDIYでチャレンジしてます(*^^)v
自作ステッカーは唯一無二なのでうまくできるとちょっと嬉しくなって貼りまくってしまいます♪自分を見失っているので、ともすると派手になってしまい、しばらくして恥ずかしくなって剥がしてしまいます(笑)
宮ヶ瀬は神奈川の厚木というところから山の方入った場所です。
単身赴任時代、奈良の大滝ダム近辺を彷徨ってました。この時期はもう終わってると思いますが近くの談山神社の紅葉は絶景でした♪

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation