
猫の額程の庭に植えてある蘇鉄の周りに円形ブロックを置いたりして、巣籠りを続けておりましたが、いよいよ緊急事態宣言が目前になってきました。解除後は何処も激混みが予想されるので、今のうちに県内なら大丈夫と同好の趣味を持つ定年組の夫婦と3人でドライブがてら鎌倉方面を散歩してきました。
まずは来年のNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公小栗旬演じる北条義時公ゆかりの寺院『覚園寺』に向かいました。
SCYLLA号ではぎりぎり通れる細い道を登り山門を過ぎて、社務所前まで行ってしまいました^_^;
残念ながら社務所から中は全て撮影禁止でした。入山料500円を納め我々3人だけの貸切状態で静かなお寺さんでした。飛び回る大きなリスが奏でる枝を叩く音が響いてました(^_^)/
次に向かったのは『浄妙寺』、早めの昼食を石窯ガーデンテラスで取ろうと寄りましたが、コロナ蔓延防止のため休業中でした。
敷地内にある喜泉庵の枯山水の庭を眺めながら、抹茶と和菓子を戴こうと思いましたが、お腹は満たせないと思い断念しました。
ググって北鎌倉にある古民家レストラン「ミンカ」に行くことになりました。真ん前の有料駐車場に停めます。奥に見える古い(失礼)家屋が「ミンカ」です。
しかし3人テーブルが開いて無く、更に予約も入っているのでかなり待たされるようでこちらも断念です。
道路を挟んで向かい側の奥まったところに何やら美味しそうな食事何処を発見、「こころや」というお店でランチ定食がありました。ここで食べた太刀魚のフライ定食が美味しかったこと美味しかったこと(^_^)/
食後の珈琲は直ぐ近くにある『東慶寺』の山門脇にある「喫茶 吉野」で戴くことに。この喫茶店は喫茶の王道を行く重厚なお店でなかなかいい雰囲気でした。
中には入りませんでしたが、一応縁切寺で有名なので。。。笑
友人から江の島の方に結構厳しい御神籤で有名なお寺さんがあるということで帰りがてら寄ってみます。
途中江ノ電とクルマが一緒に走る道があります。こうみると市電のイメージですね。
信号も無い交差点ですが、クルマと自転車、バイクと人がごちゃごちゃになってますがなぜか不思議に事故が起きないみたいですね。
辛口の御神籤を引くためだけに寄った『龍口寺』の駐車場に停めます。
階段を降りて山門から入ります。
御朱印を戴いたら早速、御神籤を引いてみます。まずは友人の奥さんが引いたのは最も厳しいことが書かれていた「凶」では無く「恐」w
続いて友人が引いたのは「宜」まあ良い事書かれています。
最後に私が引いたのは「凶」で全く良い事が書かれてません(T_T)
友人の奥さんと私は早速お祓いして戴くために括り付けます、震える手でなかなか結ぶことができません(笑)
他の方も「恐」が出ていたようで不吉な御神籤が沢山括られてました(笑)
「例えば船に乗っていて嵐に襲われ。。。」と書いてあったので、明日辺りに近づく台風スウェルを求めて波乗りに行こうと思ってましたが、家に籠っていた方が良さそうです。最初に参拝した『覚園寺』で戴いたお守り札の有難いお言葉に慰められてます(笑)
何があっても何が起きても気にしない気にしない、”せむい” だいじょうぶ(^_^)/
とは言っても気になるぅw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/09/28 18:38:15