• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

ひとりごと・・・・湘南ボーイ

ひとりごと・・・・湘南ボーイ 『湘南ボーイ』という言葉は、私が学生の頃からあって当時千葉市に住んでいた私にとってチャラチャラしたナンパなイメージがありました。でもそんな私もちょっとチャラかったかも(^^ゞ
西湘に越して来て私も本格的ナンパな「湘南ボーイ」になれるのかしら(笑)
還暦過ぎた爺さんが湘南ボーイとは、よもやよもやだ!笑




ちなみにタイトル画像は地元銘菓”湘南ボーイ”だそうです。湘南をサーフボードを自転車に載せて行きかうサーファーをイメージしたパッケージデザイン。どら焼きは湘南の海を代表するスポーツ、サーフィンに敬意を表しサーフボードの形にしたそうです。

知らなかった(笑)



そんな「湘南ボーイ」になるべく、海に通うチャリンコを購入しました。ビアンキの20インチの小型自転車です。どうせ錆錆になる運命なので中古を購入しました。




とは言え痛んでいる箇所は修理、既に錆びているネジは殆ど交換。傷が付いているギアホイールは黒、ギアカバーはSCYLLA号のブレーキキャリパーを塗ったSTRAIGHTのゴールド塗料が残っていたのでリアのギアも併せて塗ってリフレッシュ♪


”Bianchi”のロゴが入っているビアンキカラーのドリンクホルダーとバルブキャップを付けて「湘南ボーイ」演出をします(笑)




肝心のボードキャリアを付けてみます。


板を載せてみると、おおー♪これを漕げばお爺ちゃんも「湘南ボーイ」だぁ(笑)


ここでちょっとした問題、自転車から30㎝以上超えてはみ出してはいけないらしいが余裕に超えている、しかも右に大きくハンドルを切ると籠が板に当たってしまいます。ま、いいか「湘南ボーイ」だし(笑)


ボードキャリアはワンタッチで外すことが出来るので便利です。普段乗りにもかなり使えそうです♪


自粛期間中にコツコツ作業し仕上がったので、本日は防犯登録してきました。





もうひとつ自粛期間中SCYLLA号用に作業を進めていたモノがありました。シーケンシャルウインカー警告灯消去は失敗しましたが、今回はまあまあ上手くいった感じです。


アクリル板を加工、LEDを埋め込んでドリンクホルダーのイルミネーション作りです。この手の自作は前々車のXC70から毎回作成してましたので、今回は少し手の込んだ作りにしてみました。


10年前に大量購入していたLEDですが、かなり爆光なので減光スイッチを付けて光の強さをコントロールできるようにしました。




中央の1mm穴からホワイトLEDの光がペットボトルを浮き上がらせます(*^^)v




9月末で緊急事態宣言が終了、自粛期間にしていたこまごました作業もこれで終了です。失敗事例もありましたが、同時作業していたドリンクホルダーイルミの自作・中古自転車のオーバーホールは成功かな\(^o^)/
でも慌てて動き回るのは危険が伴うのでここは慎重にいかねば。。。。


9月中に廻ったスバルとレクサス、戴いたOUTBACKとNXのカタログを眺めながら土日は大人しくして、平日に動き回ろうと思います。





箱替えは一切考えてませんm(__)m
しかし、応対した営業マン曰く何処の国のどのメーカーのクルマも半導体不足、コロナ禍でロックダウンしている東南アジアからのワイヤーハーネスが入荷しないことから納期が全く見えないそうです。
半導体不足で知り合いのベンツは注文したハンズフリーオープンリアゲート、スマホの置くだけの充電装置が付かないで入荷するらしいです。よもやよもやだっ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/03 20:19:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

双子の玉子
パパンダさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2021年10月4日 1:05
こんばんは☆彡
おしゃれな自転車にちょっとエロ目な(失礼)ホルダー・イルミ、小道具は揃ったので後は実行あるのみ! 湘南ボーイライフの独り言、お待ちしてます (^-^)/ 
コメントへの返答
2021年10月4日 8:50
おはようございます☀ペンギンさん(^_^)/
早速本日、海まで行こうとしましたが生憎の波無しの情報で断念しました(T_T)こんなに良い天気なのでこれから湘南海岸へサイクリングへと繰り出してみようと思ってます。イルミはエロ目というか天才バカボンに登場するおまわりさんの目みたいです(笑)
2021年10月4日 11:00
こんにちは。
今度は自転車ですか。専用キャリー搭載なんですね。
格好いいです。ボード以外も載せれそう。
これにはシーケンシャルウインカー取り付けられないのですか。(笑)
箱替えでないとすると増車ですか。納車は来年後半と言ったところでしょうか。いや、でも試乗だけでもV90CCとの比較になりますし、最新技術やトレンドも把握出来ますからね。レクサス店一度入ってみたいです。
コメントへの返答
2021年10月4日 13:36
こんにちは☀KVKさん(^_^)/
湘南ボーイなので海までひとっ走りしてきました♪ちょっとした運動で健康になった気分です。
なるほどぉ、チャリにシーケンシャル。。。いや遠慮しておきます(笑)
アウトバックは定年後に狙っていた車なんですが日本発売が遅くて諦めてV90CCにしましたが結果オーライかな。ちょっとごつくなりスマートさが無くなった気がします。レクサスはちょっと敷居が高かったのですが、モデルのような綺麗なお姉さまに迎えられて満足です♪
2021年10月4日 21:56
こんばんはー。
自転車にサーフボードつけるキャリアがあるなんて初めて知りました(;゜0゜)
さすが湘南ボーイ\(^o^)/
しかし、半導体不足はホント深刻ですね。。
新型アウトバックもそれなりに売れそうなのにタマがないってのもアレですが、ボルボさんは入荷するまでリアハッチが自動かどうか分からないとかって話も聞きました(^◇^;)
コメントへの返答
2021年10月5日 12:44
こんにちは☀Yukissさん(^_^)/
還暦過ぎの湘南ボーイですw
自転車用ボードキャリアは昔からありましたが八の字型は最近流行ってるみたいです。ワンタッチで着脱できるので便利ですが、一点に荷重が掛かるので落下する危険もあるみたいです。
ボルボも半導体不足の影響があるんですね。不足の原因は対中制裁や新たな需要に追い付かない生産体制にあるらしいけど便利になるほど電子制御される怖さもありますね^_^;
2021年10月5日 8:50
湘南ボーイっ!!
親友が茅ケ崎に住んでおり絵にかいたような湘南ボーイ(今となってはおじさんだがw)なので、若かりし時は彼の家に泊まり朝海に入って出勤したりもしました
自分もいつか海辺に住んでみたいとも思っていましたが私には実現できる気がしません、、
いいなぁ~(憧)

と、自動車ネタより湘南ボーイネタに喰いつく私(笑)
コメントへの返答
2021年10月5日 12:54
こんにちは☀volvocoolさん(^_^)/
千葉市から越して30年、今まで南房総まで通ってましたが、隠居の身になると移動が金銭的にも体力的にも厳しくなってきて湘南の海に入水することにしました。波乗り仲間も茅ヶ崎や大磯に住んでいてチャリで海に通ってます。
海辺の家は塩害や津波、台風が恐いので良し悪しがありますね。それでも地代は高いですが^_^;

”湘南ボーイ”はいつまで続けられるか。。。あと10年は無理っぽいですね(T_T)

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation