• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月08日

ひとりごと・・・・地球という船に乗る旅人の幸せ

ひとりごと・・・・地球という船に乗る旅人の幸せ タイトルではカッコよく言ってますが、松田聖子の歌「瑠璃色の地球」の歌詞のパクリです。

先日ある国がかつて同盟国だった国に攻め入って、殺し合いを始めました。
そして、攻め入った国の代表者が世界へ向けて「核」の使用をちらつかせました。核兵器は絶対使ってはいけません!



昔から、人は領土や宗教の違いで幾度となく殺し合いをしてきました。島国の日本国内でも沢山の戦いが繰り返され、沢山の人間が死んできました。時代が進むにつれ争いは世界に拡がり、一瞬で沢山の生物を焼き尽くす核兵器も開発されてしまいました。

日本は先の大戦で2発の核爆弾を落とされた世界で唯一の被爆国です。その惨状を広島長崎ではいつも強く発信しています。その恐ろしさ故、現在は核兵器を使うことはありませんが、核を持つことで力を誇示し他国の意見を排除・脅迫する傾向があります。一部の狂った政治家により間違いが起きなければ良いのですが。。。

核兵器はもとより、人間の血や爆弾でこの美しい瑠璃色の地球を汚してほしくありません。
昨今は脱炭素社会、カーボンニュートラルと叫ばれて「東芝」のCMにもこのメッセージが流れてますが、”人と地球の明日のため”に戦争は直ぐに止めてください!


このCMに手嶌葵さんの「瑠璃色の地球」が流れてます。

歌詞からも戦いを止めるメッセージが伺えます。

夜明けの来ない夜は無いさ
あなたがポツリ言う
燈台の立つ岬で暗い海を見ていた

悩んだ日もある哀しみにくじけそうな時も
あなたがそこにいたから生きて来られた

朝陽が水平線から光の矢を放ち二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球

泣き顔が微笑みに変わる瞬間の涙を
世界中の人たちにそっとわけてあげたい

争って傷つけあったり人は弱いものね
だけど愛する力もきっとあるはず

ガラスの海の向こうには広がりゆく銀河
地球という名の船の誰もが旅人

ひとつしかない私たちの星を守りたい

朝陽が水平線から光の矢を放ち二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球
瑠璃色の地球


地球は太陽を公転し、太陽系は銀河の中心を周回し、銀河系はビッグバンで放出された放射線の流れの中を秒速600kmで進んでいる船です。船の中で殺し合いは止めて突き進む空を眺めて美しく平和な世界を築きましょう。


みんカラでは御法度な政治的意図はありませんが、戦禍の国にもカーライフを楽しんでいた人達が沢山いらっしゃったと思いますので、敢えてこのテーマに踏み込ませて戴きました。ブログ冒頭から失礼致しましたm(__)m



さて、昨日と今日はお休みです。昨日は朝から富士が眺められる絶好のドライブ日和、とは言え燃料代が気になるこのご時世、近場を巡ってきました。

まずは大磯プリンスホテルの駐車場で愛車と紅梅を(*^^)v
富士が少しだけ見えます。







続いて向かったのは二宮駅前の吾妻山公園。みん友さんの菜の花のお写真に刺激されて行ってきました。


歩幅の狭い階段でおNEWのスニーカーが馴染まないうちに足が痛くなってきた(笑)


梅?桜?どうも私にはいまひとつ見分けがつかない(^^ゞ


駐車場から1Km弱登って、標高136.2mの頂上に到着。




菜の花と富士山のコラボが美しい、数人の方が大きなレンズで富士を撮影していました。






富士を望遠で撮ってみます。


最近はルーチン化しているセブン珈琲を保温ボトルに入れてのコーヒーブレイク♪


広大な頂上の芝の中に一本だけ何の木だろう?


かつては有料だったようですが、無料になっていたローラー滑り台。あと2ヶ月で63歳になるお爺ちゃんが挑戦します(*^^)v笑


結構楽しめました\(^o^)/




一通り遊んだので次に向かいます。秦野の弘法山です。


第一駐車場から展望台までくねくね曲がって結構な距離を歩くので、私は”セラピーロード”と言って森林浴しながら森の中の急坂を突っ切って登りました。
えっ、マジ?慌てて足首やジャンパーを脱いで確認しました(笑)


展望台に到着、ちなみにこちらは弘法山ではなく権現山です。


展望台からの富士山も美しい♥


登る際に自販機で買った「秦野の水」が冷たくて美味しい♪


方角を示したオブジェ




権現山とは反対側にある弘法山に登ります。大師堂や鐘楼がありました。




この井戸の水は白く濁り、乳の出ない母親がこの水を飲むことで乳が出るようになったという謂れがあるそうです。井戸は今も汲み上げる水が出ましたが白濁してませんでした。




駐車場下の梅園が気になり降りてみました。




なぜか、実の入った栗が。。。笑


以前、桜が満開の時に訪れた折にかみさんと立ち寄った「木里館」昼はここで羊の肉と目論んでいたおりましたが、月曜定休でした。胃が肉の用意をしていたのでかなり残念でした。


帰り際に先ほどの梅園脇で記念撮影(*^^)v



時刻は12時半過ぎ、あー肉が喰いたい、喰えました。すき家のねぎ玉牛丼大盛(笑)




家に帰ると香港から置き配の荷物が。。。。早速取り付けます(^_-)-☆




午前中メインの近場の小旅行でしたが適度な運動と眺望を堪能できました。花粉症のかみさんはこの時期外出を嫌がるので、ひとりでのんびり出掛けるのも悪く無いな♪


世の中は戦争や長く収まらないコロナ禍やらで不穏な空気が漂ってますが、一日も早く解決して平和で穏やかな生活になってほしいものです。

だらだらと長いブログを最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/08 13:35:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

夏ドライブ
こしのさるさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

オーガニックって…
porschevikiさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2022年3月8日 18:50
こんにちは☆彡
吾妻山、今日は北風が吹き込んだので富士山が綺麗に見えてますね!
私が2015/02月に行った時は裾野が雲に隠れてイマイチでした
展望台名物の飼い猫・チャミはもう居なかったでしょうかね、もう一度登るには私は筋トレが必須です(笑)
ウクライナをめぐる紛争は各国の思惑もあり一筋縄では出口が見えませんが、同国民の熱情が指導者を突き動かす構図や有能な若手閣僚のIT情報戦術には目を見張るものがあります (^-^)/
コメントへの返答
2022年3月8日 19:25
こんばんは☆ペンギンさん。
ペンギンさんの菜の花のお写真を拝見し、行ってきました(^^ゞ昨日は午後から曇り予想だったので、富士山が見えた朝一に向かい無事に拝むことができました。名物?の猫ちゃんはいなかったような。。。ウサギ園もあったようですが見逃してしまいました。この場所はドラマのロケ地にも多数使われているようで意外に知られているようですね。
ウクライナ問題は報道を100%信じることは危険ですが、両国の市民は全面戦争だけは避けたい気持ちはあるようですね。西側の締め付けでロシアの狂人による窮鼠猫を嚙む事態にならなければ良いのですが。。。

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation