• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月30日

ひとりごと・・・・南房総を訪ねて

ひとりごと・・・・南房総を訪ねて 波乗りでいつもお世話になっているリタイアーズのメンバーをこれまたリタイアーズ3人が訪ねて昔話に華を咲かせてきました(笑)同じ年代の人間が集まると、勤めていた会社の情報や健康や病気、年金や老後の話が中心になります。
私は波乗りをしたくて板を持って行きましたが、残念ながら前夜に通り過ぎた低気圧の影響で海は荒れておりクローズで断念。





南房総に住む友人は勉強家で2級建築士の免許を取得したりオーガニックコットンを栽培したり、昨年から米作りに挑戦してます。昨今の米高騰で皆に米を土産に持たせてくれました。ありがたい!

早速精米機に掛けて籾殻を落とします。友人の奥さん曰く米は籾殻を取った時点で生鮮食品となり3日以内に食べるのが常識だそうです。




過疎や食料自給率などをテーマにいろいろな課題や取り組みを熱くプレゼンしてました。偉いなぁ。。。


今年は休耕地を借りて水を入れて田植えも完了してました。



昼飯は近くの「わだい処 和田浜」で肉厚のアジフライ定食。友人達はクジラ肉を食べてました。箸置きが落花生なのが千葉らしい(*^^)v



米を戴いた友人とはここで別れて、TVの旅番組で紹介されていた「道の駅 三芳村」の牛乳目当てに寄ってみました。パックを買うつもりでしたが入荷即完売だそうです。店内でカップで飲める牛乳はあるということで飲んでみました。TVでの紹介はちとオーバーかな、朝霧牛乳と同じくらいの美味しさで特別感は無いかもm(__)m



次へ向かった古刹好きの友人が坂東三十三所観音巡礼の結願寺である那古寺に行きたいというので行ってみました。




切り株に彫られた七福神にしばらく見惚れてました。上から見ないと元は枝葉を付けていた木とは気づかないかもしれませんね。


続いて近くの崖観音


到着したのは16時39分で見学時間はアウト


でしたが、お寺の方が開けて戴き説明して戴きました。やはり日頃の行いが良いと良い事ありますね(笑)上の境内からの眺めは最高です。


崖の上から愛機をパチリ♪



更に続いてタイトル画像にある通り5年前に訪れた原岡桟橋に向かいました。正式には岡本桟橋という名前があるようです。


前に来た時は人が多すぎたため桟橋を渡らなかったのですが今回は先端まで歩いてみました♪




振り返るとカップルだらけ、お爺ちゃん達は速攻で撤収です(笑)


波高30㎝の波が立ってます


ここは陽が落ち夕焼けが残る頃に点いた電灯がお洒落かも。今度はかみさんと来るかぁ。


この桟橋はCMや映画、ドラマでも良く使われてます。前シーズンの「氷結」のCMで石井杏奈が雨に降られるシーンが記憶にあります。


最近見た映画で波留と二宮和也主演の「アナログ」で使われてました。


そしてまた何かの撮影の予定があるようです。行かれるとしたら外した方が良いかもしれませんね。



因みに那古寺・崖観音・岡本(原岡)桟橋の位置関係はこんな感じです。3ヵ所は比較的近いのでセットで行かれては良いかと(*^^)v


最後に一枚写真撮って帰宅の途に就きました。




実は南房総に行ったときに狭い道を通り純正ホイールを擦ってしまいました。前車のXC70の時まではホイールなど傷つけた事が無かったのに、現車になってからはスタッドレスのホイールを2回、今回で3回目。運転がヘタになってきた証拠ですね。なんか凹むなぁ。。。

昨日、紙やすりで傷を落としました。よく見ないと分からないのでこれで”良し”とします(T_T)


昨夜の空には影の部分が薄っすら見える三日月が浮かんでました。下の山は伊勢原の大山山系です。



今日で4月も終わり、2025年も三分の一が経ち明日からは5月。早いですね。
今年のGWは長期休暇とはならず後半は土曜から火曜迄の4日間のようですね。最近は高速道逆走や整備不良のクルマで事故が多いようです、どうぞクルマの日常点検、安全運転でカーライフを満喫してください。

最後までご覧戴きありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/30 17:28:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

房総半島1周の旅:3日目 岡本桟橋 ...
t-山ださん

南房総市 富浦町 岡本桟橋
ばんぺいさん

房総Touring!新年一発目は桟 ...
バビロニアさん

ひとりごと・・・・ひな人形に会うた ...
SCYLLAさん

崖・縣ドライブ
ねも.さん

徹夜明けだけど、天気良すぎ!!
y402さん

この記事へのコメント

2025年4月30日 21:49
SCYLLAさん、こんばんは♪

気の合う仲間と南房総へ、波乗りはできなかったようですが美味しいお店で食事をしながら昔話、こういう時間が一番ですね。

ホイールのガリ傷、綺麗になっているようですね。
写真で見る限り目立たなくなっていますね。
今度、やってみようかなー
前にやろうかと思っていたんですがなかなかできていません。
SCYLLAさんはいろいろできて器用ですね。

この連休は高道も混むんだろうと思い、写真を撮りに出かけようかそれとも家で静かにしてようか迷ってます。
コメントへの返答
2025年4月30日 22:32
こんばんは、comotoropapaさん。いつもコメントありがとうございます。

仰る通り気の合う仲間達と楽しく食べて語らうのが一番です。昔は会社の愚痴を言ったりしてましたけど、全員未だ会社勤めをしている使命感を垣間見せる連中ばかりで感心します(笑)

ホイール傷のポリッシュ面は無垢のアルミではなく塗装されているので鏡面まで磨いてしまうと色味が大分変ってしまうので荒い紙ヤスリで削ったままで誤魔化してます(笑)よく見ると、ん?と見抜けます。

私の連休は家に籠ってNETFLIX祭かAmazon Prime祭になる予定です。渋滞や連休価格の食事では空しいです。
2025年5月1日 16:04
こんにちは☆彡

稲作の水源は米作りの第一歩だと思うのですが、郷里では水源の溜池がこの異常気象で後発住宅地への氾濫リスク要因になり埋め立てされました。結果、水田は更地化、米不足・自給率リスクに晒される時代に大丈夫か日本の農業?ですw

実はマイホイールも前輪にガリあり放置中なんです、参考にさせていただきます〜(^-^)/
コメントへの返答
2025年5月1日 17:46
こんにちは、ペンギンさん。いつもコメントありがとうございます。

友人のプレゼンで米作りの重要性や大変さは理解しましたが、課題解決には気候変動もさることながら政治的な問題もあり、昨今の米不足における流通経路の変革や働き方改革、新たなテクノロジーの導入等、沢山の壁があるようです。

ホイールのガリ傷、お金を出せば綺麗に治るようですが自分の不甲斐なさの戒めのため、DIYで跡を残そうと思いました。いやこれは強がりです、正直なところまた傷つけそうなので(笑)
2025年5月5日 22:33
こんばんは
映画アナログは2023年11月に見ました。その海岸でロケがされたのですか。そのシーン思い出しました。ドイツと大阪もちょこっと出てきたので馴染みがある映画でした。キーワードは木曜日でしたね。
コメントへの返答
2025年5月6日 16:43
こんにちは、KVKさん。コメントありがとうございます。

オッ、前にコメ戴いた折に波留さんの映画をご覧になったと記憶してますがこの映画でしたか♪携帯を持たない人と電話で話したいと糸電話で話すシーンがこの海岸でした。運命にくじけず最後はハッピーエンドでなかなか良い映画でした。ビートたけし書き下ろしの恋愛小説なんですね。

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation