• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCYLLAのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

ひとりごと・・・・納車されたばかりの車のマイチェン

ひとりごと・・・・納車されたばかりの車のマイチェン今までお世話になった車達を見ると嬉しいことにシビックカントリー以外は現存しています。かつての人気は無くなったけどサーフは優等生的に。グランドチェロキーは一度とんでもないデザインになっちゃったけど、今年2月に発売されたものはかつてのWJを彷彿させるデザインになったし、フォレスターもいい進化をしてます。残念なのがアウトバックですね。意見は分かれるかもしれませんが私的にはNGです。トヨタのデザイナーの意見ですかね、あれは。
我がXC70も2012年にマイナーチェンジが行なわれるようです。外装は多分大きな変化はなさそうですが、内装が画像のように多少変わりそうですね。フローティングセンタースタックの造形が大きく変わりナビ画面がビルトインされ一体化してますね。なんかメタル色があちこちにあって目にうるさい感じがするのは私だけでしょうか。。。ちょっと悔しい気もするけど今のデザインが気に入って買ったのであきらめがつきます。また今のナビはカロッツェリアそのものなので地デジチューナーや光ビーコン、ブルートゥースの後付けも容易だったので良しとします。
Posted at 2011/05/17 14:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

ひとりごと・・・・更にエスカレート

ひとりごと・・・・更にエスカレート実は2006年式XC70を購入する際、NEWXC70のスパイショットが流れておりフルモデルチェンジが分かっていました。エンジンも3.2リッターになると聞いていたので、もう手の届かない車と感じて諦めてましたが、2010年モデルから3リッターにサイズダウン、燃費も改善されたと聞き、ディーラーに行ったのがそもそも間違いでした。4年ほど乗った車の下取価格も思ったほど以上にあったのも、更に心の火に薪をくべてしまう形になってしまいました。というわけで2011年式XC70が2010年12月28日に納車されました。今度こそ、今度こそ、長く乗る。いや乗らなければならないと心から思っている今日この頃です。ていうか、もうお金が底を尽きました。
Posted at 2011/05/17 13:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

ひとりごと・・・・車道楽の矛先はまたもや外車へ

ひとりごと・・・・車道楽の矛先はまたもや外車へアウトバックに乗っていると意識するのはなぜかボルボのXC70。ワゴンを四駆にしてSUVテイストにしたのはスバルの方が先なのになぜかXC70が気になる。実際ボルボの営業も四輪駆動の技術は日本のスバルが世界で一番ですと認めてました。でもボルボXC70が欲しい。スタイリングがいいんですよね。張り出したショルダーのプレスラインもかっこいい。フロントフェイスの樹脂部分はどうもカールおじさんのひげのように見えてしまうが。。。。。。え~い、欲しいものは欲しい。頑張れば買えるんだから買っちゃえと頭の中の悪魔が囁き、またもや外車の世界へ逆戻りです。排気量はグランドチェロキーほどではありませんが、ガソリンはハイオクで燃費もリッター6Kmちょっとです、庶民の車ではないと痛感しました。
まぁ昔ほど走り回らなくなりましたので、通勤や近くの海に行くぐらいなので、なんとかなりました。
Posted at 2011/05/17 10:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

ひとりごと・・・・車道楽は止まらない

ひとりごと・・・・車道楽は止まらない封印したはずの車道楽は止まりませんでした。結局自分はそういう性分なんだなと自覚しました。自分は酒も煙草もギャンブルも女遊びもやらない、せめて車くらいは贅沢してもいいじゃん、と自分に言い聞かせてました(笑)
フォレスターを2年程乗った時点で新型アウトバックがデビューしました。スバルの営業の妖しい誘惑に負け、結局購入することに。アウトバックのフロントの造形は美しく、イーグルアイと呼ばれたライト形状もカッコよかったと思います。オフホワイトの本皮とサンルーフをオプションで追加しました。それでもフォレスターの年式が浅かったので下取額がよくて追い金はさほど掛からなかったように記憶してます。
Posted at 2011/05/17 10:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

ひとりごと・・・・維持費節約

ひとりごと・・・・維持費節約家の購入と同時に車道楽は封印しようと排気量2000㏄以下の日本車を探しました。初代サーフから四駆ばかり乗ってきたのでやはり四輪駆動の車に眼が行ってしまい、スバルのフォレスターL.L..BeanEditionに行き着きました。本皮仕様でおしゃれで使い勝手も良い、よくできた車だと思いました。オーディオを純正から市販ものに変えたくらいで大きな改造はしませんでした。維持費コスト削減はもくろみ通り達成できました。でもグラチェロから乗り換えた後、心の中にぽっかりと穴が開いてしまったような空虚な気持ちを懐いてしまうのは、例のトラウマがあったからでしょうね。
Posted at 2011/05/17 09:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
22 232425 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation