• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCYLLAのブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

ひとりごと・・・・取り敢えずコンプリート(*^^)v

ひとりごと・・・・取り敢えずコンプリート(*^^)v恐れていた台風10号は、宮崎の父親宅には被害も無く一安心。

台風が過ぎ去った後の関東は変わりやすい天候で雨上がりの蘇鉄の葉の上にはいつものアマガエル君が涼んでおりました。





晴れていても午後には曇り空になり大粒の雨が降ったり、雨が通り過ぎると蒸し暑く酷暑に戻ります^_^;
汗だくになりながら家の周りの雑草取りをしていたら、かみさんがもらってきたシイタケの原木になんと、一本だけ生えていました(^o^)/


そして雨




そんな中、弄りはこれが最後と言っていて”弄り終わり終わり詐欺”になってしまってますが、8/11に最後の弄りと言ってメッキのドアミラーカバー取付けがどうも納得いかない、かみさんからもちょっとヤンキーっぽいと言われたのが心に残ってました。


というわけで詐欺師と言われようがここは思い切ってやるっきゃない。メッキカバーは早々に剥がします。
前の雨の風景にあるとおり、ドアミラーカバーが変わってます(*^^)v
そう、V90CCには設定の無いXC90 R-Designのマットシルバー色のドアミラーカバーを安く入手し取付けました(*^^)v デザインも大きさも一緒のようです♪




マットシルバー色はCROSSCOUNTRYのフロント下部にあるアクセントと同色なんですね。最近はマット(艶消し)が流行りのようですね。


取り付けて直ぐ分かったのがドアミラーベースにはぴったり合いましたが、高さが微妙に違う。V90CCのミラーを装着すると上部に6~7mmの隙間が目立ちます(T_T)横もギリギリ、残念ながら不適合でした。


さてどうするか。。。。。どうしてもドアミラーの色はアクセントとしてシルバーにしたい!XC90とXC60はパーツナンバーを調べたら同様のようですが、V90CCは全く違うナンバー、しかもシルバー色の設定が無い。。。。行き詰った(T_T)

だったら最初から付いていたデニムブルーのドアミラーを塗っちゃえーという決断になりました。しかもマットシルバーは好みじゃないので前車XC70に付けていたシルクメタル色に塗れる業者を探してお願い致しました。


すぐさま、東名に乗り首都高速を目指します。折角なのでオートパイロットを使ってみます。手放しで運転していたら警告が出ます(^^ゞ


警告を無視したらどうなるかと思ったら、赤色に変わり警告音が鳴り続けます^_^;


到着したのは伊東自動車さん


ヘアライン仕様にもできるし、色味も変えることも出来ましたが、迷うことなく前車同様にしたくて、以前付けていたシルクメタル色のカバーを渡して同じ色味でお願い致しました。(^^ゞ 一週間程で完了しました(*^^)v
上がXC70に付けていたカバー、下が塗ってもらったカバー、全く同色です。


早速取付けてみました♪右側


左側


全体感はこんな感じ。


う~ん、このメタル感がイイ感じ♥


これで弄りは終わりと思った矢先、思いついちゃいました。前車に付けていたSHARP プラズマクラスターを取り付ける場所(*^^)v


この装置は横型ルーバーにしか取り付けられないので、諦めてました。でも付けずに放置しておくのももったいないし、加工してダッシュボードに付けるのも純正の景観を損なうし。。。。。思いついた場所へセッティングする加工開始です。

完成(^o^)/ ケーブルもデニム柄を新規購入。デニムブルー繋がりで(笑)


残念ながらUSBジャックが邪魔してシャッターが閉まりません。もちろんUSBを外せばシャッターは閉まります♪


スマホホルダーを使う場合はこんな感じです。


そして本日は内装とスカッフプレートの汚れ防止を施しました。
内装はXC70よりドアが大きくなったのか、乗り降りの際ドア下部に靴が当たり、またシルカバーにも汚れが付きやすいので保護シートなるものを貼ってみました。




続いてスカッフプレート。雨が降ると跳ね上げ汚れが付きやすく表面がヘアライン仕上げなため汚れが落ちにくいんです。なので小物用に使っていたガラスコートのHYPERピカピカレインを塗布しました。これで少しは変わるかな(*^^)v


これで本当にコンプリート。想定していた弄りは全て終了し、磨いて美しくなったSCYLLA号を見て満足満足(*^^)v




カタログにも出ているシートベルトの刻印、私が生まれた歳なんです。
1959年にボルボは3点式シートベルトを発明して特許を取得するも、安全は独占されるべきものではないという考えからこの特許を無償で公開した。このおかげで、3点式シートベルトは全世界の自動車に付いている装置となった(Wikipediaより)




クルマの仕組みも大分理解できてきたし、弄りがコンプリートした愛車を駆って何処へ行こうかなぁ(^o^)/
Posted at 2020/09/11 16:53:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
678910 1112
1314151617 1819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation