
先週の月曜火曜に世界最古の温泉旅館としてギネス登録されている西山温泉:慶雲館に行ってきました。
紅葉にはまだ早くしかも二日間共あいにくの雨模様、景色がイマイチなためクルマの画像が多いのでご勘弁ください。
山中湖畔の駐車場、富士山もこの雨空では全く見えません、紅葉も色付きはじめてますがまだまだですね。
いつも前を通るのですが何故か立ち寄っていない「北口本宮冨士浅間神社」に立ち寄ります。
なかなか立派なお社さんです。
御朱印3種を戴きました。
赤い杉林に思わずクルマを停めて♪
続いて、前から行ってみたかった「富士花鳥園」ここは意外と楽しめますね(*^^)v
かみさんがランくんとガンのくれ合い飛ばし合い
沢山の鳥や花達が迎えてくれます。
外に出るとかなりガスってます。
近くの「あさぎりフードパーク」に行ってお気に入りの日本茶を買いに行きます。
お隣の道の駅「朝霧高原」で軽くお昼を食べて本栖湖へ向かいます。イエローサブマリン、いつもここに停まっているけど動いているのかな。。。
本栖湖から甲州いろは坂を下って下部方面へ向かいます。途中寄った道の駅「しもべ」少し紅葉してました。ところで木喰さんて有名な人?
宿に向かう途中少し逸れて「見神の滝」を見に行きます。またここまでの道が狭かった(*_*;
予約時間の16時に「
慶雲館」に到着。
フロントにギネス認定証がドーンと。しかし西暦705年って凄いな。
夕食前に大浴場と野天風呂へ
食事は会場ではなく一組ずつ別の個室部屋でディスタンスされてました。ということは宿泊できるのは半分の部屋数ということになりますね。
料理はスタンダードコースでしたがかなり豪華でした。松茸や栗ご飯やら季節料理を堪能できました(*^^)v
翌朝別の野天風呂へ、誰も居なかったのでスマホで♪
チェックアウト後、今一度記念撮影をば♪
少し上流に行ってみます、こんな場所もありました^_^;
西山ダムに到着。
来た道を戻って本栖湖近くの展望台から南アルプスを望みます。
河口湖畔の大石公園へ。富士山は残念ながら見えませんでしたが、赤く染まったコキアを見ることができたので”良し”としましょ。
珍しくかみさんが写真撮ってます(笑)
この日はこれで終わり、道の駅「須走」でお土産を買って帰りました。
みんカラらしくクルマネタを
①エネキーのデコレーションステッカーが大分傷んできたので新調しました。
②ドアスピーカーを換装、見栄えを良くしました。
さあ、紅葉の季節のはじまり、またどこかへ行きたい(^_^)/
Posted at 2022/10/24 19:43:44 | |
トラックバック(0) | 日記