• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCYLLAのブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

ひとりごと・・・・やってもうた

ひとりごと・・・・やってもうた街はクリスマス一色、ラジオを点ければ往年のクリスマスソングが流れ、いよいよ年の瀬が近づいてきた感じです。

そんな師走のバタバタしている中、予期せぬ事態に遭ってしまいました。その顛末は後ほど。。。。

SCYLLA号も48ヶ月点検を迎え12月2日にMyディーラーに訪れました。



注文したエスプレッソ珈琲の苦みを楽しむ事一時間半、無事終了しました。何事も無く異常は何処も無いそうです。


先日DIY交換したスタッドレスタイヤも前後とも新品同様8mmのバリ山です♪


翌々日の4日、法事でかみさんの実家である足利に出向きました。足利駅で息子を来るのを待ちます。




東武鉄道の足利駅は賑やかですが、JRの駅前はどことなく寂しい。。。




お坊さんから焼香のあげ方やおじぎの仕方を教わり。。。今更だけど改めてきっちり説明されるとぎこちなくなるものですね(笑)


法要も無事に終わり、家族親戚でお食事をして、さあ帰ろうとしたときに「あれっ!?」やられたというよりやってもうたって感じです。しかもアカン奴や〜ん(T_T)


駐車する時に左前を少しだけ乗り上げた記憶が蘇ります(T_T)サイドウォールがざっくりいって、中から繊維質のものが出てます。


犯人はこいつらのどちらかです。はじめは手前の埋め込まれているレールのエッジでやったのかと思いましたが、中から繊維質のものが出ているとなると奥の鉄筋の棒で切り裂き、出っ張りが中身を引き出したのではと私なりにプロファイルします。


呑気に犯人捜ししてる場合ではありません。直ぐにボルボのロードサイド・アシスタンス・サービスのコールセンターに電話します。


当初、コールセンターの女性はクルマは最寄りのディーラーか、お客様が指定した最寄りのタイヤショップへ運び、そこからは公共交通機関でお帰り戴きますとのこと。翌日は仕事なので足利のボルボディーラーの選択肢はありません。6件ほどのタイヤショップに電話しても履いている235/50R19サイズは全て取り寄せになるとのこと。八方塞がりです。
もう一度コールセンターに電話すると90シリーズは”Premium”で最寄りのディーラーではなく、クルマを購入したディーラーまで積車で運び、レンタカーも6日間借りられるとのこと。積車代・レンタカー代全て無料です。凄いぞボルボ!!ありがとう!ものの数分で積車とレンタカーの手配が完了した旨の連絡が入りました。寒い時間なのでクルマの中か暖かい場所でお待ちくださいと優しいお言葉も掛けて戴きました。コールセンターの〇〇さん、本当にありがとうございました。暗黒に落ちた場所に眩い光が差してきた思いです。
ただ、日曜の午後4時はあちこちで渋滞が発生していたため、到着まで2時間掛りました。

積車の運転手の方もホイールにキズが付かないようにコンプレッサーで穴の開いたタイヤに空気を入れてシューシュー言わせながら載せてくれました。


積車を見送ったあと10分ほどでレンタカーもやってきました。この日はこれで一件落着、ふぅ~~~。精神的に非常に疲れた一日でした。


因みにクルマはほぼ新車のフォレスターでした。かみさん曰く乗り心地はやはりボルボがイイねとのこと。エンジン走行と電気走行のインジケーターがちょっと目にうるさかったけど、乗りやすいクルマでした。


クルマは翌月曜に足利から東名横浜へ移動、夕刻にディーラーから電話がありました。火曜水曜はディーラーが休日のため木曜日にクルマを引き取ります。
さてとサイドウォールが切れたタイヤは修理できないのでどうするか、先日の点検で8mmの溝があるバリ山タイヤ、もったいない。
一本だけ交換だと製造年月の違いがバランス悪く気になるので、左右2本交換でタイヤを捜しました。

そして、木曜の朝一にサマータイヤ2本をフォレスターのラゲッジに詰め込み、Myディーラーに訪れました。6日前に訪れたばかりなのにぃ(笑)


レンタカーのフォレスターはレギュラーガソリン満タン返しディーラー置きで完了。タイヤはやはり修理不可で一本交換の見積が税込み62,260円、4本交換はコンチネンタルNC7となり税込み312,400円でした。取り敢えず前輪だけ夏タイヤを履かして検討しますとお願いしました。前輪左右の脱着料3,080円を支払い、ディーラーを後にしました。

ホイールデザインが似ているので、気にしないと前後の違いは分かりません(^_^)/


結局、タイヤはネット通販でコンチネンタルNC6 99Tと同じ型1本24,500円を2本送料無料総額49,000円で購入しました。厚木の持込交換専門店タイヤハイドさんで交換してもらい工賃・タイヤ廃棄料、税込みで5,940円。ボルボディーラーの夏タイヤ付け替え料含めて58,020円で済みました。ディーラーの一本交換よりも安く済みました。




タイヤは左右2本共2022年25週目製造でした♪




続いてかみさんのアクティバ君の2回目車検。預けているあいだ、近くエスニック雑貨屋マライカでお食事。かみさんはメキシコ料理のタコス、私はハワイアンのロコモコ。こういう雑貨は大好物でいらんモノを買ってしまうのが悪い癖(笑)




アクティバ君の車検も特に異常無し。タイヤをスタッドレスタイヤに履き替え洗車されていたのでかみさんはご満悦です(笑)




続いて友人のクルマ購入のお付き合い。現在ボルボV60を17万キロ乗っていますが乗りたいクルマが定まらない。本当はレクサスNX狙いだったようですが今は契約すらできない状況。ボルボにするか、はたまたアウディにするか。。。
ボルボの認定中古車でちょっと探してみます。私のクルマと同じデニムブルーのV60、内装もブロンドです。この際EVは?と聞いたら来年入る新居のマンションの駐車場は充電設備のある場所を選ばなかったので却下だそうです。


そして目に留まったのがルノーのアルカナ、意外にダークホースかも(^_^)/






そして先日、知人と共に朝霧高原で英犬の猟野競技大会に行ってきました。知人のポインターが出場しました。


午前中は雲が掛かっていた富士山、午後にはすっかり綺麗に晴れ渡り素晴らしい全景を拝む事ができました♪








最後に年一度の者検「健康診断」に行ってきました。オプションで胃のX線検査と腫瘍マーカーを付けました。人間ドックとほぼ一緒のメニューで半額以下で済みました♪

結果は一週間後、大丈夫かなちょっとドキドキしてます。


なんだか纏まりのない内容になりましたが、師走の忙しい中、クルマのパンクという非常に稀な状況になってしまいましたが、ボルボの手厚いサービスのおかげで助かりました。今までスローパンクチャ―は2回程経験してますが、その時はスペアタイヤ交換、コンプレッサーで緊急避難してGSで修理する手で自分でなんとか対応できました。しかし今どきはこういう形でしか対応できないもどかしさを感じさせられました。
オプションでスペアタイヤセットを購入するか、期限が次の車検までの90専用ロードサイド・アシスタンス・サービスに頼るか。。。クルマ人生でそう度々あることではないので取り敢えず後者で乗り切ろうと思います。
Posted at 2022/12/17 18:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation