• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCYLLAのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

ひとりごと・・・・寒い

ひとりごと・・・・寒い先日の雪は、私の家の方も積もりました。
出勤時に手で払い退けようと思ったら、ガチガチの氷状態で四苦八苦しました。
ぬるま湯を何度もかけて溶かしました。

丹沢山系の大山もスキー場がある山々のように真っ白です♪こんな大山は久しぶりに見ました。




雪は、晴れの日が続いたにもかかわらず低温続きで未だ日陰には残ってますね。

今日も朝から冷たい風が吹いていましたが、一念発起、洗車しました!
冷たい水を掛けながら手洗い、最後にBLISSコーティング。がっつりやりました!
自己満足ですが達成感が湧いてきました(笑)
車が綺麗になると晴れやかな気分になり、心も綺麗になった気がします(笑)



先日某オークションでポチッた、VOLVO DUAL MODE AIRBAG型クッションを載せてみました♪
助手席にはネッククッション、後席には2個のクッション、運転者には何も癒やしグッズがないんですよね(悲)

Posted at 2012/01/29 16:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月14日 イイね!

ひとりごと・・・・親父の車 カムリグラシア

ひとりごと・・・・親父の車 カムリグラシア今年81歳になる親父の車、カムリグラシアワゴンとのツーショットです。

改めて見ると、4駆2駆のちがいはあるものの、大容量の荷室、しっかりしたルーフレール、リアルーフウイング等々、あまり変わりない気がします。
私のXC70は2011年式、かたや親父のグラシアは1999年式です。12年の差があるのに古さを感じません。デザインも見劣りしません・・・と私は思います。この頃のトヨタはデザインも良かったです。

異形ヘッドライトはガラス製なので黄ばみもありません。左端に付いている電動伸縮のコーナーポールは故障して動きません。直そうにも部品がないとのことです。



リアの造形も優等生的な飽きのこないデザインで個人的には好きです♪
巨大なドアバイザーは流石に時代を感じますけど。。。。。




インパネの造形も奇をてらったものではなく、飽きがきません。
たしか、オプションだったオプティトロンメーター。今もとても見やすく年寄りには助かります(笑)
走行は13年乗って、約66,000Kmです。年間5,000Kmですね。



実直な親父は交渉事が苦手なため、私が神奈川のディーラーで交渉し契約、宮崎で納車しました。
是非とも、親父と共に長生きしてもらいたいものです♪

昨年、ナビの交換、バックカメラ、レーダー探知機の設置をしてあげました。バックカメラをつけてしばらくして、ホームセンターの塀にバックでぶつけ、少し傷ついてしまいました。
折角付けたバックカメラ、意味ないじゃん(笑)

家族所有の車、よろしかったらご覧ください。 ↓   ↓   ↓   ↓
Posted at 2012/01/14 23:08:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

ひとりごと・・・・九州限定?

ひとりごと・・・・九州限定?年末年始に、愛車XC70 SCYLLA号(と呼ぶのは初めてかも)を駆って、九州宮崎に行ってまいりました♪

宮崎のコンビニに入ったところ、ご覧のFRISK(下)が売ってました。ケースの大きさは2回り程大きく、中身は1粒が3倍ぐらいで形は3角形です。裏表2色になってます。

陳列棚のフリップには「フリスク ネオ」と書いて有り、新商品好きな私は思わず買ってしまいました。値段は300円です。

帰ってきてからネットで調べたら、なんと九州沖縄のコンビニ限定販売のようです♪
昨夏段階の情報なので、もしかしたら既に全国販売しているかもしれません。少なくとも私が住んでいる近くのコンビニでは現在でも見かけないです。

なんかちょっと得した気分です(笑)




フォトギャラリーにも載せている帰路の際、通った雪の関ヶ原付近の画像です。ここ関ヶ原はあの徳川の覇権争いで日本を二分した有名な古戦場です。

今から400年程前に、この場所で日本人同士が戦い、殺し合いをしていたわけで、今は私が異国製の鉄の車を見たこともないスピードで走っている姿を見て、当時の人にはどう映るのかなと思いながら、通過しました(笑)

乗り物が発達し、スピードが速くなればなるほど戦いの相手が変わってきました。昔は日本列島内で、やがてアジア圏、そして世界を舞台に。

もっと早い乗り物ができれば、私たちは地球以外の者たちと戦うことになるのでしょうか?
ちょっとSFチックみたいなことを考えながら、雪に怯えつつ運転していました。

追い越し車線はシャーベット状でしたが、大型トラックはガンガン飛ばして行ってました(怖)
Posted at 2012/01/09 19:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日 イイね!

ひとりごと・・・・九州宮崎へ

ひとりごと・・・・九州宮崎へご覧いただき、ありがとうございます。

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

そしてご覧戴いている全ての方が健康で、事故の無いよう平穏無事な一年をお過ごしできるようお祈りいたします。


昨年5月から始めたみんカラブログ、主に車中心のネタで「ひとりごと」を書き連ねてまいりました。
今年も不定期ですが、いろいろUPしていきたいと思います。


新年第一弾は年末年始にかけて親父が住んでいる宮崎県まで愛車で行ったお話をしたいと思います。

ちなみに親父は、難病のお袋のために、環境の良いお袋の生まれ故郷である宮崎に、16年前に千葉から引越しました。つまり、私にとっては親が住む家ではありますが、実家でもなく故郷でもないのです。

しかし、宮崎はとても良いところです。温暖な気候、好きな波乗りのメッカ、食べ物も美味しい、余世を過ごすには最高の場所だと思います。
そんな宮崎ですが、4年前に他界したお袋の墓参りを兼ね、年に1〜2回は行くことにしております。

10年前くらいまでは車で行ってましたが、さすがに体力的に難しく、飛行機を使うようになりましたが、今回は宮崎から持って帰る荷物が多いため、頑張って車で行くことにしました。

陸路で下関、大分県若しくは熊本県から宮崎に入ると片道1200Kmぐらいになります。
今回は走行距離を伸ばさないよう、明石大橋経由で四国に入り、愛媛からフェリーに乗って大分に渡って宮崎に行くプランで行くことにしました。


タイトル画像は明石海峡大橋を渡ったら直ぐにある淡路SAで撮影しました。背景にうっすらと明石大橋が見えます。

下の画像は宮崎の親父の家での一枚です。空にはとんびが群れをなして優雅に飛んでます。
ゆっくりとした時間が流れ、のんびりしてます♪



興味のある方は、九州宮崎ドライブ記をフォトギャラリーに載せましたのでご覧ください。

              ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
Posted at 2012/01/08 16:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation