• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCYLLAのブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

ひとりごと・・・・やっぱり京都・奈良は凄い!

ひとりごと・・・・やっぱり京都・奈良は凄い!11月23・24日はかみさんが大阪にやってきたので、二人で京都・奈良もみじの旅に行ってきました(*^^)v

あまりに大量の写真を掲載しますので流すのように見ていたければありがたいです♪余計な説明は割愛致します。




23日の京都は天気も良く混雑が予想されたので、車ではなく電車で向かいました。行き先は”THE 嵐山” チョコレート色の阪急電車で7時過ぎに嵐山に到着です。


オオー、朝陽に輝く紅葉がお出迎えです♥


人も少ないし、早朝はいいですね。


昨年、台風で壊れた渡月橋の欄干も綺麗に直ってる♪


目指すはトロッコ列車の当日発売切符を購入するためにトロッコ嵯峨駅へ。
既に30mほどの行列が。。。。。(*_*;


テレビカメラクルーもスタンバってます。


13時発の切符を買って、自転車を借りて嵐山を廻ります。


まずは「私の念仏寺」とかみさんが言うので「俺のフレンチ」みたいな寺があるかと思ったら「化野(あだしの)念仏寺」というお寺さんへ目指します。
途中の紅葉に見惚れながらペダルを漕ぎます。




お豆腐に行きたいところですが、目に飛び込んできた油揚げ。揚げたてに醤油をかけて戴きました。揚げたては超美味しい♥


寄り道して二尊院に入ります。










更に寄り道して祇王寺に入ります。










化野念仏寺に到着です。










ゆっくり眺めているとあっという間に時間が経ち、昼前になりトロッコ嵯峨駅前のカレー屋さんで昼食を取り、予約してある列車に乗ります。


天気も良いし景色も最高。。。でも大陸系観光客マナーの悪さに閉口です<(`^´)>


皆さん動画で撮ってるようです(^_-)-☆


トロッコ列車で往復した後はレンタルサイクルでまたまた移動。
この木、燃え上がる炎のようです。


常寂光寺へ向かいました。






京都市街が見渡せます、高い塔は京都タワーでしょうね。


陽が落ちても紅葉が美しい♪


THE 京都ですね、この風景


THE 混雑、凄い人混みです。白い柵があるのは渡月橋です(*_*;


実は前に来たことのある宝厳院、今回はライトアップを見ようと目論んでいたのですが予約してあるふぐ料理に間に合わないことが判明、諦めました。


そして夕飯はかみさんの強い希望だった高槻の「ふぐ義」さんでふぐ料理。二度目です。



写真は撮り忘れましたが、今回はふぐの唐揚げも食しました(*^^)v


そして翌日はSCYLLA号を駆って奈良方面へ行ってきました。
まずは大和神社(おおやまとじんじゃ)です。










続いて長岳寺


特別拝観の地獄絵図と住職の方の説明に引き込まれました。特に刀葉林のお話しは人間の業というか性というか。。。。(笑)




柿を買い、熱々のコンニャクを頬張り、たっぷりの蜜を含んだサツマイモこれは美味しかった♥


更にちょっと走って長谷寺へ。ここのお寺さんは大きかった。御朱印も全部は戴けず4枚です。


つづら折りの階段を上り大悲閣を目指します。


ここの紅葉も凄い!




なんと桜が咲いてました。紅葉と桜、珍しいコラボです♪




大悲閣には観音様と繋がっている手綱があり(実際に繋がってました)、夫婦仲良く?お互いボケないように(笑)


CMに使われた光景がこの位置みたいです。


修行中の”たび”ちゃんです。無関心を装ってます(笑)


真っ赤なモミジ


いい風景だなぁ


黄色い銀杏と背景の森がブルーに見え素敵な光景でした。



この日はこれで撤収、大阪の単身部屋へ戻りました。


翌日はかみさんと一緒にSCYLLA号で神奈川に帰りました。SCYLLA号、3回目の車検で今回は本来のMyDに預けました。代車はこちら。


乗る機会は今度の土曜日かな、でも年末のいろいろな作業がありDの往復だけになるかもです。


今回は長々と誠に申し訳ありません。あまりにも京都奈良の紅葉が楽しかったものですから。。。。。最後までご覧いただき有難うございました<(_ _)>
Posted at 2019/11/27 23:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

ひとりごと・・・・色付いてきた大阪城

ひとりごと・・・・色付いてきた大阪城お休みの土日はとても良い天気でした。
週末はかみさんが来阪して紅葉の京都・奈良を散策する予定なので、愛車を洗車しました。先週の日曜日に洗車予定でしたがかなり混雑してて諦めました。今日は待つことなくすんなりと洗うことができました(*^^)v
洗車場は大阪城近くにあるので、序に大阪城近辺の紅葉をチェーック(^o^)/



大半の方は門型洗車機で洗われていますが、私はスプレーガン式で洗います。念入りにクルマをチェックしながら洗ってピッカピッカになりました♪


クルマが綺麗になると写真を撮りたい衝動に駆られます(笑)
ということで、洗車場から数百m離れた大阪城が見える第二寝屋川脇にSCYLLA号を停めて撮影します。まずは大阪城から♪大分色付いてきてます。


歩いている人が「湘南だって」と言って通り過ぎて行きました^_^;珍しいのかなぁ。


反対側はガラス張りの高層ビル、微妙に紅黄ってます♪









第二寝屋川には遊覧船が行き交ってます、これは”なにわ5号”


続いてちょっと古い感じの”なにわ2号”


寝屋川を渡った先にある銀杏並木は黄色く輝いてました♪


ふと足元を見るとドングリが転がってます。


上を見るとこれから落ちるであろう実がなってます。


帰り際、サンルーフから見えるガラス張りのビルに、流れる雲が映っていて巨大なスクリーンのようです。


街路樹の傍らで♪


あと2週間で師走、令和元年も終わりですね。街もクリスマス一色になっていきますね。SCYLLA号にも毎年付けているささやかなデコレーションを♪



クリスマスの前に今週末は紅葉を楽しみます(*^^)v
Posted at 2019/11/17 21:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

ひとりごと・・・・令和初の紅葉を見に行こう

ひとりごと・・・・令和初の紅葉を見に行こう本日、埃が積もったSCYLLA号を洗車しようと京橋の洗車場に向かいましたが、満車で洗うことができず、ひとりドライブで箕面に行ってきました。
箕面には紅葉になると綺麗な滝があるよ、”人工滝”だけど(笑)と会社の人間に前から聞いていたのでなかなか足が向きませんでした。大阪市内からだと30分位で行けるので、ドライブがてらちょこっと寄ってみました。



ちなみに箕面滝の人工滝説は、箕面グリーンロードトンネル工事で大量の水が湧き出し、周辺の川が枯れ滝壺に流れ落ちる大量の水はポンプで吸い上げたものと、複数のマスコミが取り上げられた事でたった風評みたいです。現実はちゃんと自然の水みたいです。


箕面までは渋滞は無かったものの、駐車場が満杯で500m程走った場所に路駐です。ただ指定路駐なので違反ではありません。しかも無料なのでお得です。往復1km歩かねばなりませんが。。。。


滝に向かう道すがら、ちょっと紅葉したもみじを発見(*^^)v


滝に到着。ですが凄い人が集まってます。中国人と西洋人もいましたが、関西弁を話される方達が圧倒的多数でした(^^ゞ




意外と水量があるし、迫力ある(*^^)v 午後の太陽光で虹が見えるし♪


場所を移動すると虹も移動します、当たり前か(笑)




関西の滝を見るのもこれが最後かな。。。。


こんな素敵な景勝地があったなんて、もっと早く来とけば良かった。


紅葉はこれからですね。


それでもところどころ紅葉しているのを見つけて、なんとか写真に収めることができました♪










駐車場は相変わらず満車で”空き待ち”のクルマが並んでます。


下った道を今度は上って駐車場所に戻ります。


クルマで下山途中、見晴らしの良い場所を発見。脇に寄せて。。。。


大阪市内を見渡します。


あべのハルカスだ!



家に着いたのは午後3時。昼過ぎから3時間のドライブ、紅葉狩りでした♪
これからどんどん紅葉していきますね。再来週は京都へ出没、ふぐ料理を堪能する予定です(*^^)v
Posted at 2019/11/10 20:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

ひとりごと・・・・伊吹山星空観望会

ひとりごと・・・・伊吹山星空観望会みん友のKVKさんからお誘いがあり、土曜日に伊吹山星空観望会へ行ってきました。以前から星空撮影に興味があったので、とっても楽しみにしておりました。
KVKさんの記事はこちら(^o^)/
生憎午前に仕事が入り、昼過ぎにKVKさんと京田辺PAで待ち合わせです。




奈良の若草山ドライブ以来、再びKVKさんのNEW V60CROSSCOUNTRYとのツーショットです♪

新しい60シリーズのトールハンマーはグリル脇まで入り込んだデザインなので、切れ長のライトに見えて超カッコイイ♥

伊吹山ドライブに到着、KVKさんが事前に用意していただいた割引チケットを使って有料道路に入ります。


登りながらV60CROSSCOUNTRYの後ろ姿に見惚れてました。最低地上高が210mmもあるので車両下が良く見えます。この腰高感がイイね!


標高900mの上平寺越駐車場で撮影会






伊吹山頂上下のスカイテラス駐車場に到着。ここは標高1260mだそうです。
上空は飛行航路のようで頻繁に飛行機が飛んで行きます♪


芭蕉も登ったのかしら。


夕陽を眺めに頂上を目指します。因みに足首の剥離骨折は治ってません。剥離した骨片が骨折時より離れてしまい、来週から装具着用となりました。いいのかな(笑)


琵琶湖に映る夕陽が美しい♥


標高1377mの頂上に到着(*^^)v


日本武尊(やまとたけるのみこと)の像がありました。『古事記』では「倭建命」と書かれているそうです。


頂上から駐車場を見下ろして愛車を探します(^_-)-☆


1300mから南方の眺め、高いなぁ。


下山道の足元が見えなくなる前に下ります。この後、星空を眺めるのにこの西の雲が心配です。


三日月が出てます。この月光が邪魔だなぁ。。。。


無料星空観望会に参加して、輝いている土星を見せてもらいました。学生時代見たぼやけたものと違いクッキリ土星と取り囲む輪を見ることができました♪

KVKさんに星空撮影方法をレクチャーしてもらいました。ピントは無限ではない、三脚には逆向きカメラを設置、その他諸々。。。ありがとうございました<(_ _)> 

露出過多ですが。。。肉眼では見えない星が沢山、凄いなカメラって(*^^)v


下のライン上の物体は人工衛星です。結構早く移動してますね。調べてみると周回軌道によるそうですが高度1000kmで秒速7~8kmみたいです。なんと時速25200km^_^;


場所を移動して夜景が見えるスポットで♪「THE VOLVO」のリアの光り方ですね。


流石、山の上気温は8℃でした。寒かったぁ^_^;



今回は色々な面で勉強になりました。星空撮影は難しいけどいつか地平線から登る天の川を撮るぞぉ(^o^)/オー

御堂筋のイルミネーションも点灯されました。これからは紅葉、イルミと楽しみな季節です。インフルの予防接種も受けたので風邪だけは注意して年末まで頑張りましょう♥
Posted at 2019/11/04 22:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation