
2025年も早2月に突入、2日の節分には豆を65+1個を食べました。
火にくぐらせて炒り邪気を払った炒り大豆は「福豆」と呼ばれ、この福豆を年の数だけ食べることで、福を体に取り入れて病気をせずに元気に過ごせる願いが込められているそうです。去年はいろいろと身体が弱ったので今年は「復活」の歳にしたいです(*^^)v
てなわけで1月は昨年同様老体に鞭打って動き廻ってました。まずは麻布にあるアメリカンクラブへ行ってきました。駐車場がないのでクルマは東京タワーの駐車場へ。
その3日後には茨城の守谷へ狩猟犬のトライアルへ
その翌日は大相撲2日目
もちろん千秋楽も
この日は石破首相が来るという事で手荷物検査やらかなり細かい厳戒態勢でした。
国技館の中にもクレーンゲームが(笑)
かみさんの誕生日祝いで昨年同様近くの「甲羅」でカニ料理
勤めていた会社のレストラン部門でアフタヌーンティーのストロベリーフェアをやっていると聞き予約。OB会以来久々の会社訪問。
天井には社章のステンドグラスがあるのでスイマセン、モザイクをm(__)m
ストロベリーフェア、これがニューグランドに引けを取らない豪華なコースでした。2人前の3段セット♥
後半にアタッシュケース?に入ったデザートが運ばれてきます♥
紅茶の種類は沢山あります、2人で4種類別々のものを注文してシェアすれば8種類の紅茶を楽しめます♪
お腹いっぱいになりました。爺婆にはちょっと糖分摂取多かったかな(笑)一般人価格だと思ってましたが社員価格にしてもらいました。助かりました\(^o^)/
2月4日は波乗りしない友人と鴨川の友人宅へ行ってきました。冷たい北風を吹く海ほたるからは富士山が綺麗に見えました。
一緒に行った友人は部屋で待機。海辺のマンションに住む友人と少しだけ波乗りしました。プライスタグが付いた新しいウェットスーツを着用。購入価格は定価から3万引きでした(*^^)v
新しいウェットの進化は凄い!バックジップ式で着脱しやすくネックパッド付なのでほぼ水が入ってこない、しかも柔らかいので動きやすい。
良い波が入っていて我々以外は誰も居ないので貸切状態です。
友人は毎日入っているのでバンバン乗ってます
病み上がりという言い訳しますがあきらかに技量が落ちてきました。やっぱり入水頻度を上げて鍛錬しなきゃ!
昼飯を3人で近くの小料理屋へ
ここが鯨やマンボウを出してくれるお店で、翌日が休みということでサザエの壺焼きも付けてくれました♥
お店には鯨の画(有名な方らしい)があり”いつも目くじらたてずに笑福”と書かれてました。なんか幸せな気分になりました。
食後には海辺のマンションに住む友人が終の棲家として建てた新築の家に訪問。
素敵な家で羨ましく思いました。理想の田舎暮らしです♥
こんな感じで2025年も始まりました。今年はいったいどのような年になるのかなぁ。NISAは一応やってるけどそろそろ投資も本格的に考えなきゃいけませんね。こう物価が上がると手持ちの預金価値は下がる一方。預金金利では追い付かないのでちょっと不安になってきました。
まあ、お金より自分の健康年齢をいかに引き上げるかですねぇ(笑)
最後までくだらないお爺ちゃんの戯言にお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2025/02/10 18:13:08 | |
トラックバック(0) | 日記