• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月12日

今日はハゼ釣り、第2ラウンド

今日はハゼ釣り、第2ラウンド 前回わずか1尾のみの釣果に終わってしまった、今シーズン最初のハゼ釣り。
釣果があまりに何だったので、今日は早くもリベンジとばかりに、第2ラウンドへ突入しました(笑)

釣り場は前回と同じ、浜名湖に注ぐ川の岸辺。
潮位がかなり下がっていたのでイヤな予感がしていましたが、実際の釣れ具合は前回程ヒドくはありませんでした。

とは言え、本来の釣れ具合からはほど遠く、6時間近く粘っても20尾程度しか釣れなかったのは、やや計算違い。
おまけに、ハゼ釣りのつもりでやっていたのに何故かウナギが釣れてしまう誤算まで起きてしまう始末。
まぁ、ウナギが釣れたこと自体はうれしいんですが、何だかゴルフでミスショットをして隣のコースにホールインワンをやってしまった様な感じで、何か微妙な気分です……(^_^;;

写真は、その釣り上げたウナギ。
長さは約30cm程です。
ブログ一覧 | 釣り・潮干狩り | 日記
Posted at 2008/10/12 18:30:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

晴れたらいいね
ツゥさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2008年10月12日 21:07
こんばんは♪

いやぁ~、そういうことってあるんですね!
さすがはウナギの“本場”ですね。

ただ30センチはまだ小さいでしょうから、養殖でもされますか?(笑)

私が子供の頃は、近くの川でも天然ウナギが捕れてましたが、鮎もウナギも何処へ行ったのか、とんと姿を拝めません(涙)
コメントへの返答
2008年10月12日 22:09
こんばんは♪

ウナギを釣った事は過去にもあるんですが、これほどの大物を釣り上げたのは初めてです。

養殖というか生かしてやりたい気持ちもあるんですが、釣った時に針を飲み込んでしまったので、長生きは難しいかと思います。

天然ウナギ、今では貴重品ですが、昔はたくさん獲れたそうですね。
私の父は子供の頃、それで小遣い稼ぎをしていたそうです。
2008年10月13日 17:36
ウナギは焼いてウナ丼しょうかo(゚ー゚*o)

ハゼの料理法はどうされるのでしょうか?。
以前、天ぷらで塩を軽く振って食べたら以外に上品で美味しかった記憶がありますがσ(゚ー^*)
コメントへの返答
2008年10月13日 22:58
今、ブログにもアップしましたが、一応うな丼にする予定です。
けど、量が量だけに何とも寂しいうな丼になる予感が(苦笑)

ハゼは、おっしゃる通り天ぷらにしたり、甘露煮にしたりしています。
それぞれ異なった味わいで、どちらもいけますよ♪

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation