• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

片や予行練習、片や撮影練習

片や予行練習、片や撮影練習午前中、明日のエアフェスタ浜松の開催に合わせ、他基地所属の機体が続々と浜松基地に飛来してきました。

当日の現地の込み具合も勘案して、自転車でエアーパーク周辺まで出張ってきた私。
ちょうど、海自厚木基地所属のP-1が着陸するところだったので、バッチリ撮影!……したつもりだったのですが、撮影してから思わぬ落とし穴を発見。
カメラに、SDカードが挿入されていないという、あんまりな事実が発覚したのでした……
当然ながら撮影データは保存されず、ベストショットは記憶の中だけに留まる結果に。
まぁ、肉眼で見られただけでも良しとしましょう(涙)
(あんまり悔しかったので、携帯カメラで撮ったのが冒頭の写真です)

そんな訳で、失意の中帰宅した私。
あらためて出張る気力も体力もないまま、昼過ぎまで無為に過ごしていると、ブルーインパルスが予行練習を始めました。








自宅ベランダで撮影したので、迫力には欠けますが、演技全体を見るには良かったのかもしれません。
明日もこのような晴天を期待します。
Posted at 2014/09/27 22:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味
2014年09月26日 イイね!

いよいよ、あさってです。

いよいよ、あさってです。あさって28日に開かれる、エアフェスタ浜松2014。
今日の昼間は、小松基地から飛来したF-15Jが、基地上空を飛行していました。
これが飛ぶと、いよいよエアフェスタが近づいてきたな、と実感します。

今年は、航空自衛隊創設60周年ということもあり、例年より飛行・展示する機体が充実しています。
浜松基地で初登場する機体は、航空自衛隊ではKC-767、陸上自衛隊からはAH-64D。
海上自衛隊からは、航空自衛隊の基地際では初登場のP−1が展示されます。

当日の天気予報は、今のところ晴天と予報されているので、絶好の祭日和となりそうです。
Posted at 2014/09/26 23:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味
2014年08月07日 イイね!

めずらしいお客

めずらしいお客今日の午前中、家事を一通り終えて現在製作中の平八郎の車椅子作りに取りかかろうとした時、外から聞き慣れない爆音が連続して聞こえてきました。

ジェットとは明らかに異なるプロペラ音。
しかし、ヘリにしては音源が複数以上あるのに違和感を覚え、ベランダに出て見ると、C-130Hでした。

2機編隊のC−130Hは、浜松基地周辺を何回か旋回して去っていきました。

そして午後には、独特のターボプロップ音。



YS−11です。

年に何回か見る機会はあるんですが、ここまで低空で飛行している姿を見るのは、結構久しぶりかも。
Posted at 2014/08/07 22:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味
2014年07月06日 イイね!

富士学校・富士駐屯地開設60周年記念行事

富士学校・富士駐屯地開設60周年記念行事退職後の癒し?ではないですが、退職翌日に陸上自衛隊富士学校の開設60周年記念行事を見に、富士山麓の須走まで行ってきました。

私自身意外だったのですが、今まで空自や海自のイベントには何度も行っていたのですが、陸自のイベントを見るのは今回が初めてです。
なので、わずか3〜4時間あまりの滞在だったにも関わらず、400枚以上も撮影してしまうはしゃぎっぷりでした(^_^;)ゞ























ホントはもっと色々とアップしたかったのですが、このイベントの直後ショックな出来事があり、状況が落ち着いてから改めてアップしたいと思います。
Posted at 2014/07/10 10:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味
2014年04月19日 イイね!

エアーパーク開館15周年記念イベント、ランウェイ・バスツアー

エアーパーク開館15周年記念イベント、ランウェイ・バスツアー今日は友人からのお誘いで、エアーパーク開館15周年記念イベントの一つ、「ランウェイ・バスツアー」に参加しました。



このイベントは、普段は立ち入りできない滑走路をバスで走行するというもので、非常に貴重なイベントだといえます。



こんな風景も貴重だと思います(笑)

いよいよ自分たちの順番がきました。
エアーパークから誘導路を通って、滑走路に進入します。


この間、管制塔と離陸機との間の交信音がBGMで流れたのは、いい雰囲気でした。



滑走路に進入すると、BGMは映画トップガンのメインテーマ「デンジャーゾーン」へ。
滑走路には着陸時に付くと思われる、タイヤ痕が無数に付いています。
滑走路の路面は、想像していたよりも滑らかで、変なデコボコ感はありませんでした。



バスは、離陸するかの勢いで(?)加速。
しばらく走行すると反対側から、先行したバスが帰ってきています。



格納庫前に駐機しているAWACSをここまで間近に見られるのも、このイベントならではです。

滑走路の西側まで走行すると、5分間だけですが、滑走路に降り立つ機会がありました。
滑走路西側から東側を見ると、こんな感じです。





滑走路上ではカラスが離陸していました(笑)

滑走路の両端には、緊急時に使用するバリヤーが展開していました。


5分間の降車見学の後、エアーパークへと戻ります。
何気に北地区の駐機場を見ると、懐かしのT33-Aが駐機していました。


エアフェスタの展示でおなじみの消防車も、通常位置に待機しています。


再び滑走路を東進すると、今度は同じトップガンのエンディングテーマ「マイティ・ウィングス」がBGMでかかってきました。


いつもとは逆の位置から見るエアーパークも、なかなか貴重だと思います。



このイベントは、明日20日も予定されています。
基本的に予約制なので、席の確保は難しいかもしれませんが、キャンセル空きもある様なので、興味のある方はぜひおススメします。
Posted at 2014/04/19 20:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation