• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

C3、クーラントリザーブタンクの交換とMINI ONE

C3、クーラントリザーブタンクの交換とMINI ONE以前から気になっていたのですが、C3のクーラントが適量からかなり少なくなっていて、前回のパンク修理の時にディーラーに診てもらっていました。

その時は、クーラントリザーブタンクが経年劣化でひび割れて、そこから液漏れを起こしているとの事。
ただ、すぐにどうこうなる状態ではないので、年末の一年点検時に交換しましょうという診断をいただきました。

しかし、その後も液量は徐々に減り続け、今月に入ってリザーブタンク内はほぼカラの状態に。
さすがに年末まで放置するのはマズかろうと思い、前倒しでリザーブタンクの交換と、その他の場所に液漏れ箇所は無いか調べてもらいました。

当初、修理完了まで3日程かかると言われ、代車を借りたのですが、それが↓の「MINI ONE」5ドア。



代車の方が高いクルマは初めてです(^_^;)
(ス○キじゃ、そんな事は「絶対に」無かったもんなぁ)

サイズはC3とほぼ同寸法(高さだけはやや低い)なのですが、走り出した当初は何だか取り回しに違和感が。
原因はC3より低い着座姿勢と、狭い視界であるのはすぐに分かりましたが、どうも一回り大きなクルマを運転している感じです。(「MINI」なのに(苦笑))

その辺りの感覚の違いは、15分程走り続けた頃にはなくなりましたが、走り慣れてみると今度は乗り心地が固いのが気になります。
タイヤサイズは175/65R15で、C3よりむしろ大人しいスペック(ちなみにC3は195/55R16)。
しかもベーシックグレードの5ドアですから、MINIの中ではかなりコンフォート寄りに振っている筈です。
なのに、C3の乗り味に慣れた身には、これでも少々辛いものがあります。

走りそのものはしっかりしているし、悪くはないですが(そもそもC3の走りの方が問題は多いと思う)、どうも心に刺さるものがないのも気になるポイント。
正直30分程走っただけで、飽きてしまいました。

内装はさすがのMINIクオリティと言うか、ベーシックグレードでもしっかりしていましたが、やはり視界が必要最小限なのが(C3と較べちゃいかんだろう、とは分かっていますが)マイナスポイント。
これだったら、同じ値段で出来の良い国産のCセグクラスに乗っていた方が、良い様な気がしました。

そんな事を考えている時に、ディーラーからTELが入り、予定より早く今日中に修理が完了するので、引き取りに来てほしいと連絡が。
3日間もMINIに乗るのか、と思っていた時に来た連絡だったので、早速引き取りに向かいました。

修理と点検結果は、リザーブタンク以外に液漏れを起こしている箇所はなく、タンクの交換とクーラントの補充。
それと別件で頼んでいた、ウインドウウォッシャーノズルの詰まり修理を含めて、1諭吉以内で何とか収まりました。

ディーラーの方からMINIの感想を聞かれ、上記の話をしましたが、プジョー・シトロエンに乗っている方は皆同じ様な感想を言われると、苦笑していました(^_^;)
Posted at 2016/09/26 00:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ
2016年07月16日 イイね!

久々の洗車♪

久々の洗車♪GWにやって以来、久しぶりに洗車をしました。

その間に出張やパンク騒動もあって手が付けられなかったのもありますが、これだけ長い間洗車をしなかったのは、C3では初めてです。

この時期、夜間に水田地帯を走っていると、羽虫の群れがライトめがけて飛び込んでくるので、フロント周りは衝突した羽虫でイッパイ(苦笑)。
長期間放置していたせいもありますが、随分な数がこびりついていたので、洗車も大変でした。

ともかく輝きを取り戻して、メデタシメデタシですが、すぐに梅雨空が戻らない事を祈るばかりです。
(雨が降らないのも困りますが)(^_^;)ゞ
Posted at 2016/07/16 18:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ
2016年07月03日 イイね!

取りあえず復活

取りあえず復活先月初めのパンクの修理が、ロックアダプターの入荷でようやく完了しました。

たまたま出張と重なった為に直接的な影響は少なかったですが、(一日だけ通勤でアイ・ミーブを使いました)自分のクルマが使えない不便さを身に沁みて感じた一ケ月です。

それにしても、たかがタイヤ1本のパンクの修理に、ここまで手間取るとは予想もしていませんでした。
スペアタイヤの心許なさも感じた事で、タイヤが元通りになった今でも慎重な運転をする様になったのも、今回の影響といえばそういえるかもしれません。

タイヤが元通りになった事で取りあえずは復活ですが、一ケ月分の内外装の汚れとサイドシルの修理は少々先送りする事にしたので、完全復活はもうしばらく先になりそうです。
Posted at 2016/07/03 18:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ
2016年06月18日 イイね!

この怒りをドコに向ければ

この怒りをドコに向ければ出張の当日に発生した、C3のパンクトラブル。
ここにきて思いもよらぬ展開をしています。

当初、出張中はクルマを使用するつもりはなかったので、休日に一時帰宅した時に修理をしようと考えていました。
そこへ父から、タイヤの交換だけなら自分の方でも手配できるから、先に進めてもいいか、とTELがありました。
こちらとしては手間も省けるし、それほど気を使う修理でもなかったので、それならとOKをしたのです。
そして何事も無く修理されるだろうと思って、特に経過報告を聞いていなかったのですが、先週の週末、帰宅する旨を連絡したら、そこで思わぬ報告を受けたのです。

父が、自宅近所のカーショップへパンク修理を依頼したところ、
ロックナットが破損しているので、タイヤの交換ができない
と言われたと言うのです。

それを聞いた時、スペアタイヤの交換の際、指定トルクで交換しているのを自身で確認しているので、それはないだろうと思ったのですが、現物を確認しているわけではないので、帰宅してから改めて見てみるという事で、一旦TELを切りました。

翌日自宅に帰宅後、ロックナットを確認すると、言われた通りロックナット内側に埋め込まれている金属製のピン4本の内、2本が欠損していました。



これではボルトを緩める事は不可能です。

C3のロックナットはメーカーの純正品なので、ディーラーに行かなければ代換品は手に入りません。
そこでシトロエン浜松まで行って、代換品を注文したところ、
受注生産品なので、本国に注文してから到着するまで2週間程かかります
と言われました。
更に続けて、
お値段は税込みで¥13,000-ほどかかります
と告げられました。

え、こんな部品で¥13,000-?と一瞬耳を疑いましたが、昨年のバイザーの件もあるので、ことさら驚く様な話ではないのかも知れません。

ですが、私自身に特別不手際があった訳でもないのに、こんな予定にない出費をするのは、正直納得できません。

ディーラーの方では、この様なトラブルは時々あるので、最初からロックボルトを通常のボルトに交換する事もやっているんだそうです。
が、現状の解決には何の役にも立たない情報ですし、ロックナットを一時的に使える様な細工(欠損部分に仮のピンを埋め込む)を施してボルトを外すという手段も、工賃が部品注文とほぼ同額との事で、対費用効果の面であまり意味がない対案なのでそれも諦めました。

結局、今回のパンク修理の為に、タイヤ交換代が¥20,000-強(交換費用含む)、ロックナットに¥13,000-強の計¥33,000-余りの出費をする事になってしまいました。
更に修理完了の時期も、私が浜松に戻ってからの7月初めとなってしまい、今回の様に出張の時期とかぶっていなかったら、通勤に多大な影響を受けている可能性があった訳です。

今となっては誰がロックナットを破損したのかを追求する事は不可能ですが(JAFはもちろん、カーショップにも疑いはあるのです)、今月末にロックナットが届くまで、C3の使用に制限がかかる上に、思わぬ出費をするハメになった怒りは、一体どこに向けたら良いのでしょうか。
Posted at 2016/06/18 22:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ
2016年06月02日 イイね!

拗ねたワケではないでしょうが

時間を少々さかのぼって、6月2日の出来事です。

この日の午後からの出張を控え、浜松での区切りの出勤の途中、それは起きました。

いつもの様に走行中、ふと聞き慣れない音を聞いた様な気がして窓を開けると、どうも石か何かがタイヤの溝に挟み込んで音を立てている様です。
この時点で対処していれば、あるいは大事に至らなかったのかもしれませんが、出勤途中ということもあり、そのまま走行を続けてしまったのが失敗のもと。
その異音は段々音質を変え、明らかに走りがおかしいぞと気づいた時には後の祭り。
右後輪のタイヤが、思いっきりパンクしていました。

停車した場所は、自宅と勤務先のちょうど中間地点。
進むも戻るもままならない場所で、タイヤ交換をするハメになってしまったのです。

ここで落ち着いて対処していれば良かったものの、出張を控えた微妙な気分の上に、出勤途中の慌ただしい状況。
落ち着こうという気持ちとは裏腹に心のどこかがテンパっていたのか、ジャッキアップする場所を間違えて、サイドシルを損傷する二次災害を起こしたあげく、肝心のタイヤが持ち上がらず(ジャッキアップする場所が違うので当然ですが)、結局20分程の格闘のあげくJAFの救援を仰ぐ事と相成りました(>_<)

救援を待つ間、勤務先と客先に連絡を取り、遅刻する旨を伝えましたが、何もこんな日にトラブらんでもと、クルマも気分も思いっきりへこみました。

結局15分程度の遅刻で対処はできましたが、その日の午後に慌ただしくC3を自宅に残したまま出張する事になり、本格的な修理は未定のまま現在に至っております。

今回のパンク、こちらとしては今月はC3にゆっくり休んでもらうつもりでいたのが、C3にとっては急に動かさなくなる事で拗ねた?のかもしれません(^_^;)
Posted at 2016/06/04 01:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation