• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

7月26日、新幹線なるほど発見デー〜在来線車両編〜

メインの新幹線車両の次は、在来線車両の数々です。

車両としての性能はともかく、メカとしての味わいはこれらの車両の方が断然いいですね♪
(あくまで個人的な主観ですが)

090726JR浜松工場10
090726JR浜松工場10 posted by (C)ほんとも犬

まず最初は、「EF58形」

090726JR浜松工場11
090726JR浜松工場11 posted by (C)ほんとも犬

次は「ED18形」
戦後、イギリスから輸入された車両を、改造したものです。

090726JR浜松工場12
090726JR浜松工場12 posted by (C)ほんとも犬

「ED18形」の出自が分かる、プレートの数々。

090726JR浜松工場13
090726JR浜松工場13 posted by (C)ほんとも犬

ラッセル式除雪装置付きの「DE15形」
いわゆるラッセル車です。
雪がほとんど積もらない静岡県内では、全く必要のない車両ですので、実車を見ること自体が貴重な経験です。

090726JR浜松工場14
090726JR浜松工場14 posted by (C)ほんとも犬

「DE15形」の機関車本体。

090726JR浜松工場15
090726JR浜松工場15 posted by (C)ほんとも犬

「DE15形」の後方にも除雪装置が付いています。
この「はたらくきかんしゃ」な外観が良いです(^_^)♪

090726JR浜松工場16
090726JR浜松工場16 posted by (C)ほんとも犬

「クモヤ90形」けん引車
モハ72形電車を入換・けん引用に改造したもの。

090726JR浜松工場17
090726JR浜松工場17 posted by (C)ほんとも犬

最後は「トキ900形」
戦時中、鉄道による物資輸送の為に、大量に製造された貨物車両です。
物資不足を補う為に3軸となっています。
この形で現存する唯一の車両だそうです。
Posted at 2009/08/10 22:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation