• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

浜名湖天然うなぎ祭り♪

……そういうイベントがあった訳ではなく、私の叔父が釣ってきた天然ウナギを、今日自宅で調理しました。
まぁ実際に調理をしたのは、私ではなく父なんですけどね。

まず最初にさばいたウナギを、炭火で白焼きにします。
110504浜名湖産天然うなぎ01
110504浜名湖産天然うなぎ01 posted by (C)ほんとも犬
110504浜名湖産天然うなぎ02
110504浜名湖産天然うなぎ02 posted by (C)ほんとも犬
片面ずつじっくりと焼き上げます。

110504浜名湖産天然うなぎ03
110504浜名湖産天然うなぎ03 posted by (C)ほんとも犬
胸側の皮の色が黄色である事——胸黄(むなぎ)——が「うなぎ」の語源と言われている通り、胸側の皮が黄色いのが天然ウナギの特徴です。

110504浜名湖産天然うなぎ04
110504浜名湖産天然うなぎ04 posted by (C)ほんとも犬
いい感じに焼けてきました。

110504浜名湖産天然うなぎ05
110504浜名湖産天然うなぎ05 posted by (C)ほんとも犬
これが本日焼いた分です。

110504浜名湖産天然うなぎ06
110504浜名湖産天然うなぎ06 posted by (C)ほんとも犬
定番のうな丼にしていただきました♪

天然ウナギの味の特徴は、養殖物と違い、1匹毎に違った味があることです。
これは生育過程がそれぞれ違う為に起こる事で、脂がのったモノからさっぱりしたモノまで千差万別です。
だから人によっては、養殖物の方が美味しいと感じるかもしれません。
ただどのウナギにも共通しているのは、とにかく「ウナギの味が濃い」ので、食べた後の満足感が違います。

ホントだったら、こういったウナギを「プロ」の腕で調理したものを食べてみたいのですが、そこまでは贅沢でしょうね(^_^;)
Posted at 2011/05/04 23:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいモノ | グルメ/料理

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation