• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2009年07月27日 イイね!

「海王丸」操帆訓練 その2

25日の、「海王丸」セイルドリル。
ここでは主に、訓練生の動きを追います。

090725海王丸12
090725海王丸12 posted by (C)ほんとも犬

張られたロープを足がかりに、マストからヤードに乗り出します。

090725海王丸13
090725海王丸13 posted by (C)ほんとも犬

090725海王丸14
090725海王丸14 posted by (C)ほんとも犬

ヤードに巻かれた帆布を、ほどきはじめます。

090725海王丸15
090725海王丸15 posted by (C)ほんとも犬

090725海王丸16
090725海王丸16 posted by (C)ほんとも犬

徐々に帆布がほどかれていきます。

今回このような写真を撮る事ができたのも、デジイチのおかげ。
デジイチを購入して初めて、その恩恵を感じる事ができました♪
Posted at 2009/07/27 22:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味
2009年07月26日 イイね!

新幹線なるほど発見デー

新幹線なるほど発見デー昨日の海王丸に続いて、今日はJR浜松工場のイベント「新幹線なるほど発見デー」に行ってきました。

このイベント、前回行ったのが2年前、そのまた前となると4年前となるので、何故か1年おきに行っています。
イベント自体は、毎年やっているんですが……

それで2年ぶりに行ったのですが、今回は新幹線メインのイベントに関わらず、工場内部とか、在来線車両の方に力を入れてしまいました。
と言うのも新幹線車両にももちろん興味はあるんですが、姿形がどうにも浮世離れし過ぎていて、在来線の方がメカっぽくていいや、となってしまったからです。

とは言え、なんだかんだと新幹線車両の方も一通り見て回り、在来線の珍しい車両も堪能してきました。
写真の方もそこそこ撮ってきたんですが、海王丸の方のアップがまだ途中なので、それが終わり次第のアップとなります。

取りあえずの1枚は、今やすっかりおなじみとなった、「ドクターイエロー」です。
Posted at 2009/07/26 22:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味
2009年07月25日 イイね!

「海王丸」操帆訓練 その1

この日の海王丸のメインイベントは、操帆訓練の一環である「セイルドリル」です。

セイルドリルを実施する日は今日だけなので、天候が心配されましたが、現地の天気は上々で大変良いイベントとなりました。

090725海王丸06
090725海王丸06 posted by (C)ほんとも犬

到着時にはまばらだった人出も、セイルドリルの開始直前になるとずいぶん人が集まってきました。

090725海王丸07
090725海王丸07 posted by (C)ほんとも犬

いよいよセイルドリルの開始です。
準備体操の後、セイルドリルを始める前に、訓練生を集めて作業手順の確認をしています。

090725海王丸08
090725海王丸08 posted by (C)ほんとも犬

教官と思われる人が、上に登って行きます。

090725海王丸09
090725海王丸09 posted by (C)ほんとも犬

訓練生が次々と、帆柱に張り付いて行きます。

090725海王丸10
090725海王丸10 posted by (C)ほんとも犬

訓練生は全員裸足です。

090725海王丸11
090725海王丸11 posted by (C)ほんとも犬

マストの最上部へ上がりました。
高所恐怖症の私には、到底真似のできない行動です♪
Posted at 2009/07/25 23:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風光明媚 | 趣味
2009年07月25日 イイね!

「太平洋の白い貴婦人」海王丸を見に、御前崎へ

「太平洋の白い貴婦人」海王丸を見に、御前崎へ今日行ったところは、御前崎港でした。

目的は、御前崎港中央埠頭に昨日から寄港している、練習帆船「海王丸」を見に。

28日まで停泊しているんですが、セイルドリルを実施するのがこの日だけだったので、急遽出撃したのです。

090725海王丸01
090725海王丸01 posted by (C)ほんとも犬

海王丸の全景。

090725海王丸02
090725海王丸02 posted by (C)ほんとも犬

海王丸のフィギアヘッド。

090725海王丸03
090725海王丸03 posted by (C)ほんとも犬

ブリッジ周辺

090725海王丸04
090725海王丸04 posted by (C)ほんとも犬

船体中央付近から船首方向。

090725海王丸05
090725海王丸05 posted by (C)ほんとも犬

船尾方向からの全景。

到着した頃はまだ人もまばらでしたが、その後わらわらと人が集まってきました。

この日の写真はまだまだ続きます。
Posted at 2009/07/25 19:58:55 | コメント(1) | トラックバック(1) | 風光明媚 | 趣味
2009年07月25日 イイね!

今日は、こんなところに来ています

今日は、こんなところに来ています家を出た時は雨が降っていましたが、現地の天気は良かったです。
Posted at 2009/07/25 11:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 日記

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation