• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

スリランカ料理 ニューシナモン

古代カルタゴとローマ展を観て芸術鑑賞を楽しんだ後、お腹の方も満たそうということで、美術館から徒歩圏内にあるところへお昼ご飯を食べにいきました。

本当ならチュニジア料理店などあれば良かったんですけど、それは浜松市内には無かったので、近い?ところでスリランカ料理店の「ニューシナモン」というお店に入りました。
(地理的にドコが近いんだ(^_^;)
私は、今回初の来店です。

ニューシナモンメニュー01
ニューシナモンメニュー01 posted by (C)ほんとも犬
注文したのはカレーが二種類ついたBランチ、¥900−です。

ナンのサイズがあまりにも大きかったので、店屋物では初めて立って撮影してしまいました(汗)

カレーの辛さは、「日本人向け」と「ちょい辛」「現地並み」(笑)の三段階があります。
味の方が判らなかったので無難に「日本人向け」を注文してしまいましたが、結果としては少々失敗。
イヤ、決して不味くはないのですが、本当に辛さが日本人向けだったので、あまりスリランカ料理を食べた気がしなかったのでした。
こんなことなら「ちょい辛」位、頼めば良かった。
(次回行く機会があれば、そうしよう)

ナンの方は、パリっとした部分とモチッとした部分がはっきりしていて、私的にはナカナカ高得点でした。

食後のデザートも別に注文しました。
ニューシナモンメニュー02
ニューシナモンメニュー02 posted by (C)ほんとも犬

スリランカ風プリン「ワタラッパン」、¥450−です。

さっぱりした甘さが良かったのですが、どの様な材料を使っているのか、味だけではさっぱり判りませんでした(^-^;;
ただし、このデザート、オススメです(^-^)♪

この手のお店に行くといつも思うのですが、セットではない単品モノにも色々と美味しそうなモノがありました。
それで、これは通いつめないとナカナカ食べられないな、という気持ちになることがとても残念です。
実際のところ、その場ではそう思っても、そうそう毎度行けるお店ではないですからね……

オススメスポットに「スリランカ料理 ニューシナモン」としてアップしました。
Posted at 2010/05/23 08:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいモノ | グルメ/料理
2010年05月22日 イイね!

古代カルタゴとローマ展

今日は(ってもう昨日の話になりますが)、現在浜松市美術館で開催されている、「古代カルタゴとローマ展」を見に行きました。

浜松市美術館へは、4年前の「オタク三昧の一日…その1「田宮俊作展」」以来の来館です。

美術館の外観。
100522浜松市美術館02
100522浜松市美術館02 posted by (C)ほんとも犬
入り口の看板です。
100522浜松市美術館01
100522浜松市美術館01 posted by (C)ほんとも犬

この企画、あくまで美術品の展示が主な目的なので、展示内容も当然当時に作られたと思われる出土品や遺跡がメインになっています。
しかしながら、それらが作られた背景を説明すると、カルタゴの歴史をも語ることになるので、結果として歴史資料の観覧としても観ることができるのです。

地中海の海洋貿易国家として栄えたとされるカルタゴは、よく今の日本との比較もされています。

多神教を崇拝したとされる宗教観やら、近隣の新興(侵攻?(核爆))国家ローマとの覇権争い。
一度は国土を徹底的に破壊されたにも関わらず、その後奇跡の復興を遂げたところなど、似てるよなぁと思えなくもないです。

しかも展示内容をよく見ていると、初期の時代の展示品と後期の時代の展示品では、明らかに影響を受けた文明に違いが見られます。
(ざっくり言って初期はエジプト、後期はギリシャ・ローマです)
観ていた時はそれほど思わなかったのですけど、今になって思い返してみると、何か他人の背中を見ている気がしなくなりました(苦笑)

とは言え、複数の文明の影響を受けながらも、それを自国の文化として昇華していく様は、非常に興味深く観ることができます。

展示は今月30日まで開かれるので、興味のある方は一度観ることをオススメします。
Posted at 2010/05/23 07:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 趣味
2010年05月16日 イイね!

ウンがつく(苦笑)

ウンがつく(苦笑)ココ最近の話、私のクルマが頻繁に野鳥(主にムクドリ)からの爆撃を受ける様になってしまいました。

特に野鳥の群れが近くにいる訳ではないのですが、午前中に洗車しても、お昼を挟んだ午後には早くも空爆の洗礼を受ける有様。

なぜそうなってしまったのかについては推測でしかないのですが、どうやら駐車場の敷地内にあったマキの生け垣を伐採した事らしいです。
というのも、この並木の伐採と空爆の被害の増加が見事に重なっていて、環境の変化を原因と考えた場合、思い当たる出来事がそれしかありません。

どうやらこの生け垣、この周辺一帯の野鳥にとっては貴重なねぐらだったらしく、それを伐採してしまったために、行き場を無くした野鳥が周辺を徘徊しだし、このような結果を招いた様です。

まぁコレを「ウンが良くつく様になった」と前向きにとらえるかどうかは私の気持ち次第なんですけど、頻繁に洗車をする必要ができてしまったのは、正直イタイところです。
Posted at 2010/05/16 23:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ
2010年05月05日 イイね!

ワイパーブレード交換

ワイパーブレード交換超久しぶりのクルマネタです。
そういえばクルマネタの更新なんて、いつ以来だったかすっかり忘れてしまいました(汗)

さて表題の件なんですが、私の場合、大体動かしている時にビビり始めてから交換しています。
まぁ「ワイパーゴムの交換」という選択肢もあるんですが(昔はそれもやってました)、最近クルマに対して少々ズボラになったのと(調べたら前回のワイパー交換って、2年以上前でした(汗))、値段が2本で¥1,600−弱と格安だったのでブレードごとの交換をしたわけです。

ちなみにこのワイパーブレード、買ったのは今回が2度目です。
前回買った時はそのあまりの安さに、そんな値段で使い物になるのか?と最初は思いました。
しかし実際使ってみたら機能そのものには問題はなく、耐久性にも目立った差はありませんでした。

私としては、ワイパーブレードは古くなったら交換する消耗品だと考えています。
となってくるとそんな消耗品に、わざわざ高いモノを選ぼうという気にはなりません。

高いモノにもそれなりの性能差はあるんでしょうが、私は上記の理由でなるべく安いモノを使っています。
Posted at 2010/05/05 22:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ
2010年05月04日 イイね!

御前崎漁港

御前崎漁港この方のところへコメントしてたら、何だか急に桜エビが食べたくなってしまい、ほぼ思いつきで由比漁港へ……ではなく御前崎まで行ってきました。
(昨日の渋滞疲れが残っている身としては、さすがに静岡方面の渋滞情報見てたら、由比まで行く気は失せました(^_^;)

いつもでしたらこの時でも行っている「なぶら市場」に行くのですが、やはりGW中ということもあり、大混雑。
そこでもう少し足を延ばして、すぐ隣の御前崎漁港へ行ってみました。

100504御前崎漁港01
100504御前崎漁港01 posted by (C)ほんとも犬
100504御前崎漁港02
100504御前崎漁港02 posted by (C)ほんとも犬

ここまで来ると、さすがに人ごみも無くなり、釣りをしている人くらいになります。
とりあえず、漁港すぐそばの「魚河岸」というお店に入ってみました。
100504御食事処魚河岸
100504御食事処魚河岸 posted by (C)ほんとも犬

桜エビとかあればいいなぁと思ってメニューを見たのですが、残念ながらそれはなく、結局無難に鉄火丼を注文しました。
魚河岸メニュー鉄火丼
魚河岸メニュー鉄火丼 posted by (C)ほんとも犬
これはこれで、なかなか美味しかったですよ。

100504御前崎漁港03
100504御前崎漁港03 posted by (C)ほんとも犬
御前崎漁港には、海上保安庁の巡視船「ふじ」が停泊していました。

100504御前崎漁港04
100504御前崎漁港04 posted by (C)ほんとも犬
「ふじ」を背景にクルマの写真を撮ってみました。

結局、今回は桜エビを食べる事はできませんでした。
いつもならあるはずの生桜エビは全くありませんでしたし、釜揚げ品も通常ならあり得ない様なプライスがついていて、とても手の出せるシロモノでは無かったからです。

どうも、桜エビが再びいただける様になるには、秋漁まで待った方が良さそうです。
Posted at 2010/05/04 23:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 日記

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation