• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

大晦日の諸々…、今年もありがとうございました♪

今日は大晦日。
例年以上にバタバタした師走も、はや数時間を残すところとなりました。
今年も随分と宿題を残した様な気もするのですが、またいつかの機会に提出できるかもしれません(苦笑)

それはともかく、今日は一年の締めの日ということで、一日中あちこちと動き回りました。

まず最初は、ご先祖様に一年のお礼をということでお墓参りに。
そして毎年恒例の、杉の花付き状況も観察しました。

今年の杉のつぼみの様子
今年の杉のつぼみの様子 posted by (C)ほんとも犬

来年の杉花粉は、今年の三分の一くらいの量だそうですが、確かに少々少なめの様ですね。

その後は、食材の買い出し。
20111231カネモ鮮魚店
20111231カネモ鮮魚店 posted by (C)ほんとも犬

カネモ鮮魚店さんで、本マグロ等の切り身を調達しました。

その後は、今年最後の洗車。
20111231大晦日の洗車
20111231大晦日の洗車 posted by (C)ほんとも犬

C3と父のマークIIも洗車して、キレイさっぱりです。

ちなみに背景の建物は、「今日は上棟式」でアップした、妹夫婦の自宅です。

妹夫婦の新居
妹夫婦の新居 posted by (C)ほんとも犬

今月初めにようやく完成し、つい先日引っ越しを終えました。

洗車が一段落した後、今度は平八郎をお風呂に…

20111231入浴後の平八郎
20111231入浴後の平八郎 posted by (C)ほんとも犬

毎度、半ば動物虐待みたいな喧噪を経て、平八郎もキレイになりました(^_^;)

20111231おせち料理
20111231おせち料理 posted by (C)ほんとも犬

おせち料理も完成。
後は年越しを待つばかりです。

そんなこんなで、今年のみんカラを締めたいと思います。
毎度クルマネタの少ないブログですが、見に来ていただいた皆様、

今年一年ありがとうございました♪
Posted at 2011/12/31 19:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なる出来事 | 日記
2011年12月23日 イイね!

あれから10年〜もう一つのボートショー〜

あれから10年〜もう一つのボートショー〜今日(12月22日)は九州南西海域において、北朝鮮からと思われる工作船が、海上保安庁の巡視船と銃撃戦を起こした事件から10年の節目の日です。
当時の事件の映像は、今見ても充分衝撃に値するんですが、この時の工作船が今でも横浜に展示されています。

いささか古いネタになってしまうんですが、今年の3月、ジャパンインターナショナルボートショーを見る為に、横浜に行ってきました。
その話はみんカラにもアップしているんですが、実はその時、ボートショーを見た後で、海上保安資料館横浜館にも寄っていたのです。
この資料館、冒頭の事件を起こした工作船が展示されている所で、その時の話も「もう一つのボートショー」としてアップする予定でした。
ところがアップする直前、あの震災が発生してしまい、心ならずもお蔵入りとなってしまっていたのです。

年の瀬も押し迫ったこの時期、この話をアップしていない事を思い出し、ちょうど節目と言う事もあり、ようやくアップできる運びとなりました。

海上保安資料館横浜館01
海上保安資料館横浜館01 posted by (C)ほんとも犬
工作船の船首部分。
一見、普通の漁船っぽく見えますが…
海上保安資料館横浜館02
海上保安資料館横浜館02 posted by (C)ほんとも犬
工作船の機関部。
写真の1100hpのディーゼルエンジンを4基積んでいました。
こんな大出力の機関が、漁船に必要とは思われません。
海上保安資料館横浜館03
海上保安資料館横浜館03 posted by (C)ほんとも犬
工作船の後部甲板。
機関砲の銃座を移動する為のレールが残っています。
海上保安資料館横浜館04
海上保安資料館横浜館04 posted by (C)ほんとも犬
工作船内に搭載されていた、小型船。
海上保安資料館横浜館05
海上保安資料館横浜館05 posted by (C)ほんとも犬
工作船後部の格納庫。
本物の漁船であれば、この区画は機関室なんですけどね…
まぁ、冗談みたいな船体構造です。
海上保安資料館横浜館06
海上保安資料館横浜館06 posted by (C)ほんとも犬
海上保安資料館横浜館07
海上保安資料館横浜館07 posted by (C)ほんとも犬
海上保安資料館横浜館08
海上保安資料館横浜館08 posted by (C)ほんとも犬
工作船内で発見された各種の銃火器。
こんな得物で、一体どんな魚を捕るつもりだったんでしょう?
海上保安資料館横浜館09
海上保安資料館横浜館09 posted by (C)ほんとも犬
「船員」の備品。
10年の時の流れを感じる備品もあります(携帯電話とか)。
海上保安資料館横浜館10
海上保安資料館横浜館10 posted by (C)ほんとも犬
水中スクーター。
こんな冗談みたいなモノを本気で作って、しかも使用しようとしているだけでも、正気の沙汰ではないですね。

先日は、先の将軍様もお亡くなりになったそうですが、あの国の本質はこの事件を起こした時と、さほど変わってはいないと思います。
普通の国家なら、今回の情勢下では軽はずみな行動を自重するのが常識なんですけど、果たしてあの国はどう出るんでしょうか。
Posted at 2011/12/23 01:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 日記
2011年12月10日 イイね!

人もクルマも一年点検

人もクルマも一年点検昨日(土曜日)は、年に一度の健康診断とC3の一年点検を同時に行いました。
別にネラッたつもりはないんですが、たまたま空いている日がこの日だけだったんですね。

もう一年経ったんだ、という月並みな感想はともかく(苦笑)、納車当初はそこそこ順調に走行距離を重ねていたC3も、5月の連休以降、長距離を走る機会が中々取れず、結局5500km程度の走行に留まってしまいました。
なので、気持ち的には点検に出す意義を見いだしにくかったんですが、そこはサスガに何なので、オイル交換だけはしてもらったのです。

で、点検から戻っての感想ですが、明らかにエンジンのフケが良くなってました。
最近、ちょっと出足が遅いなとは思ってたんですが、どうも気のせいではなかった様です(^_^;)。
やっぱり普段、あまりクルマにヤサシクない走行(毎日の走行距離が5km少々)をしていたのが、影響してたんでしょうね。
多分、簡単な調整をしただけだとは思いますが(実は詳しい点検内容を聞いてないので、あくまで推測)、やっぱりもう少し走らせてやらないとイケナイ様です。

一方、自分自身の一年点検健康診断ですが、こちらは詳しい検査結果が後日待ちなのはともかく、さしたる体力・機能の低下は見られませんでした。
ただ、毎年少しずつ身長が縮んでくるのはどうしてなんだろう?とは思いましたが……
(やっぱり年なのかな)

まぁ、こちらの方はクルマと違って明らかに過走行なので(実はこの日も21時過ぎまで仕事でした)、いい加減休養が欲しいとは思う今日この頃です。
Posted at 2011/12/11 07:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ
2011年12月04日 イイね!

季節は移ろい

季節は移ろいご無沙汰しております(汗)
エアフェスタネタがまだ途中なのに、先月からロクに休みも取れない状況が続きまして、サボっておりました。

まぁ、エアフェスタネタは追々アップするとして(ヲイ)、今日は年に一回行われる地域防災訓練に、朝から行ってきました。

この地域防災訓練、毎年1回地元の小学校区全体の自治会が集まっての合同防災訓練です。
今年は先の震災の直後という事もあり、それなりの緊張感を持って行われるのかなぁと思っていましたが、フタを開けてみれば例年通りの型にはまった訓練。
やはり、この辺は実際に被災した場所ではないので、緊張感を持てと言っても難しいのかと、自分自身含めて思いました。
それでも何もやらないよりは、はるかにマシと言うのも同時に実感。
放水開始の早さは、各自治会の中でトップを取りました。

今年の自主防の活動は、この防災訓練を持って事実上の終了。
自主防の実効性はどうなの?と言う思いは残りますが、一番の願いはそもそも出動する機会が無い事なので、これからも平穏無事に済んでくれる事を願います。

さて、写真の紅葉は、自宅の庭にあるカエデの鉢植え。
これが色づくと、その年が押し迫った事を感じます。
これから年末にかけてバタバタしそうですが(汗)、エアフェスタの宿題も含めてスパートをかけていきたいと思います。
Posted at 2011/12/04 12:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭日記 | 日記

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation