• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

今宵の晩飯は鯛づくし♪

今宵の晩飯は鯛づくし♪今日から連休に突入しました。
今年は曜日の巡りが良かったおかげで、8連休などという前例のない長期休暇。
多分、学生時代を含めても、これほどの長期休暇は初めてではないかと思います。

そんな連休初日、昨晩浜名湖で夜釣りをしてきた叔父が、写真のキビレ(キビレチヌ)を釣ってきました。

全長はおよそ40cm。
中々見る事はない大きさです。
昼間に父が三枚にさばき、今夜の晩ご飯に変わりました。



半身は定番の刺身。



もう半身は鯛飯となりました。



残ったアラはアラ汁に変身。

全てが満足できるお味でした♪
Posted at 2012/04/29 21:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいモノ | グルメ/料理
2012年04月12日 イイね!

今日の昼食は、ソースカツ丼

今日の昼食は、ソースカツ丼今日は朝4時起きで、本場のソースカツ丼を食べに行ってきました。

ウワサに違わぬボリュームで、美味しくいただいたんですが、今回の用事が仕事ついででなければ、しっかり堪能できたんですけどネ…(^_^;)



お店の目の前には、木曽駒ヶ岳がそびえていました。


出先でもしっかりと見えましたが、こんな環境で仕事ができるなんて、ちょっぴり羨ましくなりました。
Posted at 2012/04/12 18:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいモノ | ビジネス/学習
2012年04月07日 イイね!

浜松市旧住吉浄水場を見学する

浜松市旧住吉浄水場を見学する浜松市の水道施設の歴史は、昭和6年に完成した旧住吉浄水場、現在の浜松市上下水道部住吉庁舎の開設から始まります。
平成24年2月に、これらの各施設が国の登録有形文化財に指定されたのを記念して、施設の見学ツアーが今日実施されました。
これらの施設は普段は公開されないので中々見る事は出来ないのですが、こんな機会だからと、今回ツアーに参加する事に。

ここの施設の特徴は、その施設のスケールの大きさです。
建設当時(昭和初期)の水道施設が、これだけの規模で残されているのは、全国的に見ても大変珍しいそうです。

浄水場正門
旧住吉浄水場正門全景
旧住吉浄水場正門全景 posted by (C)ほんとも犬

着水井
旧住吉浄水場着水井
旧住吉浄水場着水井 posted by (C)ほんとも犬
天竜川沿いにある常光水源地から圧送されてきた水は、一旦ここで減圧して緩速濾過池(現存しません)へ送られます。

接合井
旧住吉浄水場接合井
旧住吉浄水場接合井 posted by (C)ほんとも犬
濾過池を通過した水はここに集められて、水質を調合します。

配水池塔屋
旧住吉浄水場配水池監視通路塔屋
旧住吉浄水場配水池監視通路塔屋 posted by (C)ほんとも犬
接合井からポンプ室で加圧された水は、この配水池に貯められます。

直送ポンプ井
旧住吉浄水場直送ポンプ井
旧住吉浄水場直送ポンプ井 posted by (C)ほんとも犬
配水池から来た水はここで、加圧する為のポンプ室か、自然流下の直送配水かに分割されます。

ポンプ室
旧住吉浄水場ポンプ室全景01
旧住吉浄水場ポンプ室全景01 posted by (C)ほんとも犬
高台地区へ水を圧送する為のポンプ室。

ポンプ室内部
旧住吉浄水場ポンプ室室内43
旧住吉浄水場ポンプ室室内43 posted by (C)ほんとも犬

レトロチックなデザインの計器板
旧住吉浄水場ポンプ室室内40
旧住吉浄水場ポンプ室室内40 posted by (C)ほんとも犬

凝ったデザインの室内灯
旧住吉浄水場ポンプ室室内15
旧住吉浄水場ポンプ室室内15 posted by (C)ほんとも犬
ランプシェードは、吹きガラスをカットしたものです。

当時の水道施設は、近代化の象徴という事で、特に大きな期待がかけられていました。
その為か、公共施設でありながら当時の最先端の装飾デザインが、各施設に施されています。
案内役の施設の職員さんは、これだけの事を現在の公共施設に施していたら、税金の無駄遣いだと批判されるでしょうネと、事ある毎にこぼしていました(^_^;)

ちなみに今回紹介しきれなかった写真の一覧は、コチラで見る事ができます。

とにかく見所満載の、旧住吉浄水場施設。
一般公開は、明日まで行われています。
Posted at 2012/04/08 01:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遺跡もの | 趣味
2012年04月01日 イイね!

久方ぶりの浜名湖一周

久方ぶりの浜名湖一周昨日(4/1)の話ですが、約4年ぶりに自転車で浜名湖一周をしてきました。

ここ最近は、自転車で走る機会がほとんどなく、乗る機会と言えばエアフェスタ浜松へ行く時の足くらい。
そんな訳で身体も自転車もすっかりなまってしまっていましたが、ようやく訪れた春の陽気にふと誘われて、ぶらりと出掛けたのです。

120401浜名湖一周01
120401浜名湖一周01 posted by (C)ほんとも犬
120401浜名湖一周02
120401浜名湖一周02 posted by (C)ほんとも犬
例年より遅いサクラの花も、少しずつほころび始めていました。

120401浜名湖一周03
120401浜名湖一周03 posted by (C)ほんとも犬
細江大橋から望む浜名湖。

120401浜名湖一周04
120401浜名湖一周04 posted by (C)ほんとも犬
湖上に立つ、澪つくし。

120401浜名湖一周05
120401浜名湖一周05 posted by (C)ほんとも犬
120401浜名湖一周06
120401浜名湖一周06 posted by (C)ほんとも犬
120401浜名湖一周07
120401浜名湖一周07 posted by (C)ほんとも犬
120401浜名湖一周08
120401浜名湖一周08 posted by (C)ほんとも犬
場所によってその表情を変えていく、浜名湖の風景。

120401浜名湖一周09
120401浜名湖一周09 posted by (C)ほんとも犬
最後は、三番鉄橋を渡る700系。

久しぶりの長距離ツーリングというのもありましたが、後半はバテテしまい、ほとんど足がつった状態での走行となってしまいました。
それでも休憩を挟みながらでの4時間弱の完走は、まずまずかとは思います。
Posted at 2012/04/03 00:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation