• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

平八郎、キミは八咫烏なのか?(苦笑)

平八郎、キミは八咫烏なのか?(苦笑)車椅子「みかさ」の就役後、なるべく外に出す様にした平八郎。
週末の度に、近所の公園で散歩をさせに連れて行っています。

「みかさ」も実際に運用してみると、公試運転の時には分からなかった不具合も何点か見つかり、本当なら改装したいところですが、致命的な欠陥でもないので、とりあえず現状維持といったところです。

それはさておき、平八郎自身のリハビリは今の所、大きな成果はありません。
後ろ足のケガや肛門の脱肛は回復したので、エリザベスは外す事ができましたが、肝心の後ろ足はまだ動かす事ができないのです。
まぁ、当初から長期戦になる事を覚悟していたので、それは致し方ないのですが、それとは別の問題で今頭を悩ませています。
それは、両後ろ足とは別の「第三の足」。
表題の「八咫烏」で例えると、「真ん中にある足」の事です。
手術をしてから、両後ろ足に変わって妙にゲンキになってしまい、オムツの中にうまく収まってくれないのです(^_^;)……
おかげ様で、一日に何回か行うオムツ替えも一苦労。
何とかオムツの中に押し込んでいます。

この原因はこれまたどうも、ヘルニアが影響しているっぽいのですが、そのゲンキ、本来の後ろ足の方に少しでも分けてほしいものです(苦笑)
Posted at 2014/08/31 21:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平八郎の散歩 | ペット
2014年08月16日 イイね!

「みかさ」竣工&就役

「みかさ」竣工&就役進水後、何回かの改修を経て、今日「みかさ」が無事に竣工しました。

この一ヶ月間、ほとんどケージの中で過ごしてきた平八郎ですが、やはり外の空気は格別だった様で、ご機嫌で歩いてくれました。

今後、これを使ったリハビリを始める事になりますが、まずは後ろ足の感覚が戻ってくれればと思っています。

下の動画は、「みかさ」の公試運転の様子です。
Posted at 2014/08/16 23:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平八郎の散歩 | ペット
2014年08月14日 イイね!

平八郎の車いす、進水♪

平八郎の車いす、進水♪見よう見まねで作り始めた、平八郎の車いす。
建造から約2週間をかけて、ようやく形だけは出来上がりました。
ただ、これで完成という訳ではなく、実際に使えるモノかどうかは、平八郎を乗せてみなければ分かりません。
早速、平八郎を乗せての公試運転を開始しました。

当初、乗せるまでは平八郎の抵抗があるかなと思っていましたが、実際に乗せてみるとそれは全くの杞憂で、乗せた瞬間に走り出してしまいました(笑)
その結果、走行自体は抵抗なく行えるものの、バランスが悪く、すぐに擱坐することが判明。
実用に供する為には、ある程度の改修が必要になりました。

そんな訳で、まだ艤装が完全ではないので竣工とまでは言えませんが、船に例えれば進水した形となるので、この車いすに名前を付ける事を決定。

平八郎の名前にちなみ、「みかさ」と命名しました。



今後バランスを保つ改修を施し、今週中の竣工・引き渡しを予定しています。
Posted at 2014/08/14 23:27:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 平八郎 | ペット
2014年08月07日 イイね!

めずらしいお客

めずらしいお客今日の午前中、家事を一通り終えて現在製作中の平八郎の車椅子作りに取りかかろうとした時、外から聞き慣れない爆音が連続して聞こえてきました。

ジェットとは明らかに異なるプロペラ音。
しかし、ヘリにしては音源が複数以上あるのに違和感を覚え、ベランダに出て見ると、C-130Hでした。

2機編隊のC−130Hは、浜松基地周辺を何回か旋回して去っていきました。

そして午後には、独特のターボプロップ音。



YS−11です。

年に何回か見る機会はあるんですが、ここまで低空で飛行している姿を見るのは、結構久しぶりかも。
Posted at 2014/08/07 22:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | まぁ、趣味ということで | 趣味
2014年08月04日 イイね!

平八郎、退院しました♪

平八郎、退院しました♪椎間板ヘルニアの手術の為入院していた平八郎が、予定通り今日退院しました。

入院中は面会の度に騒ぎまくり、帰り際には随分と寂しい思いをさせてしまいましたが、ようやく住み慣れた我が家に戻る事ができたのです。
我が家に到着して小屋に入れた直後は、のどが乾いていたのかいつまでも水を飲み続け(約30分も!)、ちょっと場所を外すと際限なく鳴き続けましたが、しばらくするとようやく落ち着いたのか、大人しくしております。

ただ来客があると、やっぱり吠え始めるのはお約束。
身動きを制限する為に小屋のスペースを狭くしたので暴れはしませんが、鳴き声だけは大型犬顔負けです。
もっとも平八郎の場合、入院前もそうだったので、元気の証ではあるのですが…(汗)

それはそうとして、今回の手術。
治療目的で受けた手術ではありますが、回復する確証は全くありません。
再び歩ける様になるかどうかは、今後のリハビリ次第なのです。
そして、そのリハビリも大変ではありますが、その間の平八郎の世話も今までの様にはいきません。
例えてみれば、寝たきりの老人(この場合「老犬」か)を介護する様なもので、正直今後の世話に不安を抱えています。

とは言え、覚悟は決めてしまったので、気長に向き合っていくしかないでしょう。
いつか再び歩ける日が来るまで、平八郎共々がんばっていこうと思います。
Posted at 2014/08/04 19:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平八郎 | ペット

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 456 789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation