• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんとも犬のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

初の鈴鹿行きはF1日本グランプリ

初の鈴鹿行きはF1日本グランプリ9月26・27日の両日、鈴鹿サーキットへ初めて行ってきました。
目的はもちろん、2015F1日本グランプリの観戦です♪

みんカラに登録して、かれこれ11年経つ私ですが、鈴鹿サーキットはおろかカーレースを生で観るのも、今回が初めて。
これで自称クルマ好きというのも、我ながら可笑しな話ですが、今まで縁がなかっただけという事でお許しください。

そんなこんなで26日の早朝に自宅を出発して、7時10分頃に鈴鹿市内某所に到着。
予想以上に順調なペースで、会場にたどり着く(7時40分頃)事ができました。

一応事前情報は仕入れたつもりでしたが、実際に見る鈴鹿サーキットはお祭りムードでいっぱい。
エアフェスタ浜松などでこういった雰囲気には慣れているつもりでしたが、やっぱり舞い上がってしまいました(^_^;)



午前8時開門です。









GPエントランスでイベントがあるのは承知していましたが、この日はパスをして国際レーシングコースへ。











ここが2日間観戦をする場所です。
レースの結果は既にご承知だとは思いますが、この2日間の様子は随時アップする予定です。
Posted at 2015/09/28 23:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先の出来事 | 旅行/地域
2015年09月10日 イイね!

根元からポッキリ

根元からポッキリそれは今朝の通勤中での事でした。

行きは東向き、帰りは西向きの私の通勤路は、今の時期どちらも太陽からの日差しをまともに受ける格好となっています。
そんな訳で今朝も日差しを避ける為にバイザーを降ろしたのですが、降ろした瞬間
「バキッ!」
というイヤな音と共に、根元からバイザーが折れてしまいました。



このクルマのバイザー、納車当初から
「このバイザー、ちょっと柔くない?」
とは思っていましたが、よもやこうもあっさりと折れてしまうとは……
特別、乱暴な使い方をしたつもりはありませんでしたが、あまりの柔さにショックを通り越して呆れてしまいました。

そこで今日の勤務終了後、先日新装なったシトロエン浜松(運営会社が変わったんですが、それは今回のテーマではないので割愛します)へ立寄り、修理依頼をしたのですが、見積額を聞いて二度目のショック。

バイザー1枚の交換で2万円少々って、何かの冗談でしょうか?

内訳を聞くと、バイザー本体が左右セットで1万6千円少々、取付け工賃が左右2枚で4千円プラス消費税なので、片方しか壊れていないのに何故か両方とも交換となっています。
ディーラーの人に言わせると、何でも元々は左右別にパーツがあったものが、ある時を境にセットのみの取扱いに変わってしまった為と言うのですが、当然納得できる話ではありません。
何しろもう片方は全く問題が無いのですから、それまで交換なんてコチラは頼んでもいないし、ムダ以外の何物でもありません。

結局、必要な片方だけ注文するという手段は使えないという事で、部品はセットで注文する代わりに、交換は片方のみにする(工賃は半額になる)形にして何とか2万円弱にまで持って行きましたが、何とも後味の悪い修理依頼となってしまいました。
Posted at 2015/09/10 23:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルクル・クルマ | クルマ

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation