皆さんこんにちは!!
2014年のつまらなくなったF1を観て・・・
昨日は恒例のカート耐久を楽しみ・・・
人生最大の買い物を済ませた96です(笑)
ハイ!!
遅かれながらこの歳になってマイホーム購入しました・・・
なんかまだ購入した実感わかないしこれから大丈夫か?等不安もありますが、ワシ・・・大黒柱・・・
ガンバルシカナイ・・・
このときばかり頭金を高額貯金しといて良かったと思いましたよ。
車好きなお客が来ても大丈夫な車高短対応フラット駐車場2台付き整備場付??新築戸建なんで心配なし!
車高短の皆さん遊びこれますよ(笑)
さて話が頭から脱線しましたが、今回重い腰を上げて忙しい最中こんなもんを作ってみました
『96GRAPHICSオリジナル ノーマル加工調整式ショートスタビリンク』
いや~前々から気にはなってたんです。
車高短にしてからスタビが動いてないことに・・・(^_^;)
リンク長すぎてロアアームとのクリアランスがなくなってるし、走ったらコーナーでワンテンポ遅れる感じだしで・・・
実際こんなクリアランスだったんです・・・(^_^;)
これジャッキアップしててこれですが着地したらほぼなしですからスタビとロアアームの隙間・・・
ノーマルなら指2本は入る隙間です(笑)
で前回バネ変えてリアルに感じました。ハイ!
スタビ動いてねぇ・・・・と(笑)
で重い腰をあげて本来は加工とか得意なんで作用角とか計算の上で作ってみました。
装着後の結果はものすごい気持ちいい!!
バネも本来の動きするしスタビもきちんと仕事してる。
交換後のクリアランス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ホントはこうなんだよなとつくづく実感しましたよ(^_^;)
今回初の整備手帳なんぞ面倒なものを書いてみたので良かったら製作工程をご覧ください。
『スタビリンクショート化加工』
我ながら製作工程を撮るなんてマメなことしたなと感じてますよ(笑)
ではでは次いつの更新になるかわからんけど(^_^)/~
Posted at 2014/03/18 12:06:21 | |
トラックバック(0) |
Vitz | 日記