• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうり@VmRsxのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

シリンダーベースガスケット交換完了!+カーテシランプLEDについて+AQUA&FT86試乗

シリンダーベースガスケット交換完了!+カーテシランプLEDについて+AQUA&FT86試乗オイル漏れの原因を潰して行ったら最終的にここだろうと言う事でシリンダーベースガスケットの交換を行いました。

とりあえず昨日から始めて今日の14:00に終了。
なんと言うかすごく疲れたorz

オルタやらP/Sポンプやら補記類何もかも外さないと作業できないって・・・
EN07Xは鬼だぁ・・・

とりあえずまだ滲んでくるんですけど、今までかなりオイルが漏れてたのでその漏れてたオイルがまだ全部流れ落ちてなくて滲んでると判断。
しばらく走ってみて滲んでこなければバッチリ!
滲んできたら最悪なコースのリアクランクシール・・・
そうでない事を祈る!


んで前に書いたカーテシランプ。
こんな感じです。



ドア内張り下に穴開けて配線を車内に通し、グリーンのテープLEDを三発仕込んでみました。
ドアS/W外してみたら全ドアGND共通回路で頭を悩ませましたが無い頭捻って各ドア個別作動にしたので純正チックでいい感じです。

前にも書きましたがドレスアップ的な要素も大ですが夜間足元が非常に見やすくてGOODだったりw

んでもって本日作業終了してから友人とトヨタカローラ店にお邪魔してAQUAとFT86試乗走行してきました。

まずAQUA。
流石俺の次期候補車だけに期待を裏切らない性能w
1;ハイブリッド独特の下から盛り上がる太いモータートルクでかなり加速がいい。
2;友人が先に試乗したので後部座席に乗ったんですが後部もかなり開放感が有っていい感じ。
3;運転してみるとかなり視界が広く見やすい。
4;ハンドルが妙に楕円なんですけどこれがまたまわしやすいw
5;ハンドリングは結構クイックでかつ低重心&バッテリーが後部にあるためか重量バランスが良くて4WD的な感じ。
6;ブレーキは回生だけに強烈に利く
7;足回りが思ったよりスポーティーな硬さで好印象。
8;インパネはやっぱりハイブリッドでいまどきの車だけにカッコいいw
9;メーカーOPですけどハンドルS/Wでエアコンとかの操作が出来るのでここは個人的にとても良いねと思ったり。

何より安いね。
見積もり作ってもらったけど色々OPつけてもらって240万。

パッと見は不満な点は有りませんでした。

どうせ一回買ったらかなり長く乗るので、燃料代とか考えていけばかなりお得かなぁと。

試乗してみたらかなり好感触だったので今のプレオさんが走らなくなったら次はAQUAで決定かな。
(プレオさんもめでたく16万kmになりましたからねぇ)

FT86は友人が乗りたいと言うので俺は後部座席に乗ってみた。
後部は営業さんに前もって言われてただけにかなり狭いw
荷物も若干つめますけど人は無理ですって感じ。

走行性能は直接的な部分に関しては自分は運転してないので(かなりラフな格好で来てしまったので遠慮してしまったw)わかりませんがかなりよさそうな感じ。
後ろに乗ってる感じでは2Lのスポーツカーにしては結構良い加速で結構硬めの足回りだな~って思いました。

試乗終了してみると友人は前にAE111 BZ-Rに乗ってたんですけど比較してみてもかなり満足だったのかかなり機嫌が良かったですw

もし買うならスバル派としてはBRZも良いけど今回行ったカローラ店の雰囲気がかなり良かったのでFT86かなぁなんて思ったりw
どうせ面が違うだけなら長いお付き合いになるであろうディーラーの雰囲気がいい方が良いですしねぇ。
営業さんも良い人で色々話し込んでしまいましたしw

AQUAはかなり好印象だったな~

(ラピスたんの「夢見る夜」って曲聞いてみたんですけどラピスたんの声聞くの初めてで、聞いてみたらかなり聞きやすい声でビックリしたりw)
Posted at 2012/08/26 23:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月24日 イイね!

最悪~

土日休みでオイル漏れを治してみようとシリンダーベースガスケットの交換の下準備を先ほどまで行ってたらなんと!!

シリンダーヘッドの固定ボルトが六角のキャップ・・・
しかも10mm・・・・
持ってないのよ・・・
トルクレンチ使うからソケットのやつじゃないと駄目だし・・・

下調べが甘かったーー

もうシリンダーヘッド外すだけのとこまで持って行ってるのでここですべて戻すのはとても消化不良という事で弟に頼み込んで車貸してもらう事に。
とりあえず弟を職場に送って、その足でアストロでも行って六角ソケット買ってくることに。

サンキュー弟。
Posted at 2012/08/24 23:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月08日 イイね!

リア周りが腐ってやがる!+雑記

うちのプレオさん、リアの足回りに結構ガタが来てるようです(泣)
コーナリングしてるとリアからなんかギシギシと嫌な音が・・・

いつの間にか157000kmも走ってるし金が有ればゴッソリと交換してやりたいんですけど、如何せんねぇ・・・


とりあえず見てみぬふりって事で前々からやりたかったLEDテープの施工をしてみました。
リアの自作エアアウトレットのとこに片側一丁あわせて二丁とフロントグリルに分割で二丁。
リアは結構良い感じなんですけどフロントはなんかポジションの緑が主張し過ぎてキモいww
ポジション白に戻そうかな・・・


んでもって自分の車のパーツレビュー見てみたらリプレースしてもう取り付いてないパーツばっかでどんだけ更新サボってるんだと我ながら思ったり。

と言っても仕事が忙しすぎてヒマがなかなか出来ないと言うねorz

リアウィンドウになんかミクさんのステッカー貼りたいなとも思ってるんだけど上記の通りでなかなか・・・
手切りするとかなり時間食うし。

若干でも仕事の方が落ち着いてくれればやる気出るんだけどw
Posted at 2012/08/08 01:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月24日 イイね!

気分上々!

なんかしばらく放置になっちゃいました。
愛車紹介とかちょこちょこ中身だけイジって写真が古いままと適当だったりw
--------------------------------------------------------------------
んで日記のタイトルの件。

我が車から嫌な音が出てたんです・・・
時をさかのぼること2月辺りから鳴り出してから早4ヶ月/約12000km走行。

それが昨日やっと治った!
--------------------------------------------------------------------
んで、その嫌な音とは。
CVTロックアップ直後に突如フロア下から「ビーーーーー」って音が・・・
それも結構デカい。

これが時速20km/hロックアップ直後「どーれ加速するか!」ってタイミングでなりやがるもんだから非常に気になる。

この音が嫌で嫌でしょうがなくEng/Mountやらエキマニ前の遮熱板やらセンターパイプの遮熱板やらドラシャやらこの他にもいっぱいもう手当たり次第キナ臭い所を外してチェックして見ても解消しなくて頭抱えてたらあっけない結末に。
--------------------------------------------------------------------
んで治るまでの経緯。
昨日暑いのでEng掛けてA/C回しながら車内清掃してたら助手席フロア下から「ビーーーー」音が聞こえてくるではないですか。

こりゃシメたもんだと(走行してなくても音が出てるので音源の特定がしやすいなって意味で)車内清掃をぶん投げてあーだこーだと一時間以上やってたらまさかの場所で共振を発見。
--------------------------------------------------------------------
「センターパイプ・フロント二段目のマフラーブッシング」
--------------------------------------------------------------------
とりあえずブッシングをサクっと外して試走へGO

走って見るとあんなに色々手を焼かされた「ビーーー」音がピッタリと収まってやがるw
つうか全体的にかなり静かになってるーーー!!ww

耳を疑いましたねー
ゴムを経由して吊られてる訳ですし、こんなもんが共振してあんなにデカい音が出るとは考えもしませんでしたよ。

とりあえず強化ブッシング買ってきて付けてみたらまた鳴りやがるので、二段目にはブッシングを付けないって言う処置で終了しました。
なんともお粗末なもんになってしまいましたけど見た感じ無くても問題なさそうなのでOKでしょう。

結局余った強化ブッシングは1890円もしやがってそのまま放置しておくのももったいなかったのでマフラーエンドに取り付けましたw
--------------------------------------------------------------------
しかし車から変な音が出て来てそれが気になりだすともう乗りたくないくらい嫌になってきますからねー
やっと治って良かったー!
Posted at 2012/06/24 02:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年05月05日 イイね!

オイル漏れ

いよいよもって訳のわからない状態にorz

ヘッドカバーパッキン・Fクランクシール・カムシールと胡散臭そうなとこは予防交換。
すると一見オイル漏れは収まった・・・ように見えたんですがセンターメンバーに見慣れたいつものシミが・・・

おまけに良くない事が発覚。
前に書いたシリンダーの中間からは漏れてない!

となると最低最悪なRクランクシールしか残ってない\(^o^)/

ミッション載せ変えたときに交換しておけばと悔やまれる。

車検までには確実につぶしておかないとまずいねぇ。

でも明日は新品タイヤ&ホイール装着なのでちょっとテンション上がるかな~
Posted at 2012/05/05 00:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「いや~タイヤ溝がヤバイ。まさか新品タイヤが半年で終わるとは思わなかったぞ・・・」
何シテル?   10/08 23:29
初めまして。 バイクメインで乗ってたはずがすっかり車へ・・・ んで、中の人は所謂オタクって奴だったり/( ^o^ )\ ですが! 流石に最近落ち着...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナ製バックカメラを3モード映像処理仕様に~♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 02:06:36
メモ:TDC, BTDC, ATDC, BDC, BBDC, ABDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 13:29:34
エンジンOH その55 バルブクリアランス測定  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 17:19:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
そろそろ普通車に乗りたいなと思ってきたのでプレオを弟にやって昔からずーーーっと乗りたいと ...
スバル プレオ スバル プレオ
とある所からひょんな事で転がってきた車両です。 とりあえず今後はオーディオに力を入れつ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
プチ痛車に「なりました」w だいぶご老体になってしまいましたけど大事に乗ってます。 こい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation