2012年10月23日
この時期にもかかわらず夏タイヤ→夏タイヤですがw
(冬タイヤはすでに用意済みなので)
今までが
HANKOOK Ventus V8
165/55-14
んで今回は
DUNLOP ENASAVE EC202
165/55-14
タイヤ屋さんに「え、今の時期に夏タイヤ変えるの?」なんて言われてしまいましたが残溝がもうヤバかったのでしょうがないんです、冬タイヤにはちょっと早いし。
んでチェンジしてから早速油満タン詰めて試走へ。
約70kmの旅
1、ロードノイズが少ない!
Ventusは溝が無かったと言え、結構やかましかったんだなと実感。
騒音が減ったのでオーディオのボリュームが結構下がりました。
2、エコタイヤの割に結構ハンドリングがクイックで素直
溝があった頃のVentusも悪くなかった気がするのでなんともって感じですが、単体で評価する分には思ったよりシットリしたハンドリングでGOOD
3、ハンドルの操舵力が軽い
これはもうVentusはダメ、溝が有った頃も重かった。
いかに抵抗が少ないかがわかる瞬間でした。
4、びっくりするほど滑走します
これはマジでびっくりしました、余裕を持って赤信号を予想しておいてかなり手前から抜いておかないと結構ブレーキがキツくなっちゃいます。
今までと同じ感覚でアクセル抜いてると遅すぎる感じ。
最後にこのタイヤの醍醐味とも言える燃費。
これはもう凄い。
国道から山道まで複合コースでしたが最終的には18km/Lと言う、Ventusでは信じられない高燃費でした。
(いつまで経っても下がらない燃料計に目を疑うほどww)
総論
かなり良いタイヤですね。
正直ダンロップってバイクで微妙だったのであんまり好きじゃなかったんですがこれは良いです、他メーカーのはどんな感じなのかな?機会が有れば履き比べて見たいなっと。
そして飛ばして走るよりもエコランしてるほうが気持ち良いタイヤですねw
余りにスーーっと転がって行くのでそのスムーズさが気持ちよくて飛ばす気も無くなりますw
後は持ちが良ければ文句なしでリピーター決定です。
Ventusもコストパフォーマンスを考えれば(165/55-14ならネットで買えば新品四本で1万5千円程)かなり良いタイヤだと思いますけどね~
エナセーブが衝撃的過ぎたので次は無いかな・・・
Posted at 2012/10/23 00:24:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記