• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうり@VmRsxのブログ一覧

2012年03月01日 イイね!

参りましたなぁ。

ハンドルセンターが狂ったと思ったまま乗り続けた訳ですが、どうやらF/R,運転席側のトーが大幅に狂ってたようですww

片側だけ狂うとDIYではどうにもならんのでDにでも持って行かないとあかんねぇ。

おまけにシリンダーヘッドの中間からオイルが漏れてるーー!
流石14万kmオーバーの車だ。

駐車場にお漏らしの跡が出来るくらい漏れてるからねぇ・・・
ま、これなら自分で修理可能だからちゃっちゃとやってしまおうではないの。

オーディオ周り更に弄ったりと色々ネタはあるんだけど書くのが面倒なんだよねw
Posted at 2012/03/01 05:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年01月23日 イイね!

雪道恐ろしや((((;゜Д゜)))

時は昨日(今シーズン最高の積雪だったらしい、確かに30cm位積もったので)
私は飯が食いたくなりクルマを転がして隣町へ(時間も時間だったので地元の飯屋は軒並み終了したため)
飯屋着いたらまさかの偶然、ボード帰りの友人がいらっしゃったので談笑しながら飯としゃれ込むことに。

そして「あー食った食った!」と帰路に。
どうせ帰り道は途中まで一緒なので友人が前、俺が後ろを走ることに。

そして事故は起こる!

道中緩やかな左コーナーがあるんですが、よく見るとイヤーな感じのわだちがいっぱい。
結構減速気味(20km/h位)に進入していくと突如リアがブレイク!!

そのショックで四輪すべてが滑り出し、制御不能に。
対向車線へと車体がキレイに流れ出す。
まるでWRCでクラッシュするクルマのような状態ww

さっと対向車線を見ると土手の逆版のような堀が・・・
しかも結構深い。
その先は植林の有るフラットな路面。

「さて、もう通常走行へと復帰するのは無理だ。だがしかし下手に堀にヒットすると横転しかねん、こりゃ勢い付けて植林の方へ飛んで行って方が被害は少ないかも知れんな」
と思ってカウンター当ててアクセルオン。
しかしFF・i-CVT(ロックアップ解除状態だったので非常にアクセルレスポンスが悪い)・ABS無し・超低μ路面・四輪すべてブレイク状態と言うのも有ってか状況は何一つ変わらずレールにキレイに乗ったようなルートで堀へと進んでいく/( ^o^ )\

「マジすか(滝汗 こりゃヤバイな。ほー、よく見ると素晴らしい木がいらっしゃるね!!このまま行くと完全にクルマと俺が終わる!!」「あ!?反射ポールも有るし!!!」

制御不能状態は続く・・・

「ジーザス、こりゃ終わったな。次のクルマどうしようか・・・むしろ俺も結構ダメージ受けそうだ・・・」

滑り出してからここまで約3-4秒位でしょうか。

結果、対向車線をキレイに割って反射ポールを奇跡的に回避、そのまま堀に落ちたと思ったら案外勢いが良かったようでそのままジャンプで通り越し植林されている路面へ進んでいき、そこに植林されてる木は寄贈されたんでしょうね、その木すら奇跡的に回避し寄贈された方と思わしきお名前の書いてある木の立て札をブッ倒してストップ、エアバッグは展開せず。

「あーこりゃクルマ決まったなorz 色々手塩に掛けたんだがなぁ・・・短い付き合いだった・・・スマソ」
「まぁ、こんだけ派手にやっても対向車も人も居なかっただけ奇跡的だ、それで十分だ」
なんて思って一息ついてふとインパネを見ると、あんれま普通にエンジンが掛かってるじゃ無いの!

でもどうせ掛かってるだけで走らないだろう、と思ってハンドル切りつつアクセル踏むとあらビックリ、普通に走るじゃない!!

立て札はあまりの積雪で治せなかったので後日治しに来ることにして道路に復帰、ちょっと進むといつまで経っても来ないモンだからおかしいって思ったんでしょうね、待っててくれた友人と合流して被害状況を確認。

結果、バンパー下部がほんの少し破損・牽引フックのカバー紛失・この間治したはずのステアリングセンターが元に戻ってしまった位の被害で済んでました。

あれだけ派手にやらかしてもこの程度で済んだんですから我ながら神がかってると思いましたわ、ホントあの時は死ぬかと思いましたもん。

しかし今回は人も車も巻き込まず、自分も助かり、クルマも無事で良かった。
Posted at 2012/01/23 03:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月21日 イイね!

HIDキターーー!

○国製ですけどねw
バラストは腐るほど有るのでバーナーとコントローラーのみ2,300円+740円=3040円と某オクでよく見る送料詐欺も無く、適正価格で購入。

ハロゲンバルブもボチボチ切れそうだったのでIH01なんてクソバルブ今時どこの量販店行っても売ってませんので切れる前に先見の明って事でね。

ホントはバイクみたいにプロ目製作したかったんですけどバイクの時を踏まえるとクソ面倒なのでパスw
バイクと違ってマルチリフなので遙かに楽なのは分かってるんですけどね~・・・

んでもって早速焼き入れ中。



終わったら組み込んで配光チェックして光軸合わせしよう。
リフ&ポン付けHIDにありがちなグレアが出ませんように( -人-)

どうしようも無いのが出たらプロ目化を考えよう。

・・・
久々にHID関連の箱を漁ってみたらD2Sのバーナーが10個ほど有ったりなんか一杯ww


ヨタとベロフのバラが余ってると言うことが判明、改造して55Wにしようかしら・・・
Posted at 2011/10/21 13:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月09日 イイね!

スペアキー

スペアキー某黄色帽子でデザインブランクキー作成工賃込み\500-セールやってたので頼んでみました。

その辺のブランクキーとはひと味違う妙にレーシーな感じで気に入りましたw
Posted at 2011/10/09 02:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

キャッチタンクその後

割とたまるモンですね~
これが全部エアクリに行ってそのままT/Hボディー→サージタンクって考えるとゾッとします。


それとこの車に乗ってから試したことが無かった「レギュラーGas突っ込む」ってのを試してみました。
タンクほぼ空の状態で5L程ネタで入れてみたら笑っちゃうくらい激パワーダウンww
出だしから超もっさい上にフル加速するとノッキング出てヤバイ感じ。
結局全域でパワーダウンしてるので無駄に踏まなきゃいけなくなって燃費もガタガタになりそう。
こりゃあかんと言うことで速攻でハイオク満タン詰め直しました。

詰め直したらまたまた笑っちゃうくらい出だしが良くなってパワーも戻ってちゃんちゃんと。
運転してて楽しくないしやっぱりレギュラーはダメだね。
Posted at 2011/10/08 00:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「いや~タイヤ溝がヤバイ。まさか新品タイヤが半年で終わるとは思わなかったぞ・・・」
何シテル?   10/08 23:29
初めまして。 バイクメインで乗ってたはずがすっかり車へ・・・ んで、中の人は所謂オタクって奴だったり/( ^o^ )\ ですが! 流石に最近落ち着...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナ製バックカメラを3モード映像処理仕様に~♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 02:06:36
メモ:TDC, BTDC, ATDC, BDC, BBDC, ABDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 13:29:34
エンジンOH その55 バルブクリアランス測定  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 17:19:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
そろそろ普通車に乗りたいなと思ってきたのでプレオを弟にやって昔からずーーーっと乗りたいと ...
スバル プレオ スバル プレオ
とある所からひょんな事で転がってきた車両です。 とりあえず今後はオーディオに力を入れつ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
プチ痛車に「なりました」w だいぶご老体になってしまいましたけど大事に乗ってます。 こい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation