• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじ*の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2012年7月22日

ランエボⅧ 純正ウィング流用[塗装編]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ランエボⅧの純正ウィングです。
もともとはⅦについていたみたいなのでⅦ純正の黄色の塗装がされています。
クリアの劣化が少しアレだけど、、、
それにしてもかっこいい\(//∇//)

クリアはそのうち直します。爆
今回はとりあえずサイド部をボディ色に塗ろうと思います\(^o^)/
2
まずは足付け作業から

小さい傷とかを600番の耐水ペーパーで消していき、そのあとに800番で研ぎました。

とにかく滑らかになるように女性を扱うようにソフトに優しく包み込むようにやすりましょう。\(//∇//)\照

乾かした時に全体がつや消しみたいになります。
3
しっかりヤスって出てきた粉ちゃんたちを、綺麗さっぱり流して乾かしたらお次はマスキングちゃん☆

塗り分けしたいカーボンのところを塗料がつかないように覆っていきます。
しっかりマスキングちゃんできていないと、塗料がついちゃうので念入りに。。
念入りにかなしっかりしたつもりなのにカーボンにまで侵入して来ちゃったのは内緒☆笑

全体はバイト先でもらって来た90Lのゴミ袋で覆いました。
4
マスキングちゃんができたら塗料の乗りをよくするためにプラサフを吹いて行きます。

その前に忘れちゃならないのが脱脂です(^^)
脱脂を怠るとヒーハーの相方のブツブツ顏になってしまうのでシリコンオフ(シリコンリムーバー、シンナー)でしっかり脱脂をしましょう\(^o^)/

プラサフを吹いて行きます。
基本中の基本ですが一気に塗らずに何回かに分けて薄塗りして行きます。
まあプラサフなのでざっくりと塗っちゃいましょう←

で、3回塗り重ねた物がこちら
5
プラサフが吹けたら色を乗せて行きます。
本当はスプレー缶塗装にしようとしていましたが、バンパー類を塗った時の塗料が余ってるということで、ブースを借りてガンで塗らせてもらいました。
こちらも基本は一緒で何回かに塗り分けて吹くのがコツです\(^o^)/
気持ち厚く乗せると艶が出ていい感じに仕上がります\(^o^)/

ちなみに写真に写ってる方は残念ながら僕ではありません。
かなりお手伝いしていただきました笑
6
2回色を重ねたあとにはお待ちかねのクリアー塗装です\(//∇//)\
クリアーは結構液だれ直前くらいの厚塗りをするとしっとり艶やかな透明感のある女性のお肌のようになります。多分←

3回ほど塗り重ねました。

なかなかの仕上がりになったじゃない\(^o^)/
ほとんど手伝ってもらったので笑

奥にあるスーパーカブちゃんがこんにちはしてます(^^)
7
あとは乾燥させて取付けに入って行きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアロトランクディフレクターもどき

難易度:

サイドスポイラー修理

難易度:

社外FRPフェンダーへの交換。

難易度: ★★

エアダクト塗装

難易度:

リップガード取り付け

難易度:

リアスプラッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日曜日にやっと入院から帰ってくる!
1ヶ月半は長いぜ、、、」
何シテル?   02/24 20:26
スイフトスポーツに乗ってます\(^o^)/ できることはDIYをモットーに生きてます! 大したことは出来ませんが特にレガシィ、スイスポ乗りの方、音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 19:20:35
タロウワークスの洗車アイテムを使って愛車をピカピカに【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 21:34:11
REAL Wide Tread Spaacer 15mm リア取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/24 09:25:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
11月23日に納車しました^ ^ スイフト乗りの方どうぞ気軽に絡まってください///
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ノーマルで乗ろうと思っていたのに、、、 マフラーを変えてからスイッチ入りました。笑 レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation