• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさん仕様パジェロの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2008年6月1日

アメットビー速ぬり 撥水強化タイプを施工してみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HIDバルブに続き「アメットビー速ぬり」のモニターにも当選したんですが、今回も締め切りギリギリになっての施工…(滝汗)。

 カービューさんには大変申し訳ないんですが、何とか締め切り前に施工が出来ましたのでここに御報告します。

 先ずは施工前のことなんですが、実は5年半以上もの間、ガラス全面に購入時スーパーレインXを施工していたんですが、一度も塗り替える事無くそのまま使用し続けていたんですね。

 何度か洗車のブログを上げていたのでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、撥水性能は十分発揮していたのでそのままにしていたのが実情。

 何せ雨の日に殆ど乗らないため、ワイパーで膜を落とす事無く乗ってこれたのが原因かと…。


 なので、今回購入後初めてのやり変え作業となります。
2
先ずは強固になっているであろうスーパーレインXの撥水膜をレインXらくラク下地処理で除去します。

 何度も液をガラスに擦り付け、油膜をそぎ落としていった成果がこの状態。
3
その後水をぶっ掛けながら洗車用スポンジで下地処理剤を綺麗に洗い流します。

 洗い流した後ウエスで水分を拭取ったんですが…、やはり強固にこびり付いたレインXの膜は一度で取れず、もう一度施工しなおす事に(涙)。
4
何とか油膜をそぎ落とす事に成功したので、モニター当選した「アメットビー即ぬり」を施工する事にします。
5
先ずは普通の状態で塗ってみましたが、取っ手の部分を押すと液が出る仕組みとなっているので、加減しながらぬりこんでいくのが慣れるまで難しいですね。

 でも、塗り込むフェルト部分が長いので、パジェロの様な広いガラスに塗りこむのにはとてもラクで良いです。

 しかも円形タイプのものと違い、隅の方まで隈なく塗り込めるのも良いですね。
6
次にこの製品の売りでもあるロングヴァージョンで塗り込んでみることに。

 しかし、力が均等に伝わらず、塗り斑が出来た上に通常時の半分しか塗る事が出来ず、あまり意味の無い結果となってしまいました…。

 私個人としてはこの形での使用は遠慮したいです。
7
通常モードに戻し、ガラス全体に塗り込んだ後は5分程乾かし、固く絞った綺麗なウエスで馴染ませるように拭き上げていき作業は終了です。
8
施工後水を流してみたんですが、当たり前の話ですが作業前のものより綺麗に水を弾いてくれ、水玉が残る事がありませんでした。

 当然ながら雨の日の状況や耐久性は試していないので未だ未知数なんですが、これは追々レポートしていきたいと思っています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正メッキアウタードアハンドルに交換その1

難易度:

小さなドレスアップの紹介

難易度:

ホイール変更

難易度:

フロントガラスにガラスコーティング:G-COAT

難易度:

タイヤ変更

難易度:

ウォッシャーノズル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「被害総額一体いくらになるのやら…」
何シテル?   06/23 13:49
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
 25年式・スーパージョイフィールドです。  当然今回も拘りの5MT仕様です。  前車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation