• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイの"きぼう号" [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2007年3月31日

ブリス施工6回目&ウィンドウ撥水処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
洗車には生憎の天候ですが、前回から間隔を考えるとそろそろしたかったので、屋根があることをいいことに洗車しました。

洗車前です。画像ではわかりにくいのですが黄砂で大変なことになっています。
2
今回の洗車道具です。

超ガラコがミニバンの大型窓に対応したタイプに変わりました。まだなれていないせいか、力の入れ具合が難しかったです。
3
超ガラコを塗ったところ。

画像ではわかりにくいのですが、ワイパーの拭き取り範囲とそうでないところの剥がれ方の差はありあり。
4
洗車が終わり、ウィンドウの撥水処理が終わった状態です。

天気があまりよくないせいで輝き感はいまいち。

ブリスは拭き取り直後はなんだかムラがあるように感じますが、数分も経つと本来の輝きが出てくるところが不思議です。
5
超広角レンズで撮ってみた画像です(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月7日 23:29
こうやってきちんと記録されているものをみると、
きぼう号は5ヶ月に一度くらいのペースで、
ブリス施工されているんですね。
コメントへの返答
2007年5月7日 23:39
整備手帳を活用するようになって便利になりました。

何ヶ月に一度と決めているわけではなく、基本的に真冬に水仕事をしたくないのと、冬の間に凍結防止剤などで汚れたボディをメンテする意味合いでこんな間隔になっています。

ブリスのカタログ上の効果は4.5ヶ月にだそうですから本当はもう少し短い間隔の方がよさそうですが。

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation